2012年6月29日のブックマーク (6件)

  • 生牡蠣は安全か?

    結論から始めます。危険です。べるべきではありません。 「ノロウイルスを含まない生牡蠣を提供する技術はない」と言わざるを得ません。確かに「生用」というカキが販売されています。その脇にある「加熱用」とは、どう違うのでしょうか? 調べてみれば、ノロの汚染率は生用の方が低いようですが、残念ながらゼロではありません。 カキは 河口近くで養殖することが多いのですが、川からヒトが排泄したノロが流れてきます。生用として出荷する場合には、ノロウイルスがほとんどいないきれいな海域にいかだごと引っ張っていって、1日置いておいて、ウイルスが排出されるのを待ちます。しかし、実験によると数日かけてもウイルスを完璧に吐き出すには至りません。冬はこの排出が悪いそうです。 出荷するカキの一部を検査して、ノロウイルスが含まれていないことを確認している漁協もたくさんあります。しかし、カキひとつ一つの汚染はバラバラで

    filinion
    filinion 2012/06/29
    …「飲食店、食品産業に勤める方、老人施設などで働く方」…加えて、教員も食ってはいかんものだろうなあ。まあ、買って食うほど好きではないが。牡蠣フライ大好き。
  • 脳の学ぶ過程を模倣、グーグルが人工ニューロンを研究

    米カリフォルニア(California)州サンフランシスコ(San Francisco)で、米グーグルGoogle)の記者会見前にノートPCを開く同社従業員(2012年6月6日撮影)。(c)AFP/Getty Images/Justin Sullivan 【6月29日 AFP】米グーグルGoogle)は26日、コンピューターに人間の脳の学習過程を模倣させるプロジェクトの研究成果を発表した。 人間の脳の神経結合を模倣したアルゴリズムを搭載するコンピューターに、米動画サイトのユーチューブ(YouTube)の動画をしばらく見せたところ、動物の「ネコ」を認識するようになったという。グーグルのフェロー、ジェフ・ディーン(Jeff Dean)氏と、客員研究員のアンドリュー・ング(Andrew Ng)氏がブログで明らかにした。 「私たちは、動画中に共通する物体をコンピューターが学習するのではないかと

    脳の学ぶ過程を模倣、グーグルが人工ニューロンを研究
  • 東京新聞:稼働30年超の原発17基 廃炉積立金 14基不足:社会(TOKYO Web)

    運転開始から三十年を過ぎた全国十七基の原発のうち十四基が、四十年の運転期間(寿命)中に、廃炉に必要な費用を積み立てられないことが分かった。経済産業省資源エネルギー庁の資料を基に、紙が試算して判明した。廃炉が必要になった時点でも、総額六百五十九億円が不足する深刻な状況だった。 (桐山純平、山口哲人) 原発を廃炉にするには、長い年月と三百億~八百億円と巨額の費用がかかるため、電力会社は毎年、費用を積み立てることが義務づけられている。電気事業法は四十年間で積み立てが完了することを想定しているものの、明確には期限が切られていない。 エネ庁の資料で示された積み立てるべき金額、これまでの積立額などを基に、紙は運転開始から四十年に達した場合の不足額を試算した。 日原電敦賀1号機(福井県)や関西電力美浜1号機(福井県)は既に運転期間が四十年を超えているのに、積立額はそれぞれ三十九億、九十三億円が不足

    filinion
    filinion 2012/06/29
    原子力は経済的だって言ってたんだから、積み立てくらい余裕でできたはずじゃないのかよ。
  • 「職場では常識でも、一般には知られてない知識はある?」驚きの回答いろいろ : らばQ

    「職場では常識でも、一般には知られてない知識はある?」驚きの回答いろいろ 自分の職場や業界では当り前のことが、一般人には広く知られてないということがあります。 逆に言うならば、いろいろな職種の人に尋ねてまわれば、普通あまり知られてないことを聞ける可能性が広がるわけです。 海外掲示板に、「仕事先では常識でも、一般には知られてないことや驚かれることってある?」という質問の投稿がありました。 それに対する、さまざまな回答や返答をご紹介します。 知っていることもあるかもしれませんが、「へぇ」となりそうなもの中心に抜粋してみました。 ●アメリカのSWAT(特殊部隊)は、実は日中は普通の警官で、スピード違反チケットを切ったりしている。 ●遺伝学者だが、遺伝情報を調査したうちの10%の子供は、最初に伝えられた父親と違う。 ●点滴を打たれるとき、実際は針が腕に入ったままではない。針は抜かれ、小さなプラスチ

    「職場では常識でも、一般には知られてない知識はある?」驚きの回答いろいろ : らばQ
    filinion
    filinion 2012/06/29
    牛の乳頭は薬剤消毒では…?/通知表の成績は必ずしも正確でない。ほめると伸びるタイプかとか、せめて理科と音楽くらい良い成績にしてやろう、とかに左右されている。より厳密で辛口な成績表は耐火金庫の中にある。
  • asahi.com(朝日新聞社):日本の土器、世界最古なの? - 文化トピックス - 文化

    の土器、世界最古なの?2009年10月3日11時6分 「日の土器が世界で一番古いってホントなの? なんでなの?」。半月ほど前、会議の席上、特捜隊長から突っ込みを入れられた。「そういえば変ですね。でも、なぜか、そういうことになってるんですよね」と、文化財・歴史担当ながら、答えにならない答えをつぶやいた私。「土器が生まれた理由も含めて調べてみてよ」との一声で、調査を始めることにした。 ◇ 東京・池袋のサンシャインシティにある古代オリエント博物館を訪ねた。世界各地の古い土器など、約200点を集めた展覧会「世界の土器の始まりと造形――ドキドキ! 土器って面白い!」が、11月29日まで開かれている。 同館研究員の津英利さん(西アジア考古学)に聞くと、「今のところ、東アジアの土器が世界で一番古いのは間違いありません」と答えてくれた。 現在、世界最古と考えられる土器の一つが、青森県大平山元(おお

    filinion
    filinion 2012/06/29
    「焼成された土製品」てのは、土偶的なものを含むのかな。/「Civilization」だと、「陶器」の技術は食物を保存するのに必須の技術なんだけど…史実はそうでもないんだろうか。
  • http://hamusoku.com/archives/7222884.html

    filinion
    filinion 2012/06/29
    素晴らしい。「パクリじゃなくてリスペクト」とはこういうことだなあ。