ブックマーク / media.moneyforward.com (3)

  • 27万人登録の人気投資YouTuberが明かす不動産投資のリアル「不動産投資は投資じゃない」 – MONEY PLUS

    初めまして、もふもふ不動産のもふ( @mofmof_investor )と言います。 以前まで私は半導体の研究開発者でした。しかしリーマンショックをきっかけに会社が潰れそうになり、「このままではいけない……」と思い、自分で稼ぐ力を身に着けるため試行錯誤し続けました。 サラリーマンをやりながら2014年に不動産投資を開始。これまでに投資総額約4億円で64室を購入してきました。地方でボロボロの物件を再生したり、都会で新築アパートを建築したり、いろいろ取り組んでいます。2015年に会社を設立。2017年にブログを開始し、2018年にYouTubeをはじめ登録者27万人まで増えました。2019年にサラリーマンを辞めて独立しました。 終身雇用や年功序列を維持できなくなった今の時代、自分の力で稼ぐことはとても大切です。この連載を通じて、多くの方に自分で稼ぐ力を身に着け、豊かな人生を送るきっかけになって

    27万人登録の人気投資YouTuberが明かす不動産投資のリアル「不動産投資は投資じゃない」 – MONEY PLUS
    filinion
    filinion 2022/08/03
    「不動産投資は投資ではなく労働」やってないけどほんとそう思う。それをアピールポイントにして記事書くのよくわからん。超めんどくさそうでは。
  • 「歳をとったら、お金を使わなくなる」というのは間違い!定年後の本当のリスクは何? – MONEY PLUS

    定年後の保険は、どうすればいいのかという相談を受けることが多いです。 「定年したあとは、あまり保険は必要ありませんよ」というと、「えっ、なんで?」と驚かれ、さらに「年金生活になると、もっと必要なくなるでしょう」というと、もっとびっくりされてしまいます。 「高齢になっていくと、病気の確率も高くなるし、入院や認知症のリスクも増えていくのに、ほとんど必要ないってどういうこと?」となるようです。これは病気のリスクとお金のリスクを間違えているのです。 今回は、定年後の当のリスクと備えについて、お話しをしましょう。 病気のリスク。現役vs定年後 たしかに年齢が上がることによって、病気になる確率は高くなり、入院の確率も上がります。平均寿命と健康寿命の差を見ても歴然です。では、病気などで入院したときのお金のリスクを考えてみましょう。 もともと、治療費の自己負担額というのは、健康保険で3割、さらに高額療養

    「歳をとったら、お金を使わなくなる」というのは間違い!定年後の本当のリスクは何? – MONEY PLUS
    filinion
    filinion 2021/09/23
  • 投資信託の長期保有「年平均リターンの落とし穴」、複利の効果はどこまでホント? – MONEY PLUS

    投資信託を長期保有した場合、当に資産は大きく増えるのでしょうか。時々、年平均リターンの概念を用いて、「30年間運用すると、ほら、こんなにお金が増えたでしょ」という記事を目にしますが、この考え方には大きな落とし穴があるのです。 長期投資に複利運用効果はある? 年平均リターンの考え方は、「複利運用効果」について説明する際によく用いられます。 「仮に年平均リターンを5%として30年間複利で運用すると、100万円が432万1942円になります。でも、年5%の単利運用だと、同じ100万円を運用しても250万円にしかなりません。その差は182万1942円にもなります。どうですか。複利運用ってすごいでしょ。だから、投資信託も分配金を受け取らずに再投資した方がいいんですよ」。 長期投資の複利運用効果については、このように説明されるケースが多いかと思いますが、この説明はいくつかの点で問題があります。 その

    投資信託の長期保有「年平均リターンの落とし穴」、複利の効果はどこまでホント? – MONEY PLUS
    filinion
    filinion 2021/08/15
    「平均リターン」て何。「100万円が10年で146万円弱に」なら、年利回りは4.6%弱であって5%ではないはず。1年目に-50%、翌年+50%なら年利回りは0%ではなく-12.5%。「米国株の平均利回りが6%」ってのはそういう意味の数字では。
  • 1