タグ

2016年2月25日のブックマーク (4件)

  • Kotlinに対する雑感 | さにあらず

    1.0.0 がリリースされました。やりましたね。 僕の観測範囲内に見えることが増えてきたので、興味位で少しずつ触っています。 まず、ブラウザだけで試せるチュートリアルが大変素晴らしいので、Kotlin が肌に合うかどうか確認するといいですよ。 Kotlin Koans js で実装されたエディタなのにシンタックスハイライトだけでなく、入力補完がガンガン効くので凄く良い。 僕の理解​ 大体 3 日くらいかけて言語仕様やマニュアルの類を読みながらチュートリアルをこなした結果、 Kotlin は 安全な次世代の Groovy である という理解に到達しました。 僕が Groovy に対して持っていた不満は、大体以下の通り。 ランタイムがデカ過ぎる groovy-all-2.4.6-indy.jar が 6.5M バイトコードエンハンス等の危険な黒魔術がカジュアルに動く 型がありそうで、実は殆ど

    Kotlinに対する雑感 | さにあらず
    field_combat
    field_combat 2016/02/25
    ちょっと触ってみようかな
  • VERY妻になりたかった母の死から学んだこと(2ページ目)|AM

    新刊『オクテ女子のための恋愛基礎講座』では「当に幸せになれる相手をみずから選ぼう」と書いてます。 そのために「自分にとっての幸せは?当にほしいものは何?何を捨てられて何は捨てられないのか?その優先順位は?」を考えましょうと。 私は一貫して「他人軸ではなく、自分軸で考えて選ぼう」と主張してきました。その主張の陰には、母の存在があります。 母は今でいうVERYになりたかった人でした。 キラキラ女子の最終目標、勝ち組の象徴。ハイスペ夫と結婚してセレブ主婦になり、子どもを有名私立に通わせて、周りから「幸せそう」と羨まれる存在。 母はその目標を叶えたけれど、全然幸せそうじゃなかった。そして最期は誰にも看取られず、1人暮らしの部屋で遺体で発見されました。 母はとても美しい人でした。母似の弟は若い頃モデルをしていました。ちなみに私は父似で、父は左とん平に似ています。 母は若い頃からセレブ志向が強か

    VERY妻になりたかった母の死から学んだこと(2ページ目)|AM
  • 複数のVRヘッドセットやポータブルデバイスを介して同じVR内で協力しマルチユーザーでメタバース構築ができるフレームワーク「Neos core」

    複数のVRヘッドセットやポータブルデバイスを介して同じVR内で協力しマルチユーザーでメタバース構築ができるフレームワーク「Neos core」 2016-02-24 デベロッパーTomáš Mariančík(別名:Frooxius)氏は、VRヘッドセットやポータブルデバイスを介してVR空間で協力することを可能にするフレームワーク「Neos core」を発表しました。Neos coreシステムのプレビュー映像はyoutubeで公開されています。 今回構築された新しいフレームワークは、VRヘッドセット、スマートフォン、タブレットを介して同期されたVR内で誰もが対話し共同でオブジェクト等を構築することを可能にするマルチユーザー、マルチデバイス可能なVRシステムの基盤です。 プレビュー映像では、2人がHTC ViveとSteamVRコントローラーを使用し、同じVR内で協力してペイントしたりオブジ

    field_combat
    field_combat 2016/02/25
    未来だ
  • Yahoo! JAPAN 特別企画 - 「Fallout 4」特集

    field_combat
    field_combat 2016/02/25
    なぜにヤフー?