タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

eventと運営に関するfield_combatのブックマーク (2)

  • 日記風味に綴る、YAPC::Asia Tokyo 2015までの道 : D-7 <altijd in beweging>

    YAPC::Asia Tokyo 2015が終わった。厳密にはこれからスタッフ打ち上げの調整、動画関連、支払い関連、ブログ関連、写真関連の仕事がまだあるけど、まぁともかく山場は過ぎた。 今回は最大の大きさにもかかわらずいわゆるコアスタッフの面々とこれまで何回もボランティアスタッフをやってくれていた方達が次々と起こる予測していない事態や、主催の自分がセッションでの出番やMC等でいない時に進めなければいけない様々な事柄の指示を出してくれててものすごく助かった。もちろん自分も自分が指示を出せないとわかっているときはその前に責任の委譲や指示だしをやっていたけど、それ以上に自律的に動いていてくれたのでものすごく助かった。今回のYAPCは完全にスタッフのみんなの能力の勝利だった。 エモい話や将来の話とかはまたいつかするとして、このエントリではとりあえず日記風な感じで昨年9月末からの大まかなな流れを書い

    日記風味に綴る、YAPC::Asia Tokyo 2015までの道 : D-7 <altijd in beweging>
  • セッション概要(セミナーの紹介文)の作り方について - outtakes

    講演(セミナーに登壇)時に、必要となるセッション概要(セミナーの紹介文)、これの書き方について。 書き慣れない方にとっては大仕事、そうでない方でも時間がかかってしまうという方は、まず、次について箇条書きで書き出しましょう。 背景(そのセッションが必要となっている現状などを共通認識とする)その背景についてのコアとなるメッセージ(〜だから〜が必要など)ターゲット(どんな方に聞いて欲しいか、効果が出るのは誰か)想定している内容持ち帰れるもの(スキルなど)講師のスキルやバックグラウンド(プロフィールで語ってもよい)言い換えれば、読み手(セミナー参加者)視点で、次のいずれかが解決できるか?を考えるといえます。 なぜ、このセッションを聞く必要があるのかなぜ、今、聞く必要があるのか?なぜ、この人から聞く必要があるのか最初の2つは「このセッションを聞かないとこんなふうに困る」というホラーストーリー的なアプ

    セッション概要(セミナーの紹介文)の作り方について - outtakes
  • 1