2022年5月20日のブックマーク (4件)

  • 発達障害より定型発達の方を研究するべき

    定型発達、単なる相対的な定義ではなく発達障害との絶対的な対立軸として発達障害と同じくらい徹底的に研究されてほしい。 「これまでの学問は全てそうだった」とかみたいな屁理屈ではなく、当に「定型発達学」みたいに新しくフラットな一つの学問として独立してほしい。 定型発達が正常なコミュニケーションだと思っている物に「どうしてそう思ったの?」「それはどういう理路でそうなったの?」って専門家や研究者が一々突っ込んで欲しい。発達障害者が普段そうされている様に。 アメリカでは、自閉症者の運動から、一つのウィットというか風刺みたいな(まあお互い様だよね的な?)感じで「定型発達症候群」という概念が生まれてるのだけど、 ユーモアとしての処理じゃなくて、徹底的に「定型発達」と言う物を探り倒してほしい。定型発達の何が「定」なのか。 というか、音を言うなら、定型発達こそ「病気」として処理して欲しいんだが。 定型の意

    発達障害より定型発達の方を研究するべき
    filinion
    filinion 2022/05/20
    …それが心理学であり、そのサブジャンルである発達心理学であり児童心理学なのではなかろうか?
  • ケンタッキーダービーで世紀の番狂わせ、最低20番人気の「補欠馬」が勝利…海外の反応 : らばQ

    ケンタッキーダービーで世紀の番狂わせ、最低20番人気の「補欠馬」が勝利…海外の反応 今月に開催されたケンタッキーダービーは、アメリカのホースマンが最大目標にする最高峰のレース。 前日まで出走権すらなかった最低人気馬が勝つ大波乱となり、海外掲示板も盛り上がっていましたました。 The overhead view of Rich Strike's comeback for the Kentucky Derby victory. This angle of Rich Strike winning the KentuckyDerby is nuts - YouTube 21番ゼッケンが優勝したリッチストライク"RICH STRIKE"。3番は2着馬。 映像は最終コーナー手前からで、その時点では絶望ともいえる位置取り。好位置につけた3番とは対照的ですが、内側にもぐりこむと後方一気の豪脚を見せて差し切

    ケンタッキーダービーで世紀の番狂わせ、最低20番人気の「補欠馬」が勝利…海外の反応 : らばQ
    filinion
    filinion 2022/05/20
    最近「じゃじゃ馬グルーミン UP!」を読み始めたところなのだが、作中時点で「現代競馬なら強い馬が勝つ」とか言われているのに、21世紀でも時にはこんなことがあるんだな…。
  • ロッシェル・カップ on Twitter: "ツイッター社が行った日本を含めた7ヶ国の調査によると、ツイッターのアルゴリズムは右側の政治家とメディアを左側より優先しているそうです。多くの人が疑問していたことを証拠しますね。去年の秋発表されましたが、今初めて聞きました。/1 https://t.co/pU4QzpdbSt"

    ツイッター社が行った日を含めた7ヶ国の調査によると、ツイッターのアルゴリズムは右側の政治家とメディアを左側より優先しているそうです。多くの人が疑問していたことを証拠しますね。去年の秋発表されましたが、今初めて聞きました。/1 https://t.co/pU4QzpdbSt

    ロッシェル・カップ on Twitter: "ツイッター社が行った日本を含めた7ヶ国の調査によると、ツイッターのアルゴリズムは右側の政治家とメディアを左側より優先しているそうです。多くの人が疑問していたことを証拠しますね。去年の秋発表されましたが、今初めて聞きました。/1 https://t.co/pU4QzpdbSt"
    filinion
    filinion 2022/05/20
    日本を含む7ヶ国を調査した結果、ドイツを除く6ヶ国では、Twitterのホームにサジェストされるニュースが右に偏っていると。
  • 友達の作り方がわからない。 - orangestarの雑記

    Q:友達の作り方がわかりません、どうしたらいいですか? A:とりあえず友達を作ってみてはどうでしょう。 友達の作り方がわからない いつからわかんないかっていうと、多分、小さいころからずっとかな…。大学生くらいまでのころは、学校で適当に過ごしてたら、適当に友達ができて、一緒にご飯べたり遊んだりしてたんだけど、社会人になってから友達の作り方がわからない。わからないまま、今に至ってしまった。 漫画家になってからは、あんまり人に会わなくなったので、さらにちょっとわからなくなった。子供ができてからはなおさら。 最後に、友達っぽい友達ができたのは、インターネットの初期、テキストサイトとかしてた頃で、(そのころの人とは実際に会ったり、メッセージで話したりすることも稀になってしまったけれども)それ以降、うまく人間関係を構築できてない。 ブログや、サイトを、同時代からやって、同じようなインターネットを共有

    友達の作り方がわからない。 - orangestarの雑記
    filinion
    filinion 2022/05/20
    …わかる。かつては高校以来の友人がいたのだが、彼には他人の黒歴史を掘り返していじる良くない癖があり、ある時耐えきれず友人グループごとこちらから縁を切ってしまった。妻は日本各地に友人がいるのだが。