タグ

bookに関するfhvbwxのブックマーク (52)

  • 【『レッド・メタル作戦発動』刊行記念・連続エッセイ/冒険・スパイ小説の時代】回顧と展望、そして我が情熱(荒山 徹)|Hayakawa Books & Magazines(β)

    【『レッド・メタル作戦発動』刊行記念・連続エッセイ/冒険・スパイ小説の時代】回顧と展望、そして我が情熱(荒山 徹) 冒険アクション大作『レッド・メタル作戦発動』(マーク・グリーニー&H・リプリー・ローリングス四世、伏見威蕃訳)刊行を記念し、1970~80年代の冒険・スパイ小説ブームについて作家・書評家・翻訳家が語る連続エッセイ企画を行います。 第2回は作家・荒山徹さんです。 *** まったく何という時代だったのか。途方もない――かえりみて歎息するばかりだ。1970年代末から80年代にかけ隆盛を極めた冒険小説の時代のことである。高校、大学、勤め人デビューの多感な時期に遭遇した。どっぷり浸かった。狂瀾怒濤、爛熟と形容していいと思う。何しろ毎月のように傑作が連打され、嘘偽りなく、読書に没頭するあまり寝る間もない日々だったのだ。 全拙作に、その時代が刻印されている。デビュー作は、不敗の名将を殺すべ

    【『レッド・メタル作戦発動』刊行記念・連続エッセイ/冒険・スパイ小説の時代】回顧と展望、そして我が情熱(荒山 徹)|Hayakawa Books & Magazines(β)
    fhvbwx
    fhvbwx 2023/09/14
    荒山先生の徳川家康は影武者徳川家康のパクりというのを荒山先生が言うなよ感。言ってることは正しくても言っていいことと悪いことがあるだろ。
  • ダポン on Twitter: "ようやく有給をとらせてもらったので、神保町の俺の家の近くにある中国関連書籍専門店の東方書店に行って「これから3-5年ぐらい上海駐在するんで、店員さんがこれだけは読んどけって本をジャンル問わずに適当に選んで下さいッ!」てお願いして選… https://t.co/LOJMgxdOiA"

    ようやく有給をとらせてもらったので、神保町の俺の家の近くにある中国関連書籍専門店の東方書店に行って「これから3-5年ぐらい上海駐在するんで、店員さんがこれだけは読んどけってをジャンル問わずに適当に選んで下さいッ!」てお願いして選… https://t.co/LOJMgxdOiA

    ダポン on Twitter: "ようやく有給をとらせてもらったので、神保町の俺の家の近くにある中国関連書籍専門店の東方書店に行って「これから3-5年ぐらい上海駐在するんで、店員さんがこれだけは読んどけって本をジャンル問わずに適当に選んで下さいッ!」てお願いして選… https://t.co/LOJMgxdOiA"
    fhvbwx
    fhvbwx 2019/10/27
  • シンプルにオススメの本教えて(ただし自身の立場から)

    増田でどこまで集まるかはわからないけど、オススメのを募集したい。 ただし、例えば伊坂幸太郎の新刊が面白い、みたいな話は別にいらないのです。どうせ読むから。 あと80年代より前に出版された名著は古典と定義することにして、ここでは除きます。 俺がすげーすきなのは「その人が必読と考えている」を人から聞き出すこと。 ネトウヨにはネトウヨのバイブルがあるだろう。 フェミニストにはフェミニストのアツイ新刊があるがあるだろう。 ガノタにはガノタの必読書があるだろうし、ラノベ好きにはこれだけは読んどけってラノベがあるじゃない。 原発デマを普段から批判している人には批判の根拠にしているネタがあるはずで、安倍批判のツイートをしている人たちには自分のそういう活動の基礎になった読書体験ってものがあるに決まっているのです。 はてサにだって、最近○○ってが俺の正しさを補強してくれてよかった~~ってがあるじゃ

    シンプルにオススメの本教えて(ただし自身の立場から)
    fhvbwx
    fhvbwx 2019/03/19
    「十兵衛両断」絶版だけどな!(いつのまにか電子書籍化してますので安心してください)
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    fhvbwx
    fhvbwx 2019/01/06
  • マニアックで面白いSF教えて

    『電気羊』『幼年期の終わり』『たったひとつの冴えたやり方』『月は無慈悲な夜の女王』『星を継ぐもの』とかSFの有名どころは大体読んだ。 なのであまり有名ではないけど、これ面白いよっていうSF小説あったら教えて

    マニアックで面白いSF教えて
    fhvbwx
    fhvbwx 2018/11/22
    あえて漫画でHOTELと大平面の小さな罪と(入手不可だが)土曜0時のターミナルを挙げておく/逆に誰が読んでも面白くないのに日本語に翻訳されているSFを教えて欲しい(翻訳の問題は除く)
  • 「本が読者に届かない」Amazon商法に公取委が突入で炙り出される出版業界の予後不良(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    fhvbwx
    fhvbwx 2018/09/20
    本当に切り込み隊長が書いた文章なの?再販制度下で売れない本の値引きは可能だし、法的になんの制限もない電子書籍が安売りされるわけではないことを考えると論旨に疑問/契約書ってインサイダーじゃないと読めない
  • 自炊技術 Wiki*

    このウィキについて ここは自炊技術のためのウィキです。 「自炊」とは2ちゃんねるが由来の隠語で、 「自分で漫画や雑誌、書物などを電子化する」という意味です。 2ちゃんねるの関連スレッドを読みたい方はダウンロード板へどうぞ。 初めての方は、左のメニューバー「事前準備」から下へ読んでください。 一流の職人になれるよう頑張りましょう。

    自炊技術 Wiki*
  • 違法アップロードサイトが人気なのは「無料だから」だけではない

    ここ数日、違法漫画アップロードサイトが俄に話題だ。 皆いろいろと憤っている。当然だ。完全なる著作権侵害、知財の無断利用で金を儲けている奴など断じて許してはならぬ。別に違法サイトを擁護しようというつもりはさらさら無い。 が、それを前提にちょっと皆に聞いて欲しいことがある。どうしても言いたい事がある。 あそこの配信サイトもこの電子書籍ビューアも、お前ら全員もっと漫画村を見習えクソが!! いやもう正直言って今更サイト名伏せる意味もそこまで無いやろと思うので特に伏せずに発言する。 漫画村は確かに違法サイトであり、「タダで漫画が読める」というのが一番大きなセールスポイントだ。しかし、だ。ハッキリ言うが漫画村は「タダで漫画が読める」という点を差っ引いても、下手な正規ルートよりよっぽどユーザーに優しい作りになっている。その事については強く主張したい。 私が漫画村という名前を知ったのは半年ほど前だ。確か「

    違法アップロードサイトが人気なのは「無料だから」だけではない
    fhvbwx
    fhvbwx 2018/01/09
    単行本定価の10倍ぐらいまでなら出すからDRMフリーのPDFを売ってほしい。後は自分でなんとかする。本質的には無期限レンタル契約に紙書籍並みのコストがかかって紙書籍よりもUXが悪いとか苦行ってレベルじゃない。
  • どうやって読みたい本見つけてる?

    やっぱり書評ブログ見て?

    どうやって読みたい本見つけてる?
    fhvbwx
    fhvbwx 2017/11/25
    古典だけで読みきれないほどある。せめて死ぬ前にレ・ミゼとモンテ・クリスト伯と三銃士とアラビアンナイトとアガサ・クリスティの残り全部は読んでおきたい。/まともな本屋に行って書店員に相談すべし
  • 憲法で読むアメリカ現代史

    fhvbwx
    fhvbwx 2017/11/11
    憲法で読むアメリカ現代史というよりは連邦最高裁を通して読むアメリカ現代史(アメリカ現代史が読めるとは言ってない)という感じかと。今ならまだWeb連載版が読めるので興味がある方は是非一読されたし
  • 凄い面白いファンタジー小説が知りたい

    今まで読んだことのあるファンタジー(ラノベ含む) 狼と香辛料 ゼロの使い魔 アリソン ロードス島戦記 ベルガリアード物語 デルフィニア戦記 ハリーポッター 指輪物語 空の鐘の響く惑星で 鋼殻のレギオス 烙印の紋章 シャングリ・ラ 家守綺譚 獣の奏者 あれ。全然読んでいない。 恋愛物がいいなぁ 【追記】 ギャッ!ホッテントリに入ってる!! 沢山のトラバ、ブコメありがとうございます~>< お昼過ぎに出先から戻ってきたら全部チェックします。 【追記2】 ブクマが500を超えている!! ありがとうございます。 トラバ、ブコメで紹介してくれた作品をエクセルで表にして管理させていただきます。 これで今後10年は読む物に困らない!!

    凄い面白いファンタジー小説が知りたい
    fhvbwx
    fhvbwx 2017/11/09
    とりあえず岩波少年文庫のファンタジーっぽいやつを読んでいけば外れはないと思う(ラノベに駆逐されたので上の年代向けは日本にはあまりない)/セムリの首飾りを挙げるのはやはりまずいだろうか
  • アマゾンの「バックオーダー発注」廃止は、正味戦争の宣戦布告である

    結論:  アマゾンの「バックオーダー発注」廃止は、流通改善に名目を借りた正味戦争の宣戦布告である。この戦争に敗北し、多くの出版社が個別直接取引(e託)に応じてアマゾンのみに特恵条件を与えることは、破壊的な状況をもたらす。  また、直接取引をしたところで流通が改善するという保証はない。アマゾン依存度が上がるほどに、苛烈な「ご提案」に逆らえない状態となる。  在庫ステータス管理の問題は、業界が抱えつづける課題ではあるが、このアマゾンの施策とはほぼ関係ない。  長くなってしまったので、結論を先に書いた。これに納得できた人は、この先は読まなくてもいい。そうでない人、「僕と契約してe託出版社になってよ」と囁く声に揺れている人に向けてこれを書く。  その提案書には、いくつもの重要な点が省かれているからだ。 取引正味の現状  現在、出版業界の正味標準は以下のようになっている。  出版社から取次への引渡 

    fhvbwx
    fhvbwx 2017/05/09
    真贋定かならずも取次ぎは不要という結論でよろしいか
  • 『えんとつ町のプペル』を全ページ無料公開します(キンコン西野) - Spotlight (スポットライト)

    4000メートルの崖にかこまれ、そとの世界を知らない町がありました。 町はえんとつだらけ。 そこかしこから煙があがり、あたまのうえはモックモク。 朝から晩までモックモク。 えんとつの町に住むひとは、くろい煙にとじこめられて、 あおい空を知りません。 かがやく星を知りません。 町はいま、ハロウィンまつりのまっただなか。 魔よけの煙もくわわって、いつもいじょうにモックモク。 あるとき、 夜空をかける配達屋さんが、煙をすってせきこんで、 配達中の心臓を、うっかりおとしてしまいました。 さすがに視界はこのわるさ、どこにおちたかわかりません。 配達屋さんはさっさとあきらめ、夜のむこうへスタコラサッサ。 ドクドクドクドクドックドク。 えんとつの町のかたすみで、あの心臓が鳴っています。 心臓は、町のはずれのゴミ山におちました。 ドクドクあばれる心臓に、ゴミがあれこれくっついて、ついに生まれたゴミ人間。

    『えんとつ町のプペル』を全ページ無料公開します(キンコン西野) - Spotlight (スポットライト)
    fhvbwx
    fhvbwx 2017/01/19
    これ子供が読んで面白いと思うの?/4億売り上げてスタッフの明日の収入が……ってどういうこと?
  • 電子書籍が流行らない理由について、友人が語っていた。

    マーケティング業界で働く友人と話しているとき、電子書籍の話題になった。 その友人は、 「薦められてKindle買ったけど、思ったより電子書籍は流行っていない」 と言う。 確かに、そうかもしれない。 ニューヨーク・タイムズでは、電子書籍の売上が急減したと報じている。 アメリカ電子書籍の売上が大失速!やっぱりは紙で読む? 現在は、電子書籍に飛びついた人々が紙のに戻る、もしくはデバイスと紙の両方を使い分けるハイブリッド型読者になりつつある兆候が見られる。 約1,200の出版社からのデータを収集している米国出版者協会によると、今年の最初5ヵ月間で電子書籍の売上は10%落ちたという。昨年は、電子書籍の市場占有率は約20%で、これは数年前と同水準だ。 「電子書籍は紙を駆逐する」と、アナリスト達は、電子書籍が出版業界を席巻する予言をしたが、今のところそれは外れているようだ。 ではなぜ皆は「電子書籍

    電子書籍が流行らない理由について、友人が語っていた。
    fhvbwx
    fhvbwx 2016/07/15
    こんな本を読んでいる馬鹿ですって自分からアピールしてる変態が多すぎて明日から満員電車に乗れない
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • アンネの日記 - Wikipedia

    この節は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "アンネの日記" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2010年5月) アンネはオランダ語で日記を書いており、ミープから原稿を受け取ったオットーが私家版としてドイツ語でまとめたのが最初の翻訳である。1947年にオランダ語で出版に至った『アンネの日記』(オランダ語: Het Achterhuis、『後ろの家』)は1950年にドイツ語訳とフランス語訳が、1952年に英語訳が出版され、イタリア語版、スペイン語版、ロシア語版、日語版、ギリシャ語版がそれに続いた。1989年と1995年にはそれぞれ新たな英訳が出版され、1995年の英語版は中

    アンネの日記 - Wikipedia
  • 「アンネの日記」が著作権切れで無料公開へ、アンネ・フランク財団は「法的措置を取る」と警告

    2016年1月1日、著作権切れのため青空文庫に新たに谷崎潤一郎、江戸川乱歩などの作品が加わりました。第二次世界大戦のさなかにユダヤ系ドイツ人の少女アンネ・フランクが書いた日記「アンネの日記」も、1945年にアンネが強制収容所で15歳でなくなってから70年が経過し「公共財になった」としてインターネット上で公開されましたが、これに対しアンネ・フランク財団が「法的措置を取る」と強い反発を示しています。 Anne Frank foundation fights plans to publish diary online on 1 January | Books | The Guardian http://www.theguardian.com/books/2015/dec/31/anne-frank-foundation-fights-plans-publish-diary-online-1-ja

    「アンネの日記」が著作権切れで無料公開へ、アンネ・フランク財団は「法的措置を取る」と警告
    fhvbwx
    fhvbwx 2016/01/04
    あなたたちの中でオランダ語が読めるものだけが石を投げなさい/財団がこんなことをいっているなら微妙すぎるが
  • Amazon.co.jp: 援助する国される国: アフリカが成長するために: 服部正也: 本

    Amazon.co.jp: 援助する国される国: アフリカが成長するために: 服部正也: 本
    fhvbwx
    fhvbwx 2015/11/01
  • 服部正也氏の「ビッグ・プッシュ」(「ルワンダ中央銀行総裁日記」より) - himaginary’s diary

    少し前の話だが、石町日記さんが服部正也氏著「ルワンダ中央銀行総裁日記 (中公新書 290)」*1を読んで非常に面白かったというエントリを上げていた。 実はこのを小生も持っていたのだが、これまで棚の奥にしまったままだった。それを今回ふと取り出して読んでみたのだが、確かに面白い。最後の離任のシーンなどは、冒険ダン吉のラストシーンを彷彿とさせた*2。ネットで検索してみても、このに素直に感動したという感想がいくつも見られる。 ただ、そうした物語的な面白さもさることながら、このには現代の経済学者、特に国際援助や成長論を論じる経済学者に取って非常に意義のある内容が含まれているのではないか、と思った。現在のその分野では、ローマーとルーカスが内生的成長論を発展させ、スティグリッツがIMFの画一性を批判し、サックスが先進国によるアフリカ援助を唱導し、そのサックスの大上段をイースタリーが批判する、と

    服部正也氏の「ビッグ・プッシュ」(「ルワンダ中央銀行総裁日記」より) - himaginary’s diary
  • 【日刊レビュー】おもしろいゲームシナリオの作り方 - hotmiyacchiの日記

    人生の中で「こんだけの偶然ってあり得るのか??」と思ったりテレパシーの存在を感じたりすること、ないでしょうか。 「もう、このシナリオは絶対無理。誰もやらないなら俺が全部直します」 とさる炎上プロジェクトの架橋で上訴いただいたことがあり、あまりの長文の指摘と「それ言う?そこ言う?今言う?」の三拍子でひっくり返ったことがありました。 代案を出した人も、覚悟完了って意味で言えば誰だって最初は覚悟してるもんで、人を変えたところで出来るかどうかなんてわからないものです。 「でも、このままじゃ話にならないってのはわかりますよね?」 「だからと言って君や我々の誰かが代われば出来るかもわからないよ」という苦しい押し問答をした末、簡単なプロットを持ち寄ってコンペをしようという話になりました(この時点で元の担当者(重病という設定の人)がもし出勤したらと思うと失禁もののプレッシャー) そんな重い気持ちを引きずっ

    【日刊レビュー】おもしろいゲームシナリオの作り方 - hotmiyacchiの日記
    fhvbwx
    fhvbwx 2015/10/24
    ”悪い面は割愛・忘却します!”