2014年4月2日のブックマーク (5件)

  • 「今まで守らせられたルールの中で、一番バカげていたのを教えて?」海外の反応いろいろ : らばQ

    「今まで守らせられたルールの中で、一番バカげていたのを教えて?」海外の反応いろいろ 世の中はルールや決まり事に満ちています。 人が混乱することなく共存していくために必要なものですが、しばしば「このルールは何のため?」と疑問を感じることもあるかと思います。 「今まで守らなくてはいけなかった規則やルールの中で、一番バカげていると感じたものは、どんなものがありますか?」と、海外掲示板に質問が投稿されていました。 興味深い回答をご紹介します。 ●うちの学校は2000ドル(約20万円)もするイスを購入したが、あまりに高価だったので座ってはいけないルールが1年も続いた。 ●アメリカ陸軍にいて韓国に配属されたが、水曜日にはプレハブの近くにある木に水をやる規則があった。それは雨が降っていてもだ。雨の中、立って木に水をやりながら、自分はどこで何を間違ったのだろうと考えていた。 ●わが家では午後にフルーツジュ

    「今まで守らせられたルールの中で、一番バカげていたのを教えて?」海外の反応いろいろ : らばQ
    filinion
    filinion 2014/04/02
    「フェンスが建てられた理由が分からないうちは、それを倒してはならない」原則の例外。こういうルールが生まれた“理由”が理解できることは決してないだろう。/「キリスト教系の学校」が何度か出てくるのが…。
  • こどもの貧困とスーパープア(ブレイディみかこ) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    英国でこどもの貧困の問題がクローズアップされるようになって久しい。 例えば、朝用のコーンフレークなどを買うと、パッケージに「こどもたちにブレックファストを」といったスローガンが書かれ、小学生たちがシリアルをべている写真が印刷されていることがある。「なるほど。朝を抜いて学校に行くこどもが増えてるから、ヘルシー・ライフを推進するために品会社がキャンペーンをやってるのね」と一見、思える。 が、そうではない。あれは「朝を抜ける」身分のこどもたちではなく、「朝べることができない」こどもたちにブレックファストを与えるキャンペーンなのだ。写真の下に小さく印刷された文字を読んでみれば、「当社は、こどもの飢餓を根絶し、すべてのこどもに朝を与えるためのキャンペーンを行っています」と書かれているのに気づくだろう。 英国の貧民街には、3ご飯をべることができない貧しいこどもたちのために、学校や

    こどもの貧困とスーパープア(ブレイディみかこ) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    filinion
    filinion 2014/04/02
    経済格差、ワーキングプア問題は英国でも深刻で、子どもへの影響も大きい…。一方日本人は、もはや子どもを作ることを諦めつつある。
  • 1+1を0+1と計算するSEに115万ぼったくられた話 - しろぐらまー

    2014-04-01 1+1を0+1と計算するSEに115万ぼったくられた話 暮らし 日記 先週半ばから今週末まで忙しい。 忙しくて忙しくて、記事が書けないし、好きな人のブログも見にいけない。 仕方ないから、せめて5分で日記を書く。 私は、職場環境だけで今の会社を選んだので、普段はだらだら働けて、いい人ばかりの会社なのだけど、2ヶ月に1回くらいは忙しい時がある。 10人もいないちっちゃい会社で、社長が突然「来週までにこれやりたい!」と言い出す。 普通、新サービスのリリース日やイベントの開催日などは、サービスがいつまでに製作できそうかとか、場所が取れるかとか、最低限考えてから日程を決めると思うが、うちの社長はフィーリングだけで「じゃ何月何日!」と決めてしまう。 で、社長に超高速でぶんぶん振り回されるハメになるのだ。 今回もそうで、3月中旬に、「4月初旬に会員1000人を目指して新サービスを始

    filinion
    filinion 2014/04/02
    「社長がアホ」だから、無茶な仕事を適当な契約で委託して金をむしり取られ、そんな適当な契約を結んだ社員も無事でいられるわけだな…。
  • カレー、ラーメンは「和食」なのか? 専門家の意見は〈AERA〉 (dot.) - Yahoo!ニュース

    ユネスコ無形文化遺産に登録された「和」。しかしよく考えてみると、一体どこからどこまでが和なのだろうか? 寿司にとんかつ、てんぷら、カレーライス……日頃べている料理の、どこまでが和なのか。改めて考えると難しい。『和と日文化』(小学館)などの著書がある国士舘大学教授の原田信男さんは、「日人が作り出した日にしかない料理」と定義する。独自の発展を遂げたカレーライスやラーメンも、和に入るという。 原田さんは、「和の原型が完成したのは室町時代」と言う。それまでは、貴族階級は干物や生ものに、めいめいが調味料を付けてべていた。だが、室町時代に中国から精進料理が入ってくると、素材を加工し昆布出汁をベースに味付けして出すようになった。 江戸時代後期になると、料理屋が発達し、料理やグルメガイドが出版されて、上流階級の文化が庶民にまで広まる。 1871(明治4)年、天皇の「肉

    filinion
    filinion 2014/04/02
    だから、ユネスコに登録されたのは「自然の美しさや季節の移ろいの表現」「年中行事との密接な関わり」等の4観点を含む「和食文化」だってば。年中行事じゃトンカツもラーメンも食わないだろ。
  • 英語学習パズルRPG「タワーオブスペルズ」,事前登録の受付がスタート。工夫次第で“ずっと遊べる”一風変わったゲームシステムが特徴

    英語学習パズルRPG「タワーオブスペルズ」,事前登録の受付がスタート。工夫次第で“ずっと遊べる”一風変わったゲームシステムが特徴 編集部:Orecchi ロノトは日(2014年4月2日),スマートフォン向け英語学習パズルRPG「タワーオブスペルズ」(iPhone)の事前登録受付を開始した。 作は基プレイ無料のアイテム課金制 「タワーオブスペルズ」事前登録サイト 作は,キャラクターを収集して合成などで育成しながら,クエストを通じて英語が学習できるというタイトル。登場するすべてのキャラクターやゲーム内アートは,「ビックリマン」を手がけているグリーンハウスが描き下ろしている。 クエストは,赤,青,緑,黄のブロックを3つ以上揃えることで,味方のキャラクター達が敵を攻撃(もしくは味方を回復)するというパズル形式で進行する。また,それぞれのブロックには英字が描かれており,これを画面左上に表示さ

    英語学習パズルRPG「タワーオブスペルズ」,事前登録の受付がスタート。工夫次第で“ずっと遊べる”一風変わったゲームシステムが特徴
    filinion
    filinion 2014/04/02
    なんか、ビックリマンに比べてつまらない絵に感じるのはなんでだろう?ポーズのせい?漫符とか台詞がないせい? まあ、ビックリマンも第一弾の「スーパーゼウス」あたりはこんな雰囲気だけど…。