ブックマーク / www.gizmodo.jp (46)

  • 米Gizmodoのツイッターがハックされる。原因はiCloud

    米Gizmodoのツイッターがハックされる。原因はiCloud2012.08.06 11:30 satomi 米Gizmodoマット・ホーナン(Mat Honan)元記者のiCloudハッカーに侵入され、そこからGmail経由で米Gizmodoのツイッターアカウントまで乗っ取られ、罵詈雑言をうわ言のようにつぶやく事件が3日夜(米時間)ありました。 Gizmodoの方はツイッターに通報してすぐ元に戻ったのですが、かわいそうなのはマットで、携帯やパソコンに持ってた過去数年分のデータが全部抹消されてしまったんです! まさに終わりのない悪夢。彼はこう振り返っています。 4:50 PM、何者かが僕のiCloudのアカウントに侵入し、パスワードをリセットし、リセット確認メッセージをゴミ箱に捨てた。元のパスワードは7桁の文字と数字の組み合わせで、他では使ってない。[...] Gmailアカウントのバッ

    米Gizmodoのツイッターがハックされる。原因はiCloud
    fifnel
    fifnel 2012/08/06
  • グーグルには本当に世間のニーズが見えているのか?

    先週のGoogle I/Oでは、当に色々な発表がありましたね。お手頃価格のタブレットPCSF映画に出てくるような球体のホームシアター端末、ぐっと洗練された検索システム、そして最新OSのAndroid 4.1「Jelly Bean」。しかし彼らは、人に対する理解がいかに欠落しているかも露呈してしまったようです。 以前グーグルのプライバシー問題について指摘しましたが、まだ何かするつもりでしょうか? 実在する人間にサービスを提供するだけでは物足りないのでしょうか...? 基調講演では華々しい話が次から次へと発表されました。ウェアラブル・コンピュータの「Project Glass」、現在位置や時間をもとに生活情報を提供してくれる「Google Now」、世界初のソーシャルメディア・ストリーミング・メディアプレイヤーとして発表された「Nexus Q」、そしてGoogle には魅力的なイベント招待

    グーグルには本当に世間のニーズが見えているのか?
    fifnel
    fifnel 2012/07/04
  • 一筋の光明か! IIJ、月々2,940円でSIM3枚を使い回せる通信プランを発表

    一筋の光明か! IIJ、月々2,940円でSIM3枚を使い回せる通信プランを発表2012.02.16 14:00 武者良太 microSIMを選べるというのも素晴らしすぎて...。 涙で前が見えないけど間違いじゃありません。IIJの個人向けサービス「IIJmio」から、3枚までのSIMをいろんな機器に入れて使える「ファミリーシェア1GBプラン」が発表されました。回線はNTTドコモのXi(下り最大75Mbps)で、転送量は1GB。これを超えると最大128kbpsになってしまいますが、いちいちSIMを入れ替えなくてもすむというラクさ、一度味わったら帰ってこられなくなりそうです。気になるお値段は2,940円です。 またミニマムスタート128プランという、月額945円で最大128kbpsでの通信が可能なプランも登場しました。あんまり使わないタブレットが1つある、という方にはこちらのプランもよさそう

    一筋の光明か! IIJ、月々2,940円でSIM3枚を使い回せる通信プランを発表
    fifnel
    fifnel 2012/02/16
  • ごめん! もうあたしゃ判断つかんよ。これ超クールなの? 超ださいの? 何なの? 光る充電ケーブル(動画)

    ごめん! もうあたしゃ判断つかんよ。これ超クールなの? 超ださいの? 何なの? 光る充電ケーブル(動画)2012.02.02 12:00 そうこ セクシーなの? キュートなの? どっちが好きなの? とかよりも断然難しい問題です。 まぁ、動画再生でわかると思うんですけど、iPhoneiPadの充電ケーブルを繋ぐと...。エレクトリカルパレードみたいに光るケーブルなんですね。ただ光るだけでなくキラキラとちょっと動きのある光り方をします。米Gizが今年のCESで見つけて今思い出したやつだそうです。これが、クールなのかダサイのかは個人差がすごくありそうなのでもう私の判断では何もわかりません。 が、1つだけ言える超クールなことがあります。これ、ただ光っているだけじゃなくてエレクトロルミネッセント技術を使用しており、電気の流れを可視化しているのです。この流れ、端末の電池残量が少ない時の方が速いんです

    ごめん! もうあたしゃ判断つかんよ。これ超クールなの? 超ださいの? 何なの? 光る充電ケーブル(動画)
    fifnel
    fifnel 2012/02/02
    くらえ!必殺エレクトロルミネッセント!!!
  • ウォズのアップル復帰は絶対ない? Androidに囲まれグーグル本社で大歓待!

    ウォズのアップル復帰は絶対ない? Androidに囲まれグーグル社で大歓待!2011.11.25 09:00 ウォズだからできる離れ技なのかもしれませんが~ スティーブ・ジョブズとともにアップルを創設した、ウォズことスティーブ・ウォズニアックは、いまも大のガジェット好きで知られており、欲しい最新製品には目がないと言われていますけど、このところのマイブームは、なんとアップルにとっては敵とも目されるグーグルAndroidなんだそうですよ! 「Ice Cream Sandwich」のコードネームで開発が進められてきた最新のAndroid 4.0を搭載する最強スマートフォンとして呼び声の高い「GALAXY NEXUS」を、無邪気な子どものように満面の笑みで抱えながら、グーグル社にて記念撮影に写るウォズの姿が目撃されたみたいです。AndroidのオリジナルTシャツまでプレゼントされて、もうすっ

    ウォズのアップル復帰は絶対ない? Androidに囲まれグーグル本社で大歓待!
    fifnel
    fifnel 2011/11/25
  • パーカーから第5世代のペンあらわる! このスラスーラ具合は新しすぎる

    パーカーから第5世代のペンあらわる! このスラスーラ具合は新しすぎる2011.10.03 22:00Sponsored いや、最初はヘンテコなペンだなと思ったんですよ。 筆記具の老舗パーカーから、新発売となる「パーカー インジェニュイティ」。「第5世代のペン」というコピーにふさわしい、なんだか未来を感じさせる書き味のペンなのです。 パーカーさんの説明によると、第1は万年筆、第2はボールペン、第3は水性ローラーボール、第4はペンシル(シャーペン)とのこと。それらのペンの気になるところを克服したのが、この第5世代のペンというわけなんですね。 実物をお借りできたので、実際に使ってみました。 第5世代のペン「パーカー インジェニュイティ」の外観はこんな感じ。 筆記具にありがちな光沢はリング部分のみに抑えられて、マットな質感でまとめられています。そしてなんといっても気になるのは、万年筆のようなそうで

    パーカーから第5世代のペンあらわる! このスラスーラ具合は新しすぎる
    fifnel
    fifnel 2011/10/04
  • アイディアOffice用品。ホチキス+日付スタンプ=?

    データの書類と紙の書類、どちらもそれぞれ長所と短所がありますけれど、紙の書類で私が一番困っているのは、時系列が分からなくなってしまうことです。データなら、作成日順とか更新日順とかすればすぐに分かるのに。 そんな悩みもこのホッチキスがあれば、大丈夫! 書類を印刷したら、このホッチキスで留めると、いっしょに日付がスタンプされるんです。 ただPCと違ってアナログですから、日付変えるのを忘れないようにしないといけませんけどね。 [Gonglue Jiang via Yanko Design] mio(米版)

    アイディアOffice用品。ホチキス+日付スタンプ=?
    fifnel
    fifnel 2011/06/28
    かっけー
  • Lionについて分かっていること&これが最後のMac OS Xだと思う理由

    Lionについて分かっていること&これが最後のMac OS Xだと思う理由2011.06.06 12:30 satomi WWDCで間もなく発表になるMac OS X新バージョンが、今ある形でのAppleデスクトップOSの最終形かもしれませんね。理由をご説明しましょう。 Mac OS Xはとても成熟したOSで、手堅いベースと堅牢なコア技術、速さ、安定性、99%のユーザーが欲しがるサービスすべてを備えています。が、UIレベルではもっと格段にベター、シンプル、パワフルなものに改善できる余地があります。これはMicrosoftも同じ問題意識を持ってるようで、Windows 8ではデスクトップからタブレットに至るまで各種端末を網羅する従来と全く異なるユーザーエクスペリエンスを備えた新モデルに脱皮を図っていますよね。 これはアップルが先取りしている部分もあり、例えばMac OS XとiOSはアーキテ

    fifnel
    fifnel 2011/06/06
    仮に本当だとして、波乱含みで第2シーズンをお楽しみに!みたいな最近よくあるアメリカのドラマみたいな展開だね。
  • 【トクモード】小さくて軽いBluetoothイヤホンが安い!

    ワイヤレスイヤホンは一度使い始めると、楽すぎて手放せなくなるんですよねー。 ハウジングの中にバッテリーを仕込んでいるのに約13gとかるーいBluetoothイヤホン「LBT-MPHP04A」もトクモードでお安く購入できます。リモコン部分にマイクが入っているので通話もOK。スマートフォンと合わせても大丈夫です。 カナル型だから遮音性もバッチリ。小ぶりなサイズなので、小顔の人でもストレスなく使えます。 連続待受時間は最大約90時間、連続通話時間は最大約4.5時間で、音楽再生時間は最大約4時間。通勤・通学時に使うのであれば十分でしょう。ハウジングをそのままハメこむ充電ドックも小さいから、持ち運びもラクラクですよ。 他の通販最安値は6500円くらいでした。1000円引きはお得! (武者良太)

    【トクモード】小さくて軽いBluetoothイヤホンが安い!
    fifnel
    fifnel 2011/03/19
    こういう形状のBTヘッドホンが欲しかった。他にも無くはないけど、選択肢はかなり少ない印象。
  • これは激カワ! アップルLOVEな優しいiPhoneベビー毛布だよ

    iPhone大好きっ子に育ちますよ... あんまり小さな子どもの頃からiPhoneiPadを使いまくるのはどうなの? そんな議論も沸騰中とのことですけど、こちらのハンドメイドのキルトブランケット「iPhone Baby Quilt」は、なんだかもう文句なしにキュートですよね。どんなアプリの夢を見て育つんだろうって想像も膨らみそうですしね。 ちなみにiPhone Baby Quiltは、このところすっかりiPhoneラブラブになってしまったっていうおばあちゃんから孫誕生を祝ってプレゼントで作られたというんですから、このおばあちゃんも渋いです。アプリアイコンのデザインと配置なんて、おばあちゃんの感性が冴えまくりですよ。このサイズだと、まだまだ何年も愛用のお昼寝スペースになりそうですよね~ [BenjaminSte.in via TUAW] Rosa Golijan(米版/湯木進悟)

    これは激カワ! アップルLOVEな優しいiPhoneベビー毛布だよ
    fifnel
    fifnel 2011/02/23
    かわいー!
  • iOS4+3GS+RBK-2000BTIIでメモ書き環境は完成の域に : ギズモード・ジャパン

    とりあえずポメラDM10にはお暇を出すことにしました。お役目ご苦労様でした。 iPhone 3GSにiOS4を入れるとBluetoothキーボードが使えるようになるのですが、ここではあえてアップル純正ではなくリュウドの「RBK-2000BTII」をプッシュ。折りたたみ式でコンパクトだし、なんといっても着脱式スタンドが内蔵されているので、iPhone 3GSを斜めに立たせながらリアルキーボードでメモが取れるようになります。参考までに言語切り替えはwin spaceキーで。 ただし一度折りたたんでから改めて使うときは、いちいちペアリングをし直さなければなりません。ここがどうにも面倒なのですがなんとかならないかなー。iPad RBK-2000BTIIなら問題なかったんですけどね。 なお「RBK-2000BTII」(英語配列)の他に、「RBK-2100BTJ」(日語配列)モデルもありますよ。 追

    iOS4+3GS+RBK-2000BTIIでメモ書き環境は完成の域に : ギズモード・ジャパン
    fifnel
    fifnel 2010/06/22
  • ゲームプラットフォームとしてどうなの? Mac版Steamをベンチマーク!

    ゲームプラットフォームとしてどうなの? MacSteamをベンチマーク!2010.05.20 20:00 福田ミホ このたび、ゲームプラットフォームSteamMac版がリリースされました。実際どうなのかTom's Hardwareがベンチマークしてくれましたよ! 詳細は続きでどうぞ。 ゲームの世界では、新しいプラットフォームができるくらいエキサイティングなことはなかなかありません。今月、ValveがMacSteamを開始したのもそのひとつです。Macユーザーにとって、Steamはいくつかの点で有望なゲームプラットフォームとなるでしょう。ゲーム開発は容易になり、タイトルはプラットフォーム横断でローンチされ、コンテンツがもっと増えていきます。 長い間(そして今も)ゲームMacの弱点でした。ほとんどのゲームが、Mac向けにはなってこなかったのです。が、SteamMacに対応したことで変

    ゲームプラットフォームとしてどうなの? Mac版Steamをベンチマーク!
    fifnel
    fifnel 2010/05/21
  • KORG iELECTRIBE for iPadを演奏してみたよ(動画)

    結論、iPadは楽器になる! iPadの発売と同時にKORGから発表されたバーチャル・アナログ・ビートボックス「iELECTRIBE」。さっそくiPadで試してみましたが、非常に扱い易く、初めてシーケンサーに触れる人も十分楽しめる出来栄えでしたよ! パッドで演奏もしてみましたが(ちょっとヘタクソですいません...)、ボタンも大きく、見やい&押しやすかったですね。 格的にiPad欲しくなってきたなぁ...。 [KORG iELECTRIBE for iPad] (遠藤充)

    KORG iELECTRIBE for iPadを演奏してみたよ(動画)
    fifnel
    fifnel 2010/05/02
  • 飲み屋に落ちてた次世代iPhone徹底解剖(その2)

    こちらは、次世代iPhoneと思しき物体です。 速報でお伝えしたように、サンフランシスコ空港に程近いレッドウッド・シティのバーに転がってた落とし物で、見た目はiPhone 3GSっぽくカモフラージュしてますが、ギズが入手&解体してみたところ、ほぼ100%物との確証を得ました。 物だと思う8つの理由と感想、続きます。 アップルは目下パッケージングとデザインの仕上げを急ピッチで進めている段階と思われますが、この拾い物の次世代iPhoneは今までとは違う、全く新しい携帯です。 何が新しい? • ビデオチャット用の前面カメラ • 標準の背面カメラも改善(レンズはiPhone 3GSより目に見えてビッグ) • カメラ専用フラッシュ • 標準SIMの代わりに(iPadみたいな)micro SIM搭載 • 画面も改善。960x460かどうかはハッキリとはわかりませんが、そんな感じに見えます。「Con

    飲み屋に落ちてた次世代iPhone徹底解剖(その2)
    fifnel
    fifnel 2010/04/20
  • iPhone OS 4、かゆいところに手が届く進化31!

    iPhone OS 4の真のポテンシャルが発揮されるのは、デベロッパーがマルチタスキングを生かしたアプリを作り始めてからだと思われます。でも、今の段階でも、各アプリがあれこれとかゆいところに手が届いた!的進化を遂げています。 この記事ではハンズオン動画で紹介した機能も含みますが、ほとんどが新規のピックアップになります。 続きで詳細をどうぞ! 3Gでのデータ通信ON・OFF切り替え: ネットワーク設定で、3Gでのデータ通信のONとOFFの切り替えができるようになりました。特に、これまでAPNDプロファイルを使って非公式な方法で制御されてた方には、安心ではないでしょうか。 SMS文字数カウント:SMSが長文になりすぎないように、入力した文字数を表示してくれます。 SMS検索:メールのような感覚で、SMSメッセージを検索できます。 ホームスクリーンの壁紙: ロックスクリーンとホームスクリーンで別

    iPhone OS 4、かゆいところに手が届く進化31!
    fifnel
    fifnel 2010/04/14
  • iPhone OS 4.0で何が変わった?新機能一覧(速報暫定版)

    メジャーバージョンアップとなるiPhone OS 4。細かい変更も含めると色々ありますが、大きな追加機能では、噂のマルチタスクやフォルダー機能などがあります。 新しい機能と簡単な説明は以下に続きます。 ●マルチタスクまずは予想どおり、マルチタスクが可能になりました。ホームボタンのダブルクリックで現在動いてるアプリの一覧を確認できます。バックグラウンドでaudioやVoIP(Skype)やGPSアプリももちろん動きますよ。 ●Per-app SMS and alertsなにか重要な事が起こったときにローカルでアラートが送られます。これはPushと同じですが、サーバーを経由せずローカルで完結させますよ。 ●APPフォルダー 待望のフォルダー機能です! アプリをフォルダー内に入れて整理できるようになりました。あるアプリの上に別のアプリを重ねると、その二つのアプリが入ったフォルダーができます。18

    iPhone OS 4.0で何が変わった?新機能一覧(速報暫定版)
    fifnel
    fifnel 2010/04/09
  • ランボルギーニがリビングルームに!

    リビングルームにランボルギーニが!! リビングにヌオーヴァ・アウトモービリ・フェルッチオ・ランボルギーニ SpA社の車が! 車好きにはたまらない家なのではないでしょうか? リビングに車がある風景。 この家、実は日国内は東京にあるんだそうですよ。つちだたくやさんによるデザイン。トップのリビングの写真、車が乗ってるリフト部分はもちろん上下に動きます。室内にも、家の下にも車をリフトで配置できます。家主さん自らこのリフトを考えてデザイナーに送ってきたというのですから、これはまさに家主にとってドリームハウスですね。 続きでギャラリーどうぞ。屋内に車があってもしっくりいくデザインになってて素敵です! [What We Do Is Secret via Today and Tomorrow] Brian Barrett(原文/そうこ)

    ランボルギーニがリビングルームに!
    fifnel
    fifnel 2010/04/01
  • USBメモリーとiPhoneを常に持ち歩きたい人用ジーンズ「WTFJeans」

    USBメモリーとiPhoneを常に持ち歩きたい人用ジーンズ「WTFJeans」2010.03.09 22:00 junjun カバン持つの嫌だけど、ガジェットは持ち歩きたいんだよなぁ...。 っていう人にオススメなのが、WTFJeans。このジーンズはいろんなガジェットが収納できるポケットがたくさんついてるんです。まぁ、ラップトップとかファックスは入りませんけどね...。 もちろん、普通のポケットのついた普通のジーンズが、USBメモリーやiPhoneとか携帯端末を持ち運ぶのに不向きだって立証されたわけじゃないですけど、このWTFJeansにはiPhoneUSBメモリーを頻繁に持ち歩いている人のための工夫が、幾つかほどこされているんです。 まず、1つめはポケットの内側がマイクロファイバー加工になっているから、iPhoneとiPod Touchに傷つくことなく、安全に収納できる。 2つは、マ

    USBメモリーとiPhoneを常に持ち歩きたい人用ジーンズ「WTFJeans」
    fifnel
    fifnel 2010/03/10
  • [How to]iTunes耳に喝!音楽CDからピュアな音を引き出すプロ流CDリッピング術

    [How to]iTunes耳に喝!音楽CDからピュアな音を引き出すプロ流CDリッピング術2009.10.13 15:008,122 satomi ドライブにCD挿入してiTunesで「インポート」。普通はこれで十分ですけど、それで飽き足らない音楽フリークにもそれなりの理由があるようです。そこで今回は、そんなこだわり派も満足できる楽曲デジ化の正攻法をご紹介します。 ...と題に入るその前に「なんでそんな七面倒臭いことしなきゃならんの?」という理由をいくつか。 iTunesを使えばエンコードは普通にできます。A地点(CD)からB地点(コンピュータ)、C地点(MP3プレーヤー)、D地点(バックアップドライブ)に手間暇かけずに移動はできるんですけど、タグ付けに一貫性がなかったり、アップル端末以外でアルバムアートが見れなかったり、ベストなロスレスの楽曲フォーマットやMP3エンコードオプションに対

    [How to]iTunes耳に喝!音楽CDからピュアな音を引き出すプロ流CDリッピング術
    fifnel
    fifnel 2009/10/13
  • あなたの仕事スタイルに合うのはどれ?iPhone To-doアプリ17個を一挙ご紹介。

    あなたの仕事スタイルに合うのはどれ?iPhone To-doアプリ17個を一挙ご紹介。2009.09.30 15:00 AppBank管理人です。ご無沙汰しておりました! iPhoneユーザー同士がtwitterを使って情報交換をするiPhoneBBSというサービスの立ち上げや、1500以上のアプリレビューを収録しているiPhoneアプリAppBank iPhoneアプリ版のリリースに張り切っておりました。どれもiPhoneアプリを愛する皆様にとって便利なサービスと自負しておりますのでぜひお試しください。 さて、「仕事のできる人になりたい!」そんな我々社会人の永遠の願いです。やるべき仕事の項目をリスト化する「Todo系アプリ」を今回は大量にご紹介します。どれもに特色がありますので読者の皆様のお仕事スタイルにある物を見つける参考になればと思っています。 まずは、シンプルだけど特色あるTodo

    fifnel
    fifnel 2009/10/01
    ここまでOmniFocus無し。