タグ

2020年5月4日のブックマーク (6件)

  • 海外で進む「オンプレミス回帰」 その背景に何があるのか

    2006年8月9日。米サンノゼで開催されたイベント「サーチエンジン・ストラテジーズ」において、当時米GoogleCEOを務めていたエリック・シュミットがこんな発言をした。 いま興味深いのは、新しいモデルが現れつつあることです。そして皆さんがいまここにいるのも、皆さんが新しいモデルの一部だからなのです。この機会がどれほど大きいか、誰もきちんと理解していないと思います。そのモデルは、データサービスとアーキテクチャがサーバ上にあるべきだという前提から始まっています。 私たちはそれを「クラウドコンピューティング」と呼んでいます。それは「クラウド」上のどこかに置かれています。そして適切なブラウザやアクセス権さえ持っていれば、手にしているのがPCなのかMacなのか、はたまた携帯電話なのかブラックベリーなのか、あるいはこれから開発される新しいデバイスなのかに関わらず、クラウドにアクセスできるのです。

    海外で進む「オンプレミス回帰」 その背景に何があるのか
    fhvbwx
    fhvbwx 2020/05/04
    オンプレミス回帰というよりもプライベートクラウド志向。アプリケーションに応じて最適なサービス形態を選ぶという当たり前の話。
  • 『メトロポリタン美術館のよさ』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『メトロポリタン美術館のよさ』へのコメント
    fhvbwx
    fhvbwx 2020/05/04
    なお分館といいつつ東京でたとえると上野公園から静嘉堂ぐらい離れてるので事前に交通手段の確認は必須。MET内部は迷いやすいので要注意(警備員さんがそこらじゅうにいるので簡単な英語ができれば案内してくれる)
  • メトロポリタン美術館のよさ

    かつて親の金でニューヨークに旅行した時、みんなのうたの「メトロポリタン美術館」の聖地巡礼としてメトロポリタン美術館に行った お目当てはあの「大好きな絵の中に閉じ込められた」の絵(エドガー・ドガ『踊りのレッスン』)だったけど、他にもいろいろすごくてそこは霞んでしまった まず入館料のシステムが面白かった 最近普通になったというニュースを見た気がするが、俺が行った段階では払いたい額を払うってシステムだった とはいえ目安の金額は書いてあるし、俺もさすがに1ドルだけ払って入る勇気はなかったからちゃんと学生料金の12ドルくらいを払って入った 館内はマジでメチャクチャデカくて、一つの展示品に5秒とかしかかけなくても全部見て回ったら2時間くらいはかかるんじゃなかろうか 特筆すべきは美術館って名前の割に展示品の幅が広いこと 絵、彫刻、陶芸品に加えて鎧兜、剣、民芸品、家具、器、はては神殿の再現なんかもあって

    メトロポリタン美術館のよさ
    fhvbwx
    fhvbwx 2020/05/04
    どんどん増築されている魔境。ガイドブックとしてはクローディアの秘密を推奨。ヨーロッパの修道院を移築してきたクロイスターズという分館も是非行くべき。天蓋つきのベッドもなかなかお目にかかれない。
  • 『アイスクリーム・トラブル』・・・ | ガレージ社長の雑記帳

    前回は、つい毒を吐いてしまいました。 お口直しに面白いトラブル事例を投稿します。 それでは、どうぞ。 『アイスクリーム・トラブル』 ある日、カーメーカーのカスタマーセンターにユーザーからの手紙が届きました。 手紙の内容は、次のようなものでした・・・ 「私が、この問題について手紙を書くのはこれで二回目です。未だ回答を頂けない事について責任を追及する気はありませんが、もう一度ご理解下さい。 私の家庭では、毎晩の夕後のデザートとしてアイスクリームを買いに行く事を習慣にしています。毎晩、夕べ終わると家族全員でどんな種類のアイスクリームにするかを決め、私が一人でアイスクリームショップに買いに行きます。 私は最近、御社ブランドの新車を購入したので、この車でアイスクリームの買出しに行きますが、この時に奇妙な問題が発生します。 アイスクリームショップで『バニラアイス』を買って車に戻るとエンジンが掛

    『アイスクリーム・トラブル』・・・ | ガレージ社長の雑記帳
    fhvbwx
    fhvbwx 2020/05/04
    "『バニラアイス』を買った時にだけエンジンが掛からず、他のアイスクリームを買った時は、エンジンが掛かる"面白い
  • 野田秀樹や平田オリザが許せない人へ

    舞台業界の隅っこで生きる者として叫ばせてください。 野田秀樹も平田オリザも失言だったと思う。 演劇業界をなんとか社会に認めてもらおうと、 声が大きいものとしてなんとかしようとした結果の発言だったのだろうけど、 だからといって別業界を貶める必要はなかった。 だけど、いち演劇人の発言の一部によって、演劇業界すべてを否定しないでほしい。 演劇業界で生きる人たちは、演劇がないと生きていけない人が少なくない。 それは「演劇がないと仕事がないからい扶持がない」というだけじゃなく、 「演劇でだけ他人に認めてもらえた」「演劇が唯一社会とつながれる手段」という意味で、だ。 演劇がなかったらとっくに人間社会の中で生きていけなくなっていた人や、 とある演劇作品に出会わなければもう死んでいたかもしれないという人だっている。 そんな生きることに不器用な人たちがたくさんいる。 そして自分と同じように演劇に出会わない

    野田秀樹や平田オリザが許せない人へ
    fhvbwx
    fhvbwx 2020/05/04
    "いま大量に公開されている舞台映像やオンライン配信作品を、のぞいてみてください"なぜそこでひとつでもリンクを貼らないのか?
  • コンピュータサイエンス要素のある作品

    映画ドラマアニメ漫画なんでもいいのでおぴえて🥺 バトルプログラマーシラセ攻殻機動隊serial experiments lainシュタゲマトリックスMr.Robotブラッディマンデイ王様たちのバイキングDNSポートにマルウェア仕込むやつ増田ってこういうの詳しいんでしょ?

    コンピュータサイエンス要素のある作品
    fhvbwx
    fhvbwx 2020/05/04
    イミテーション・ゲームもhidden figuresもそういう要素いっぱいなのかと思ったらそうではなかった。