2016年12月12日のブックマーク (7件)

  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    filinion
    filinion 2016/12/12
  • 神経科学が推奨する「IQを23%高くする」習慣 | ライフハッカー・ジャパン

    Inc. : 知能には「結晶性知能」と「流動性知能」という2つのタイプがあります。 「結晶性知能」とは、情報、スキル、経験など基的に脳に蓄えられた知識を活用する能力のことで、年齢と共に高くなる傾向があります。 それとは対照的に、「流動性知能」は、パターンの認識、新たな問題の解決、理論的思考ができる能力です。知識量ではなくて、創造力、認知力、洞察力などが問われます。 結晶性知能を発達させるのは比較的簡単です。読書する、音楽を聴くなどして学習すればいいからです。しかし流動性知能はそうは行きません。事例や数字でなく、新しい場面へ適応する能力が重要となってくるからです。 その流動的知能とIQ全般を発達させる手段があることが研究によりわかっています。その手段とは瞑想です。 瞑想すると、ストレスが減り、気分が上がり、感情の均衡がとれるようになるので、心理的健康に良いことは間違いありませんが、それだけ

    神経科学が推奨する「IQを23%高くする」習慣 | ライフハッカー・ジャパン
    filinion
    filinion 2016/12/12
  • 「月末金曜は午後3時退社を」来年2月実施|日テレNEWS NNN

    月末の金曜日に仕事を早く終えて旅行や買い物を楽しめるようにする「プレミアムフライデー」に向け、政府と経済界が協議会をスタートした。 プレミアムフライデーは、来年2月24日から始まり、毎月、月末の金曜日にもうけられる。政府と経済界の協議会では、共通のロゴマークを使うことが決まった。また、経済団体が会員企業に対し、従業員が午後3時に退社できるようにするなど、勤務時間の短縮を呼びかけるという。 プレミアムフライデーは、小売りや飲業が特別なサービスを行ったり旅行に行きやすくすることでライフスタイルを変えたり消費を促す狙いがある。 しかし、安売り競争にさせないでどのようなサービスを打ち出せるかや、早く退社する仕組み作りなどで課題も残っている。

    「月末金曜は午後3時退社を」来年2月実施|日テレNEWS NNN
    filinion
    filinion 2016/12/12
  • 貿易と事実と政治と - himaginary’s diary

    12/4にクルーグマンが、貿易と雇用に関する混乱を明確化する、として簡単なメモを書き、ブログで紹介した。以下はそのメモからの引用。 1. How much of a role did trade play in the long-term decline in the manufacturing share of total employment, which fell from around a quarter of the work force in 1970 to 9 percent in 2015? The answer is, something, but not much. 2. How much of a role did trade play in the absolute decline in manufacturing employment, down about 5

    貿易と事実と政治と - himaginary’s diary
    filinion
    filinion 2016/12/12
    経済学者が語る「総体的な利益」とは、大の虫を生かすため、小の虫を政治的に見捨てる道でもある。一方トランプは、見捨てられて憤る人々を救うと約束した。だが、それは小の虫を生かして大の虫を殺す道になる…。
  • ネットで好まれるムービーと避けられるムービーを分析するとこうなる

    by Esther Vargas ネットの全帯域の70%がムービーの配信に占領されているという報告があがっており、モバイル通信に関してはYouTubeだけでなくFacebookなどのSNSランキング上位に上がっていることからも分かるように、ネット全体のムービーコンテンツは増加傾向にあります。しかし、全てのムービーコンテンツがネットユーザーを引きつけるわけではなく、ユーザーの好みやクセなどが存在するということで、マーティングを行う上で「どういうムービーコンテンツがユーザーに注目されるのか?」ということがインフォグラフィックで示されています。 Infographic: What Consumers Really Want From Your Video Content | Adweek http://www.adweek.com/news/advertising-branding/infog

    ネットで好まれるムービーと避けられるムービーを分析するとこうなる
    filinion
    filinion 2016/12/12
  • 知らないタイプの人

    黙々と描いた(だいたい)1コマ漫画です、完結。

    知らないタイプの人
    filinion
    filinion 2016/12/12
    とても良かったけど、自分が「知らないタイプの人」だったら、とか考えてしまう。事故で脳に障害とか…。/1年ぶりに見たら、なんか完結してた。後半壮大な設定が…。
  • 冗談では済まない語彙をコピペで脊髄反射的に言う日本人

    最近どころかかなり以前から、〇〇テロとかいうスラングが流行っています。流行りというよりももはや、定着してしまっているみたいですね。例えば「飯テロ」とか「バイトテロ」とかです。TwitterとかSNSとかでスラングとして広まりもしましたが、マスメディアや広告代理店が流行らせたのとどちらが先か、私にはよく判りません。 「テロ」という語彙は冗談では済みません そもそもテロリズムというのは、テラー・イズムだからテロリズムなのですから、つまり目的のために恐怖を与える手法のことをテロリズム、略して「テロ」といいます。こうした語彙の意味もおそらく解っていない人が、〇〇テロとかいう造語を安易に用いているのでしょうね。 「ゲリラ的」と言っていた場面でさえも「テロ的」とか言う人が出てくるようになって、意味が全く判りません。そのうち、「緊急企画」などという大げさな表現がありますが、それも「テロ企画」って言うよう

    冗談では済まない語彙をコピペで脊髄反射的に言う日本人
    filinion
    filinion 2016/12/12
    歴史は繰り返す。昭和30年代「交通戦争」って言葉が生まれた時も、戦中派が「戦争はそんな甘いものじゃない!気安く使うな!」って言ったんだよ。「受験戦争」の時も。/英語でも「kill」とか気軽に比喩的に使う気が。