2011年9月9日のブックマーク (5件)

  • ulog.cc - ulog リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    filinion
    filinion 2011/09/09
    世界全体が先進国化すれば、出生率は充分下がると思うんだけど、そうなるとどう考えても食料もエネルギーも足りないよな。食料は生産に真水が必要な上に動力がソーラーだから、需要に応じて増産できるか怪しいし。
  • Loading...

    filinion
    filinion 2011/09/09
    「笑い・怒り…ポイント」を見つけるには、話者が怒っているのか喜んでいるのかとかが手がかりになるよ。/共感的理解を求めるのは男女問わないけど、妻の方がより求めている、という夫婦が多いんだろうなあ。
  • 81歳女性が「蘇生させるな」と胸にタトゥーを入れる : らばQ

    81歳女性が「蘇生させるな」と胸にタトゥーを入れる どう生きるかを選ぶことはできても、どう死ぬかを選ぶのは、そう簡単なことではありません。 死期が近づいてきたとき、医療関係者を含め、まわりが助けようと動いてくれます。 ところがイギリスで81歳の女性が、そう言った延命・救命行為を行ってほしくないと、胸にタトゥーを入れているそうです。 イギリスのジョイ・トムキンズさん(81歳)は「死ぬ権利」と称し、もし病気になったとしても医師に助けられたくない表明として、胸に「蘇生させないで」”Do Not Resuscitate"とタトゥーを入れました。 彼女がそんな考えを持つに至ったのは、夫であったマルコムさんの時間のかかりすぎた死を看取った経験からとのこと。 そのため死にそうな状況に陥ったならば、医師が彼女の死ぬ権利を尊重してくれるよう、胸に記すことにしたのです。徹底していることに、背中にも「裏返してく

    81歳女性が「蘇生させるな」と胸にタトゥーを入れる : らばQ
    filinion
    filinion 2011/09/09
    心肺蘇生と延命治療は違う気が。祖父は一度心筋梗塞で倒れた後蘇生して何年か元気に(ダンス教室の講師とかしつつ)過ごした後、脳溢血で倒れ、今度は意識不明でチューブにつながれたまま数年延命して鬼籍に入った。
  • 月の作文『オタクと暮らす』 : 中国嫁日記 Powered by ライブドアブログ

    カテゴリ : 駄文 毎度おなじみになりつつある、 月(ゆえ)の日語学校の作文です。 今回は月の側から見た私が克明に書かれていて、 私はがいかにダメな人間かが分かります(;´Д`)ウボァー ※作文は先生に修正されていましたが、 元の文の方が月らしい言い回しが多いので、 修正前の文章でUPいたします。 文章中の「~」等は原文ママです。 『オタクと暮らす』   月(ゆえ) みなさん、オタクは知ってますか。 私は日に来る前も知りませんでした。 つまり、頭の中にアニメや、漫画や、 おもちゃとかしかない人です。 私と会う前に結婚する気が全くない40代のオタクです。 そういう人と暮すととても大変です。 それを言ったら、 「じゃなんでその人と結婚する人ですか、どこが好きですか、 お金持ちですか」とその話はよく聞かれました。 残念ですが、金持ちじゃないです。 あまり売れてない漫画家です。 じゃ、なぜ好

    月の作文『オタクと暮らす』 : 中国嫁日記 Powered by ライブドアブログ
    filinion
    filinion 2011/09/09
    たどたどしい話し方をする相手(高齢者とか身体障害者とか外国人とか)を子ども扱いする、という失敗は誰もが犯しがち。1.85カ国語くらいを操る才媛、月女史を「かわいい」とだけ見ては失礼なのだと思う。かわいいけど。
  • いつ来るか分からない15分のために常に準備をしているのがプロ、デザイナー奥山清行による「ムーンショット」デザイン幸福論

    「自分が考えていることを、その場で決められた時間の中で他の人とシェアしないのは、プロとして犯罪に近い」 「プロというのはシステムで仕事をする人間である」 「いつ来るか分からない15分のために常に準備をしているのがプロで、来ないかもしれないからと言って準備をしないのがアマチュア」 などなど、非常に刺激的な言葉が次々と飛び出したのが、CEDEC2011の2日目基調講演「「ムーンショット」 デザイン幸福論」です。 国際的な活躍を続けるインダストリアルデザイナー、奥山清行氏による講演となっており、「実際に会場にいらした方に直接語りかけたい」という人の強い希望によって、ニコニコ動画「CEDECチャンネル」での配信や講演資料の配布はなし、「最後の瞬間まで講演内容を考えたい」ということで演題・内容についての事前発表もなし、という直前まで謎のベールに包まれていた講演だったのですが、見ての通り少し書き出し

    いつ来るか分からない15分のために常に準備をしているのがプロ、デザイナー奥山清行による「ムーンショット」デザイン幸福論
    filinion
    filinion 2011/09/09
    大変示唆的ではあるが、全面的に賛同もできない(だからこそ反響が大きいんだろうけど)。私は、「需要より1台少なく」のブランド戦略を採るフェラーリより、水道哲学の松下幸之助を尊敬するよ。