2012年1月10日のブックマーク (7件)

  • 「指輪物語」の著者がノーベル文学賞を逃した理由は「文章が低品質」 | スラド idle

    「指輪物語」や「ホビットの冒険」で知られる作家のJ・R・Rトールキン氏はC・S・ルイス氏に推薦されるも、1961年に行われたノーベル文学賞の選考会で、「二流の文章( second-rate prose)」であると評価されたために受賞を逃したことが明らかとなった(家/.、Guardian記事)。 ノーベル賞の選考にまつわる詳細は50年間非公開となっているが、この機密期間が期限切れとなった今年、1961年選考会について一部明るみに出た。トールキン氏が受賞を逃した理由であるが、選考員のAnders Österling氏は「最高品質の物語というには及ばない」と評価していたとのこと。また同じく候補者として名前が挙がっていたアメリカ人の詩人、ロバート・フロスト氏は選考当時86歳という高齢であったが、Ostering氏は「精神的健全さを失って久しく、以前の姿は見る影もない」と述べていたという。

    filinion
    filinion 2012/01/10
    id:yukim_aよく言われることですが「一巻の半分くらい(序章・ホビットについて)は読まなくて良い」です。挫折する人は大体そこで挫折しますが、物語とはほとんど関係ないので。/全編エルフ語で書くべきだったか。
  • asahi.com(朝日新聞社):教職員最低評価「5%にはこだわらず」査定案で橋下市長 - 政治

    印刷 関連トピックス橋下徹大阪市教委との意見交換会に臨む橋下徹市長=10日午前10時52分、大阪市北区の大阪市役所、竹花徹朗撮影  「大阪維新の会」(代表・橋下徹大阪市長)がつくった教育条例案をめぐり、橋下市長は10日、教職員の約5%に最低評価をつけ2年連続最低なら免職の検討対象とするとした条項について、「保護者サイドに不適格教員の申し立て権を与えるなら『5%』にはこだわらない」と述べ、修正に応じる意向を示した。  首長が教育目標を定め、現場に厳しい成果主義を課すことなどを特徴とする同条例案をめぐっては府教委やPTAなどから異論が相次いでいる。なかでも「5%条項」は学校現場からの反発が強く、修正協議をめぐる焦点のひとつとなっていた。橋下市長は「不適格教員かどうかを判断する決定権を教育委員会が独占していることが問題」と述べ、保護者や生徒からの申し立てで指導力の足りない教員を研修対象とする

    filinion
    filinion 2012/01/10
    教員評価は必要だろうけど基準が難しい。必要なのは生徒に人気があることでも派手なイベントで賞を取ることでもなく、10年後は立派に伸びるよう子どもを育てることだから。橋下氏は何をどう評価するつもりなのか。
  • 馬鹿だからではなくて、アタチタチ馬鹿だよねと言えないのが問題なのか? - 虚無回転レシーブ

    アメリカ人は嘆く われわれはどこまでバカか?』を読んだ。 アメリカ人は嘆く われわれはどこまでバカか? リック・シェンクマン 扶桑社 売り上げランキング : 419354 Amazonで詳しく見る by AZlink 書の原題は『Just How Stupid we are? Facing the Truth about the American Voter』。2008年に出版されたそうだ(日語版は2009年)。書の中で明確に述べられているわけではないが、9.11以後のアメリカ政治のあり様が書の執筆の動機の一つとなっていることは間違いないように思われる。 このの著者リック・シェンクマンによるとアメリカには『人民の神話』なるものがあるという。その神話とは次のようなものだ。 p. 13 アメリカは、無条件に「アメリカ人は素晴らしく賢いもの」と信じた。書ではこれを『人民の神話』と

    馬鹿だからではなくて、アタチタチ馬鹿だよねと言えないのが問題なのか? - 虚無回転レシーブ
    filinion
    filinion 2012/01/10
    人間はみなことごとく愚かなので、少しでもマシな意見をまとめるために、民主制という煩雑きわまるシステムを使う必要があるのだと思う。民意はおおむね馬鹿だが、個人は通常もっともっともっと馬鹿なので仕方ない。
  • お風呂のふた導入したら?色々と捗るぞ/理系の人々|【Tech総研】

    寒い季節になりました。こんな季節は、お風呂にゆっくり浸かって体を温めたいところです――毎度おなじみ「理系の人々」第55回目は、お風呂のふたと言い間違いに関するエピソードをご紹介します。 よしたにです。 みなさんはお風呂で読みますか?僕は読みます。読まないとヒマだからです。を大事にしたいんじゃない、文章を大事にしたいからいちばん楽しく読めるところで読みたいんだ……!(部屋で読んでるとなんか勿体ない気がする) さてさて。お風呂のふた、実家にいるときは当たり前に使っていたんですが、一人暮らしになってから8年くらい使ってなかったんですね。使ってみたらさぞ便利だろうと思って買ったんですが……そりゃ、一人で生きてるのに風呂のお湯冷やさないための蓋は必要ないわな、と気づいたのが最近。 ほっとくとカビるので、今ではタオル置きです。効率化ってむつかしい。

    filinion
    filinion 2012/01/10
    風呂のふたは、絵のようなロール式は汚れがたまるし洗いづらいので、ウチでは板状のものを使ってます。3年経つけどカビてない。沸かす際のエネルギーロスが軽減されて早く沸くので、一人暮らしでも有効だと思う。
  • お弁当を忘れないためには冷蔵庫の中にカギを入れておくと良い | ライフハッカー・ジャパン

    モバイルバッテリーとは呼べない。「ほぼポタ電」なコレ1台で有事の時もアウトドアも大活躍!【AmazonスマイルSALE】

    お弁当を忘れないためには冷蔵庫の中にカギを入れておくと良い | ライフハッカー・ジャパン
    filinion
    filinion 2012/01/10
    色々と応用できそうだ。
  • Twitter / 読み捨て: 何を書いても星新一の盗用になることに憤慨した23世紀 ...

    何を書いても星新一の盗用になることに憤慨した23世紀の若手SFワナビが星氏を抹殺するため時を越えると、そこでは似た境遇の無数のワナビが地下の劣悪な環境下でショート・ショートを書かされている…全時間、全時空、全次元のショート・ショート作家は皆ここに集い、皆星新一として死んでいくのだ 約1時間前 Azureaから Retweeted by 3 people

    filinion
    filinion 2012/01/10
    「なんだって。それじゃあ本物の星新一はどこにいるのだ」「わからぬやつだな。星新一はペン・ネームなのだから、初めから本物などいはしないのだ。ははは…」
  • 青紙応召 - 虚構の皇国

    青紙応召 前線への誉の赤紙応召と国内生産戦線への晴の白紙応召の他に青紙応召といふのが昭和十八年七月八日から新しく生れた。これは企業整備によつて浮かぶ労力に対してさきに公布された「従業者の雇入れおよび就職命令」に基づき地方長官が休廃止工場の従業に手交する青紙の“就職命令書”である。決戦下に職場の労務者が寸時といへども退職金などで徒するなどといふ事は許されないことだが、当局の指導勧奨にどうしても応じない揚合には厚生大臣が指定する重要工揚に就職するやう地方長官が指導所長を通じてこの就職命令書を人に手交し、指導所で係官立会の下に人と指定工揚主との間に就職條件を決定することになつてゐる。 『大東亜時局語』朝日新聞社、昭和19年 「赤紙」は有名だが、「青紙」というものもあった。文中にもあるように文字通りの「就職命令書」で、「決戦下に職場の労務者が寸時といへども退職金などで徒するなどといふ事は許

    青紙応召 - 虚構の皇国
    filinion
    filinion 2012/01/10
    アカの脅威と戦ってたはずの大日本帝国が、自ら「労務調整令」やら「就職命令」やらで計画経済体制を実践していたという。ニーチェの「怪物と戦う者は」云々というあれかしら。