ブックマーク / note.com/prof_nemuro (2)

  • 解放された女の子はSTEM分野に進まない|Prof. Nemuro🏶

    OECDがこのような情報を発信しているが、男女平等先進国とされる北欧でもノルウェー16%、デンマーク20%、スウェーデン21%と少ない。 【10月11日は #国際ガールズデー 】 👧女の子たちが力を発揮できる世界の実現に、男女平等の教育環境はかかせません✨ 多くの国でSTEM分野(科学・技術・工学・数学)は高い需要があるのに、進学📚する女子生徒(グレー)は男子生徒(緑)に比べて低すぎます。 社会環境や慣習から女の子を解放しませんか❓ pic.twitter.com/81vHbpUeXT — OECD東京センター (@OECDTokyo) October 10, 2019 Sectors in high demand – such as STEM fields – may struggle to find people with the #skills they need. In OEC

    解放された女の子はSTEM分野に進まない|Prof. Nemuro🏶
    filinion
    filinion 2019/10/16
    「女性は共感的で~」みたいなのが仮に傾向としてあっても、中にはそうでない人もいるわけで、誰もが自分の適性に合った道に進み、たとえ少数派でも活躍できたらと思う。「女はSTEMに向いてない」とか言われずに。
  • 「政府の赤字は民間の黒字」では解決しない日本経済の構造問題|Prof. Nemuro🏶

    部門別の資金過不足は経済の状況の把握に有用である。 企業部門(非金融法人企業+金融機関)では、バブル崩壊後に資金不足(赤字)が急減し、1998年度以降は資金余剰(黒字)が続いていることが特徴的である。 政府部門は第一次石油危機後に赤字化→バブル期に黒字化→バブル崩壊後に赤字化→金融危機とリーマンショック後には赤字急拡大だが、近年では赤字は縮小している。 家計部門は1990年代後半に黒字が急減し、その後も低迷が続いている。 家計貯蓄率も1990年代前半から約10%ポイントも低下している。 1997年の金融危機を境に日経済に生じた構造変化は、それ以前の期間の平均との差を見ればより明確になる。 企業は対GDP比で+10%ポイント水準に上方シフトしている。 政府は平均±4%ポイントのレンジに戻っている。この水準は完全失業率と整合的である。 家計は-5%ポイント前後の下方シフトとなっている。 19

    「政府の赤字は民間の黒字」では解決しない日本経済の構造問題|Prof. Nemuro🏶
    filinion
    filinion 2019/09/27
    政府の黒字は民間の赤字、企業の黒字は家計の赤字…。結局、労働者にカネを回さなきゃ景気は良くならない、という話。
  • 1