ソフトウェアと育児に関するfilinionのブックマーク (7)

  • 脱アナログ「保育園」が本気で取組み起きた大変化

    小さな子どもがいる親にとって、朝は時間との闘いだ。とくに共働きで子どもを保育園に預ける場合、子どもと自分の準備をして、仕事に間に合う時間に家を出なければならない。子どもを「早く!」と急かしながら、自分の準備もままならず出勤する人も多いのではないだろうか。 一方、保育士の朝も、親と同様に忙しい。園児を迎えると同時に、欠席や遅刻の電話対応も行わなければならない。さらに日中も、連絡帳やクラス便りといった書類作成のほか、行事や監査の準備など、保育士は日々多くの業務を抱えながら園児の成長に寄り添っている。 そんななか、保育士が子どもと向き合う時間を増やすために、出欠連絡や連絡帳をアプリで管理するなどの機能を備える「保育ICTシステム」を導入する園が徐々に増えているという。保育ICTシステムの普及で、保育士の業務はどう変化しつつあるのだろうか。 事務雑務の軽減を求める保育士がおよそ半数 「平成30(2

    脱アナログ「保育園」が本気で取組み起きた大変化
    filinion
    filinion 2021/12/18
    午睡時の姿勢程度なら、保育士がチェックして入力するまでもなく、カメラで自動認識できそうな気もする。
  • 【?】子供にプログラミング的思考を身に着けさせようとしたらお父さんが廊下でパンツ穿いたまま脱糞した件

    yosshin @yosshin4004 うちの子にプログラミング的思考を身に着けてもらおうと思い、お父さんをトイレに行かせるプログラムを書いてもらった。 ver1 は、お父さん廊下でパンツ穿いたまま脱糞。ver2 は便座に座れたがやはりパンツ穿いたまま脱糞。惜しい。 pic.twitter.com/M2up22klA5 2020-06-12 23:30:07

    【?】子供にプログラミング的思考を身に着けさせようとしたらお父さんが廊下でパンツ穿いたまま脱糞した件
    filinion
    filinion 2020/06/14
    テキシコー(プログラミング「的思考」を学ぶNHK教育の10分番組)面白いよ。ネットで見られる。(https://www.nhk.or.jp/sougou/texico/
  • IBMのスパコンWatsonの頭脳を持ちあらゆる疑問に答えられる知育玩具「CogniToys」

    子どもから「なぜ?どうして?」という質問攻撃を受けて四苦八苦している親は多く、ついつい回答を放棄して子どもの成長の機会を逃してしまうことはよくあるものです。そんな「質問のプロ」に対する「回答のプロ」として、IBMの誇るスーパーコンピュータ「Watson」の頭脳を活用することで、あらゆる質問・疑問に答えまくってユーモラスな回答で子どもの心をがっちりつかみ、子どもの成長を強力にサポートしてくれる知育玩具が「CogniToys」です。 CogniToys: Internet-connected Smart Toys that Learn and Grow by Elemental Path — Kickstarter https://www.kickstarter.com/projects/522717158/cognitoys-internet-connected-smart-toys-tha

    IBMのスパコンWatsonの頭脳を持ちあらゆる疑問に答えられる知育玩具「CogniToys」
    filinion
    filinion 2015/02/19
    600万で量産に入れるのかこれ…。日本語版はよ…! とはいえ、数年待てば、日常生活のそこら中でワトソン(もしくはそのより進んだ後輩達)と会話することになるのではないか、という気がしないでもない。
  • 小さい子どもにコンピュータを触らせるということ - ビスケットのあれこれ

    ビスケットは,開発して新しい機能を追加したときなど,必ず子どもたちが使っている様子を自分目で見てどんな風に使っているかを見てきます(最近はその暇が無くて他人に任せていたりして,かなりまずいんですが).3年前くらいの面白いエピソードをご紹介しましょう. ちょうど,Androidタブレットで動くビスケットを開発していて(これはまた一般には配布していません.実験環境だけです),それがどのように子どもたちに使われるか見に行きました.僕としても指で直接操作するタブレットのUIの開発は初めてで.実は,マウスとタッチペンの操作は結構似ています.どちらも,非常に小さいエリアを結構正確にポイントできて,ドラッグもできますから.どちらかというと,ペンの方がドラッグが得意でしたね.小さい子はマウスクリックが全然出来ないとか(ボタンを押すときに指先だけ押すということができないので,手を握ってしまって,その結果マウ

    小さい子どもにコンピュータを触らせるということ - ビスケットのあれこれ
    filinion
    filinion 2014/06/26
    タッチパネルの操作は「直感的」であるように見えるがしかし物理世界の法則に本当に従っているわけではないので、子どもたちにとって本当に直感的なわけではない、という話。なるほど。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Pick up the 9th-gen iPad with two years of AppleCare+ for only $298

    Engadget | Technology News & Reviews
    filinion
    filinion 2014/03/19
    支持。現実問題として、例えば深夜2時とかにまでLINEで発言があって、それに答えるためにスマホを傍らに置いて寝ている中高生がいる。その状態で学校に来て勉強になるだろうか?脳や体の発育に影響はないだろうか?
  • 主婦が開発 自閉症児の生活を一変させたアプリ | AERA dot. (アエラドット)

    iPad上のアプリを操作し、ラーメンの絵を押せば「ラーメン」と音声が出る。事をする絵を押せば「べます」という声が出る。 アメリカ・シリコンバレー発の「Voice4u」という名のこのアプリ。2009年に日米で同時発売され、現在では世界42カ国で使われている。言葉をうまく話せない重度の自閉症やダウン症の子どもがこのアプリを使って気持ちを表現し、親たちや言語聴覚士の間では「使いやすい」と評判になっている。 開発したのは、シリコンバレーに住む専業主婦・久保由美さんだ。 アプリを世に出すきっかけになったのは、アメリカで出産した長男の渡君(18)を育てた経験だ。渡君は2歳の時、医師から重度の自閉症と診断される。 言葉を話せない自閉症児の場合、親は絵が描かれた「絵カード」を見せて、「暑い」「寒い」「お腹がすいた」などの基的な意思を確認する。一日に必要な絵カードは数百枚単位。買い物に行く場合も、ラミ

    主婦が開発 自閉症児の生活を一変させたアプリ | AERA dot. (アエラドット)
    filinion
    filinion 2012/12/14
    ITによって、自閉症児の支援が…やがては自立が容易になるならそれは素晴らしいことだ。/その起業や開発の過程も興味深いが…ボランティアで書いてもらったソフトが売り物なのか…。
  • 児童虐待判別ソフト、試験運用…受傷状況で算出 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    児童虐待を子どもの体の傷などから素早く発見しようと、法医学者や小児科医らの専門家チームが判別ソフトを開発し、医療現場や児童相談所(児相)で試験運用を始めた。 全国の児相が昨年度に対応した児童虐待相談や通報は過去最多で5万件以上。だが、職員不足などから虐待の有無を十分に判断できていないといい、ソフトで迅速、正確な発見が期待される。 独立行政法人「産業技術総合研究所」(茨城県つくば市)の研究者や医師、大学教授ら15人が2008年から「虐待予防プロジェクト」として研究。来春の格運用を目指している。 チームは、やけどや転落などをした0~15歳の診察データ約1万3000件を集積し、特有の受傷状況を分析。これを基に開発したソフトは、けがの部位や傷の状態、年齢、性別を入れると虐待の確率を算出する。

    filinion
    filinion 2011/08/09
    最初はミスも多いだろうが、今後の研究で精度は上がっていくだろうし、いいことなんだろうな。データマイニングが可能になるほど虐待の事例があるのは残念だが…。駅で自殺しそうな人を検知するシステムを思い出す。
  • 1