2012年1月3日のブックマーク (9件)

  • 現実はSFよりもSFだ「ロボット兵士の戦争」

    現実はSFよりもSFだ。しかも、SFよりも「お約束」な展開が恐ろしい。 革新のスピードが速すぎて、考えるのをやめ、「なりゆきを見守っている」のが、現状になる。SF好きには堪らないだろう。なんせ、ロボット兵を作り出すアイディアを、SFから拝借しているどころか、SFでもやらないベタな地雷を正確に踏んでいるのだから。 軍用ロボット技術の現状を洞察し、イラクやアフガニスタンで活躍する無人システムを、(良いとこ悪いとこ含めて)解説する。紹介される無人偵察機やロボット兵はSFまんまだけれど、だいたい想像つく。むしろ、使い勝手の良さや、ユーザ巻込み発想はスゴい。 たとえば、ルンバで有名なiRobot社のPackBot(パックボット)は、箱から出してすぐ使える。8つのペイロード・ベイがあり、地雷探知機や生物化学兵器センサー、ズームカメラなど何でも搭載できる。イラクではカメラ+かぎ爪を組み合わせ、遠隔地から

    現実はSFよりもSFだ「ロボット兵士の戦争」
    filinion
    filinion 2012/01/03
    PackBotのコントローラ、PSそのものなんだよな…。/米軍と戦う側にとって、相手が無人機だと、人間の兵士相手と違っていくら不利でも降伏したり交渉したりする選択肢がなくなる気がする。無人機は和平を拒絶させる。
  • 【画像あり】今の小学生が使ってる彫刻刀かっこよすぎワロタwwwww : 暇人\(^o^)/速報

    【画像あり】今の小学生が使ってる彫刻刀かっこよすぎワロタwwwww Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/03(火) 02:01:36.26 ID:Y7T+tKyz0 かっけええ 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/03(火) 02:02:14.56 ID:e+N+Dezc0 あぁそれ空飛ぶタイプの奴じゃん 5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/03(火) 02:02:19.05 ID:sSKIj/wy0 おしゃれなラメ入りかっけえええええ 8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/03(火) 02:02:50.84 ID:6EZ2F6z10 か、かっけえ・・・ 9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/03(火) 02:03:06.4

    【画像あり】今の小学生が使ってる彫刻刀かっこよすぎワロタwwwww : 暇人\(^o^)/速報
    filinion
    filinion 2012/01/03
    ケースだけじゃなくて中身も昔と違うよ。指を切らないためのバンパーとか、子ども向けに進歩してる。
  • TRPGデザイナーを目指す手段として、新人賞への応募以外で(実用的なレベルとして)有効な手段は何か考えられるでしょうか? - kodachiukyouインタビュー

    TRPGデザイナーを目指す手段として、新人賞への応募以外で(実用的なレベルとして)有効な手段は何か考えられるでしょうか? 一番簡単なのは、あなたがアニメ化されるくらいのライトノベルやマンガの作家になって、担当編集さんあたりを通じて「これTRPGにしたいんだけどどうかなあ」という話をすることです。メールいただいてもかまいません。ご相談には乗ります。というより、是非よろしくお願いいたします。 次に、最近はハードルも下がっていますから、インディーズとしてご自分で出版なさってはいかがでしょうか。出版してしまえば、とにかくあなたはTRPGデザイナーです。いや、冗談ではなくこれはマジメな話として。とにかく単著を出してしまって、そこから営業をかけて仕事を続ける、というビジネスは有効ですよ。『サタスペ』は大変成功した例ですよね。最近だと『ネクロニカ』も支持を集めています。 あとは、まず最初から単著を出

    filinion
    filinion 2012/01/03
    狭い業界だけに、人と人のつながりが大事になるのかなあ。/替えの効かないライターになれ、は重要なことだな…。ライターだものな…。
  • NHKのレディ・ガガの字幕翻訳は隠蔽の意図とか以前の問題かな? - Commentarius Saevus

    2012年紅白歌合戦に出場したレディ・ガガの"Born this way"の翻訳がおかしいということで酷評されている。エントリはこの件について、なんで字幕があんなこと(NHKによる自己検閲が疑われるような内容)になったのか私の推測(あくまでも推測)を書いたものである。 NHK紅白・レディー・ガガの歌詞字幕について YouTubeに無許可アップロードされていた動画が消されてしまったので(海外在住者には無許可アップロードが唯一NHKにアクセスする手段なのだが)、上のブログから歌詞の写しを引用するほかないため、一応上のトランスクリプトが正しいものとして引用する。まだYouTubeに動画があった時点で私が見た限りでは全体的に翻訳がヘンだったのだが、一番問題視されているのは下にあげる箇所で、NHKでは以下のように翻訳されていたらしい。 Whether you're broke or evergre

    NHKのレディ・ガガの字幕翻訳は隠蔽の意図とか以前の問題かな? - Commentarius Saevus
    filinion
    filinion 2012/01/03
    いくらなんでも紅白が低予算とは考えがたいが、「学術書やニュースが外国語で読め」るタイプの人に訳させてしまった、ということなんだろうか。
  • 【AKB48】握手会中止か? 乳揉み、ワイセツ語連発の実態

    ■編集元:ニュース速報板より「 乳もみ、セクハラ、顔身寸、AKB握手会モラル崩壊で中止の危機に」 1 名前:名無しさん@涙目です。(氷川神社) :2012/01/02(月) 12:28:53.50 ID:3CLCtTkS0● ?PLT(21709) AKB48 握手会中止か 乳揉み、ワイセツ語連発の実態 今人気が衰えることを知らない『AKB48』に深刻な問題が発覚した。 一部メンバーがAKBの売り物である“握手会”でセクハラがあったことをバラエティー番組『ノブナガ』(日テレビ)で告白。物議を醸し出している。 「番組にはAKBでは控え組系の北原里英(20、総選挙13位)と小森美果(17、同32位)が出演。 握手会で『デブだから人気がない』とか『エッチさせろ』とファンからのセクハラ話を明かした。 ヤラセ話かどうかはともかく、有り得ない話ではない」(投稿雑誌編集者・藤井直樹氏)

    filinion
    filinion 2012/01/03
    警察!/「もともと秋葉原の小さな劇場で本当のファンを相手に歌っていたのに」ファンが少数でも変なのは一定割合いたとは思うが。ファン一人一人の顔が見えないのは寂しいな。アイドルにとって幸せってなんだろう。
  • まずおまえのところの週刊誌を廃刊にしてみたらどうだ - 非国民通信

    放射能が列島を裂く〈リスク社会に生きる・プロローグ〉(朝日新聞) 放射能への不安が、列島を分断する。 東京電力福島第一原発から千キロの佐賀県武雄市役所。11月末、千件を超えるメール、電話が殺到した。 「安全な九州を守って」。被災地のがれきを受け入れるという市長の方針に向けられた抗議は、ほとんどが県外からだった。 「離れている方も声をあげて」。首都圏からネットで抗議を呼びかける人々もいた。匿名の脅迫もあり、市長は数日で方針を撤回した。被災地でボランティアを経験した市議は言う。「なんで部外者が口出しをするのか」 冒頭で例に挙げられている武雄市の件については既に取り上げました(参考)ので繰り返しませんが、これを枕に持ってくる朝日新聞の姿勢は随分と無責任だな、と思います。なぜこのような偏見に基づく排除が横行しているのか、記事には「放射能への不安が、列島を分断する」などと掲げられていますけれど、その

    filinion
    filinion 2012/01/03
    専門知識を持たない「一般大衆」の感覚的な(集合知的な?)判断は、専門家には笑われても結果的に正しいこともある、というのが朝日の立場なのであろうなあ。しかしそれが正しくない場合も非常に多くあるわけで…。
  • バック・イン・ザ・U.S.S.R. - himaginary’s diary

    2009年末に死去したエゴール・ガイダルが、2006年11月の自著(下記参照)宣伝のAEI講演時に、ソ連崩壊の原因を穀物と原油という2つのキーワードで説明している(Mostly Economics経由の4年半前のタイラー・コーエンのMRエントリ経由)。 Collapse of an Empire: Lessons for Modern Russia 作者: Yegor Gaidar出版社/メーカー: Brookings Institution Press発売日: 2007/11/02メディア: ハードカバー購入: 1人 クリック: 13回この商品を含むブログを見る その講演内容は概ね以下の通り。 このの執筆動機は、以下の2つ: ブレジネフ時代の水準に近づいた原油価格の高騰。 改革を実施しなければソ連は超大国の座を維持していたという神話の流布。ロシア人の8割以上がそれを信じているというが、

    バック・イン・ザ・U.S.S.R. - himaginary’s diary
    filinion
    filinion 2012/01/03
    「改革を実施しなければ」ってペレストロイカのこと…?ありえねえ…。/失政や制度的な欠陥は農業の衰退や工業化の遅れをもたらす。豊かな農地や資源を持つ国家でも、飢餓や経済危機で崩壊し得る。
  • 平田容疑者:最初は本庁出頭…機動隊員「いたずら」と判断 - 毎日jp(毎日新聞)

    平田信容疑者は当初、警視庁部庁舎(東京都千代田区霞が関)に出頭しようとしたが、玄関前にいた30代の機動隊員が「悪質ないたずら」と判断し、身柄の確保などの対応をとらなかったことが分かった。警視庁警備部幹部は「事実関係を確認したうえで、対応を検討する」としている。 幹部によると、平田容疑者は12月31日午後11時35分ごろ、部庁舎前に1人で現れ、警戒していた機動隊員に「平田信です。出頭して来ました」と話しかけた。しかし、この隊員は、髪型や顔の肉つきなどが手配写真と異なる印象を受け、悪質ないたずらと判断。丸の内署の方向を示して、「あちらに警察署があるので」と伝えた。 平田容疑者は「特別手配の平田ですが」などとも話したが、隊員は無線で指示を仰ぐこともせず、再度、丸の内署に向かうよう指示。平田容疑者は「分かりました」と従い、同署の方向に1人で歩いて行き、午後11時50分ごろに出頭した。

    filinion
    filinion 2012/01/03
    …ひょっとして、それなりによくあるいたずらなのかな。
  • 奪われた私:DV防止法10年/1 見えない暴力、傷深く - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇人格否定、罵倒、無視… 相談しても理解されず 志村まさ代さん(37歳、仮名)は今、大手メーカーに勤める夫(38)と離婚調停を進めている。 恋人同士だった12年前、「ミニスカートをはいてほしい」と強要され、無理やりスカートの裾をはさみで切らされた。異常な言動に戸惑い、結婚を決める際は迷ったが、「優しい時もあるし、私が努力すれば何とかなるのでは……」と思った。 だが一緒に暮らし始めた直後、夫は「パーマや友人との会話は禁止」などと命じた。まさ代さんが友人結婚式に行こうとすると、「俺の飯はどうなる」「つまらないやつと付き合うな」と怒鳴った。自分の思い通りにならないと、まさ代さんの髪をつかんで部屋中を引きずり回し、真冬の深夜、暖房のない納戸に「反省するまで出るな」と押し込めた。 それでも「100%家事や育児をこなせば夫は怒らないだろう。自分の努力が足りないのだ」と思った。 しかし、3、4年前、「

    filinion
    filinion 2012/01/03
    周囲の無理解がひどい。「夫」のように病的にひどいわけではないが、支援センターや裁判官という立場でこのレベルというのは許されないと思う。夫が病的でも周囲がもっとマシならこんなに苦しまずに済んだのでは。