タグ

2015年5月8日のブックマーク (3件)

  • 「大阪都構想・住民投票」を世田谷から見つめると

    大阪市を解体し、5つの特別区を設置する」ことをめぐり、5月17日に住民投票が予定されています。二期目の世田谷区長選挙を終えた私に対しても、この「大阪都構想・住民投票」をめぐり、関西のメディアからいくつか取材が重なりました。大阪都構想が、東京都と特別区の関係をモデルとしてつくられたと言われている以上は、都内最大の特別区である世田谷区を預かる立場から、特別区制度の置かれている現状について、しっかり伝えていく必要があると思っています。 関東にいると、大阪都構想の詳細な部分はあまり伝わってきません。大阪都構想には変遷があり、現在の焦点となっている住民投票は、冒頭に書いたように大阪府(880万人)の中で、大阪市(270万人)のみを対象として、「政令指定都市である大阪市から5つの特別区」に移行することを問うものです。東京の特別区(907万人)は、東京都(1335万人)の約7割をしめているのに対して、

    「大阪都構想・住民投票」を世田谷から見つめると
    fhvbwx
    fhvbwx 2015/05/08
    またあなたか。/都構想批判の皮をかぶった中央集権、地方分権もどき批判/ただ世田谷区内で分権進めると分離独立待ったなしに。まあ誰も困りませんが。
  • 英国人の日本文化論が「正しすぎる」「ぐぅの音も出ない」と話題に

    の伝統衣装「着物」。専門店で買うと、数十万円する場合も多く、その値付けをめぐって議論があります。日文化に詳しい英国人で、小西美術工藝社のデービッド・アトキンソン社長に聞きました。 ◆ ◆ ◆ お茶をやっているので、着物は何着か持っていて、度々着ます。着方は、を見ながら自分で覚えました。決して嫌いではありません。着物を日人があまり着ないのは損しているなとも思います。 でもね、この前も新しく一式そろえたら、50万円。高すぎますよ。全然納得できません。反物の原価が数万円の一般的な着物で、この値段はありえない。 この非合理性は伝統産業一般に見られます。例えば漆器の「おなつめ」でも、原価10万円のものを平気で130万円で売っている。他にいくらでも代用品がある時代に、これで売れるはずがありません。供給者の理屈ばかりが先行して、消費者の視点がない。 私が文化財の建築修繕を行う今の会社に来たとき

    英国人の日本文化論が「正しすぎる」「ぐぅの音も出ない」と話題に
    fhvbwx
    fhvbwx 2015/05/08
    またあなたか。/反物の原価は安すぎるのが問題。というかあれ原価のようなものといったほうがいい。(設備の更新費用が乗ってないから)
  • 「こんにちは、通りすがりさん。」 - 指輪世界の第五日記

    あとですね、手として、「こんにちは、通りすがりさん。」と書いてみる戦術があります。 これは間合いをとりなおすという技なんですが、つまり、ウェブでコメントがポンと入った瞬間って、実は、初期開始距離がすごい近いんです。実は、すごくインファイトの間合いから始まる。 ですから、それを一回、「こんにちは。」と返すと、一気に間合いを取りなおすことができるのです。 その間合いをもう一度詰めなおすのはそこそこ大変なので、そのまま手番を渡すと堅めの守りになります。この手もおすすめです。 spcateg文章[文章]

    「こんにちは、通りすがりさん。」 - 指輪世界の第五日記