2013年2月27日のブックマーク (7件)

  • カルトな記者会見と自由報道協会

    宗教、洗脳、自己啓発セミナー、悪徳商法……身近に潜むニッポンのカルトな風景に「やや日刊カルト新聞」の藤倉善郎がゆる~く切り込む! 上杉隆氏という人が代表を務める「自由報道協会」という団体があります。この団体をカルトだと言うつもりはありませんが、私もいちおう報道に携わる身として、違和感を抱きつつ目の隅でややヲチしていました。しかし、まさかカルトネタで「自由報道協会」をいじる日が来ようとは。ましてや自分が自由報道協会を批判する記者会見を自由報道協会で行うなんてことも、さすがに想像していませんでした。 ■自由報道協会にサイエントロジーが登場 自由報道協会をざっくり説明すると、新聞やテレビによる記者クラブが官公庁等の記者会見などを独占しているのはおかしい、雑誌社やフリージャーナリストにも取材させろと主張して、自ら記者会見を開催する団体です。その目的はご立派なのですが、2012年4月、協会は自らが主

    カルトな記者会見と自由報道協会
    filinion
    filinion 2013/02/27
    「市民の人権擁護の会」が、その名からは想像もつかないような奇妙な信念に支配されたカルトであるように、「自由報道協会」もまた、その名からは想像もつかないような…。/まあ、上杉氏が代表である限りダメだろ。
  • 全力で「バカ」をやれば道が開ける、世界一のクラゲ水族館に学ぶ大逆転の秘策 | JBpress (ジェイビープレス)

    海の荒波が打ちつける岸壁に、いまにもつぶれそうなおんぼろ水族館が建っていた。ある日、水槽の中に小さな神様が現れた。神様は「お前たちを助けてあげよう」とひそやかにささやき、水族館を甦らせてくれた──。 2013年1月3日、山形県の鶴岡市立加茂水族館で、あるセレモニーが行われた。同館の2012年度(2012年4月~2013年3月)の入館者が25万人を突破したのだ。25万人目の入館者となった家族は拍手で迎えられ、花束と記念品を贈呈された。 同館では、2012年度の最終的な入館者数は27万人に達すると見ている。前年度の約22万2000人という記録を大幅に更新する数字である。 2012年4月に、同館は「クラゲ展示種数世界一」としてギネスワールドレコーズに認定された。三十数種類のクラゲを展示する水族館は世界でここだけである。ギネス認定というニュースがマスコミに大々的に報じられ、入館者の増加に拍車を

    全力で「バカ」をやれば道が開ける、世界一のクラゲ水族館に学ぶ大逆転の秘策 | JBpress (ジェイビープレス)
    filinion
    filinion 2013/02/27
    借金肩代わりの話はひどいなあ…。その環境では、うまくいくはずの事業でも潰れてしまうだろ。/加茂水族館のことは全然知らなかったが、クラゲソフトはエチゼンクラゲ対策の文脈でTVで見た記憶が。ここだったのか。
  • 対馬で盗難の仏像「返還ダメ」=地裁が仮処分、外交摩擦も―韓国 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    【ソウル時事】長崎県対馬市の寺から盗まれ、韓国に運び込まれた仏像について、韓国の大田地裁は26日、寺が仏像を正当に取得したことが証明されるまで韓国政府は日側に返還してはならないとする仮処分決定を下した。聯合ニュースが報じた。返還を求めている日側の反発は必至で、外交摩擦に発展する可能性も出てきた。 仏像は観音寺が所有していた県指定文化財の「観世音菩薩坐像」で、朝鮮半島から伝来したとされる。他の仏像と共に盗まれ、1月に韓国人の男が韓国警察に逮捕された。 その後、仏像は忠清南道のプソク寺で造られたと主張する市民団体がプソク寺への返還を求める仮処分を申請していた。 決定は「観音寺が仏像を正当に取得したことが裁判で確定するまで、韓国政府はプソク寺が委任した執行官に仏像を預けなければならない」としている。地裁関係者は「完全に返還しなくてよくなったわけではない。決定が国際法上、通用するか検討も

    filinion
    filinion 2013/02/27
    「伝来」の実態は強奪なのだ、ということ?しかし、立証責任は犯罪の存在を主張する側が負うのが司法の原則では。民意に配慮して原則を曲げるのは司法の自殺であり、韓国司法の国際的信頼を損ねるものと思うが。
  • うちの親伝説・渡米

    studio ET CETERA @studio_etcetera 【うちの親伝説】うちの親は終戦後まもなくアメリカに渡って、それから二十年向こうに住んでいた。今のような飛行機はなく、父親は太平洋の島で三回給油しながらプロペラ機で渡米し、母親は二ヶ月かけて船で到着。帰りの切符の代金はどちらも持っていなかった。 2012-10-13 14:31:13

    うちの親伝説・渡米
    filinion
    filinion 2013/02/27
    本当にいい話。日系人社会が注目しているのがまた熱い。…バス会社の責任を巻き込んだり新聞社が発見に一役買ったりしたのも功を奏したよなー、などとも思ったが、しかし純粋な好意や良い偶然にも多くを負っている。
  • http://kuksi.com/artworks/sculpture/

    filinion
    filinion 2013/02/27
    禍々しくも何か悲哀を感じさせる、神話的ディストピアっぽい彫刻世界。
  • 旦那の年収は300万程度なのに、それ以外で「臨時収入」と500万前後のお金を持ってくる - 子育てちゃんねる

    588 :名無しさん@HOME : 2013/02/26(火) 15:13:18.08 すみません。 自分もちょっとよろしいですか? 自分は20代後半、初婚 旦那、バツ1 40代前半です。 結婚5年、4月で4歳の娘と、6月に生まれる赤がお腹にいます。 旦那とは、大学卒業後就職できず、派遣で行った会社で出会いました。 旦那は総務系の仕事です。 イケメンとか言うわけではありませんが、誠実な感じの人です。 お互いの趣味に理解があって交際2年で結婚しました。 前との間に子供はいません。 離婚理由は「性格の不一致」と聞いており、誰かが浮気したとかでは無いと聞いています。 私も総務で働いていたので、旦那の給与が安いことは知っていました。 年収300万ほどです。 地方ですし、珍しい事ではありませんが、確かに低いのですが、私もパートなりで働けばいいし、 義実家はそれなりに裕福で、実家も貧しくないので、そ

    filinion
    filinion 2013/02/27
    奥様の承認を得たことで、創作意欲は増すのだろうか減退するのだろうか。
  • 朝日新聞デジタル:「子育て本来家庭で」杉並区議ブログ炎上 待機児童問題 - 社会

    【斎藤智子】子どもの保育園入園を訴えて母親たちが杉並区に異議を申し立てた問題について、「子育ては来は家庭で行うべきだ」「手伝って、とお願いするのが待機親のエチケット」などとブログで持論を展開した自民党の田中裕太郎・同区議(37)に対し、区内外から批判の書き込みが殺到している。  ブログでの発言は21日付。「不況打破に女性力の爆発は必要」とし、仕事と子育ての両立をうたいながらも、異議申し立てをした女性たちを「ならば最初から社会でお宅の子供の面倒を見ろということか」と批判した。さらに「『子育ては来家庭で行うもの』という基中の基を忘れるべきではないと痛感する。一抹の遠慮も忸怩(じくじ)の念もなく、声高に居丈高に、世を恨むかのような態度は、どこかおかしい」「『お願いです。私たちの子育てをどうか手伝ってください』、これが待機親に求められる人としてのマナー、エチケットというものでは」などと述べ

    filinion
    filinion 2013/02/27
    子育ての大基本は家庭だけど共働き&核家族でそれが難しい家庭が多いからいかにサポートする社会を作るか、というのが政治家の課題じゃないのか。保育所=ネグレクトみたいに言ったら炎上もするし出生率も下がるわ。