ブックマーク / srad.jp (85)

  • 虫に食い尽くされる島

    広島大学総合博物館では『島がなくなる—ナナツバコツブムシ、生物浸作用—』と題して、日6月29日夕方から公開講演会を行ないます。 広島県東広島市(旧安芸津町)の沖合いにあるホボロ島という無人島が、ナナツバコツブムシという虫の大繁殖で消滅の危機にあるそうです。全長 1センチほどの虫が島を構成する凝灰岩に穴を開けており、それが波浪による侵を加速。記録では 1725年に 364メートルあった島の外周が 1825年には 220メートルに、また 1928年の地形図では東西約 120メートル、標高 21.9メートルあった島も、現在では東西約 90メートルで満潮時には大半が水没してしまうとの事。 MSN毎日インタラクティブの記事、或は(かなり前の記事ですが) Sankei Webの記事が島の写真が大きめで解り易いかも知れません。 自然の力って、凄まじいもんですね……

    finalvent
    finalvent 2007/06/29
  • 「Yahoo! Japan」が5月の月間ページビュー数で世界一に | スラド

    ストーリー by next 2007年06月26日 0時03分 日Yahoo!は世界一ィィィイイ!! 部門より 朝日新聞の記事など複数のメディアによると、ネットレイティングス株式会社による2007年5月度の集計で、日Yahoo!Japan がアメリカYahoo! を抜いて、初めて世界1位となったそうである(プレスリリース(PDF))。アメリカ家のYahoo!は、圧倒的強さを誇るGoogleの前に長期にわたり苦戦を強いられているようだが、日に於いてはブラウザのトップページにダントツで設定されるなど、圧倒的な存在感を発揮している。米国のネット人口は日の約3倍とされているなかでのこのYahoo! Japnの躍進ぶりは、やはり日市場の特殊性を物語っているということなのだろうか?

    finalvent
    finalvent 2007/06/26
  • スラッシュドット ジャパン | 松下電器、白物家電300万台リコール

    相変わらずトップページが「FF石油暖房機」になってる松下電器だが、今度は電子レンジ12機種、冷蔵庫5機種、衣類乾燥機8機種という大々的なリコールが公表された。 該当する機種の製造台数は合計305万台にのぼるが、1980年代終盤から90年代にかけての製品がほとんどで、恐らく現在利用されているのは26万台程度だろうと見られている。 当該機種を利用の場合、同社が無償点検・修理を行う。 なお、乾燥機は三菱ブランドで販売されたものもあるそうで、三菱電機からもアナウンスが出ている。 いずれも経年劣化でハンダや内部素子に亀裂が入って火花が散り、周囲の樹脂に引火するおそれがあるらしい。実際の発火事故も23件確認されているとのことで、自宅に松下の電子レンジや冷蔵庫がある人は早急に型番確認が必要だろう。ちなみにタレコミ子は三洋の冷蔵庫を使用しているが、15年以上は経過しているはずだ。そろそろ買い換えようかしら

    finalvent
    finalvent 2007/05/31
  • Microsoft Update またはWindows Update でCPU使用率が100%近くになる不具合 | スラド

    5月11日付けでMicrosoft サポートオンラインにMicrosoft Update または Windows Update が終了しないという技術情報が公開された。これはITmediaの記事「Microsoftのアップデートに不具合、CPU使用率が100%近くに」に該当する修正で、Microsoft サポートオンラインのトップページにリンクが張られるというまさに異例な事態となっている。 タレこみ人は5月9日に今回のトラブルに遭遇、対応をしました。「Microsoft Update の自動更新が動作しただけで他のプロセスがまったく動作しなくなる」または「Webページ一つ開くのに5分以上かかる」というまさにハングアップに近い状態となり、情報収集すらもできない状態に陥りました。 また、タレこみ人の周りだけでも仕事が一日できなくなったという人や、Windowsを再インストールしたという人までお

    finalvent
    finalvent 2007/05/13
  • Microsoftを殺したのは誰? | スラド

    ストーリー by Masafumi Otsune 2007年04月10日 3時27分 日はともかく海外ではMicrosoft-Xbox-360はパッとしてるんじゃね? 部門より Paul GrahamのMicrosoft is Deadを yomoyomoが翻訳したマイクロソフトは死んだがなかなか面白い。 これは、Paul Grahamが出会った若いスタートアップの創業者が「もはや誰もマイクロソフトなど恐れていない」と心で思っていることを察し、いつマイクロソフトが死んで、誰がマイクロソフトを殺したのかということを論じるエッセイである。 Paul Grahamによれば、2001年後半まではマイクロソフトは危険な存在であったが、2005年までに死んだと推測されるらしい。 で、誰が殺したかという点については まず2005年にGoogleがGmailで検索以上のことができることを示したこと A

    finalvent
    finalvent 2007/04/10
  • スラッシュドット ジャパン | クリエイティブ・コモンズ採用の音楽配信サービスが日本上陸

    よくわからなかったので、FAQ [creativecommons.jp]見てみた。 4つのアイコンの組み合わせライセンスを簡単に示すのね。 選べるのは、表示・非営利・改変禁止・継承の4つ。 ・「表示」アイコン このアイコンが付いた作品を利用する人は、作品を創作した人(著作者)の氏名、作品のタイトルなど、作品に関する情報を表示しなくてはならないことを表します。 ・「営利目的利用禁止」アイコン このアイコンが付いた作品は、営利目的で利用してはならないことを表します。 ・「改変禁止」アイコン このアイコンが付いた作品を利用する人は、作品を改変してはならないことを表します。 ・「同一条件」アイコン このアイコンが付いた作品を改変して利用する場合、改変することで新たに生み出された作品は、当初の作品と同一の条件でライセンスされなければならないことを表します。例えば、あなたが「氏名表示」と「営利目的利用

    finalvent
    finalvent 2006/10/10
  • 不幸な大衆化 | von_yosukeyanの日記 | スラド

    とあるmixiの日記のコメントで、「邦銀に比較して外銀のリテールサービスは質が低い」というコメントが付いていた。全くその通りの話なのだが、そもそも前提となるリテール業務をどう位置づけるか、という観点でも日の特殊性を示しているように思えてなかなか興味深いものだった。以前、石町さんにもらった宿題を完全に解決した感じがしなったので、この辺も含めて邦銀のリテールサービスの史的展開について考察してみたい この日記でも何回か取り上げているが、邦銀のリテールサービスというのは、原則的に銀行の付随業務であり、これまで収益を上げている部門ではなかった。邦銀の業務は、外国とは異なり支店に比較的優秀な人材を集めて、業務を集中させるというもので、業務プロセスそのものを見ると支店で完結していることがかなり多いし、業務効率的にも非常に優秀である。反面、リテールという観点から見ると、支店は金融商品を販売する場として

    finalvent
    finalvent 2006/10/07
  • 住基ネット侵入実験講演中止事件、国への賠償請求棄却 | スラド

    s-yamane曰く、"長野県が行った住基ネット侵入実験(2003年)に参加したセキュリティー専門家のイジョビ・ヌーワー(Wikipedia参照)が2004年にその講演を中止に追い込まれた一件は、スラッシュドットジャパンでも話題になった。その後、氏は総務省相手に訴訟を起こしたが、今週10月3日に東京地裁で棄却の判決が出された(時事通信報道)。 関係者(侵入実験依頼主やセミナー主催者)は講演内容について了承していたにもかかわらず、後援団体の総務省が発表内容に干渉したことで、この問題は住基ネットに限定されない内外の注目を集めてきた (MYCOMレポート, IDG News 2004.11, IDG News 2005,1)。 毎日新聞によれば、裁判所は「セミナー主催者の説明不足で、総務省は住基ネットへの侵入方法を講演すると誤解し、それをやめるよう求めただけ。原告は主催者と協議して自主的に講演を

    finalvent
    finalvent 2006/10/05
  • スラッシュドット ジャパン | PSEマークなしでの販売、当面容認へ

    Milly曰く、"時事通信の記事によると、以前発表された例外措置対象以外の中古品もPSEマークなしでの販売を事実上容認することを経済産業省が発表した。周知活動の不足を認め、中古品市場の混乱を避けるための措置ということだ。今回の問題で廃業や規模縮小を予定・実行していた企業などは経産省にふりまわされる格好になったが、何か補償措置はあるのだろうか。" また、Anonymous Coward曰く、"毎日新聞の報道によると、対象品を電気用品安全法の対象外となっている「レンタル」とみなす(検査機器が行き渡るまでの期間)ということらしい。"

    finalvent
    finalvent 2006/03/25
  • 1月4日は点字の発明者ルイ・ブライユの日 | スラド

    fix曰く、"1月4日現在、Googleのトップページを開くと、いつものGoogleのロゴから一転、点でできた変わったロゴになっている。実はこれ、Googleを点字表記したもの (点字ロゴ画像への直リンク)。 1月4日は、今日世界的に使われている点字表記を発明した Louis Braille の誕生日である。 当時の社会では視覚障害者が文字等を書く手段がほとんど無かった。そこに Charles Barbier が夜間の通信用暗号を元に「一文字を12の点で表す点字」を開発したものの、複雑で使いにくいものだった。Louis Brailleは 15歳のときにそれを改良し「6つの点で表す点字」を作り出すことに成功した。 残念ながら彼の存命中にこの業績がさして評価されることは無かったが、今日においては彼の発明した点字は世界中の視覚障害者にとって大切なコミュニケーションの手段として大きく評価されている

    finalvent
    finalvent 2006/01/05
    Wikipediaの引用部分があるが記載されていない。
  • LAMEプロジェクトからSonyBMGへの公開質問状 | スラド

    あるAnonymous Coward曰く、"Sony BMGの「rootkit技術を用いて不可視なDRMモジュールをPCに無断で組み込むセキュリティー上の問題」が発覚し、/.Jでも様々なストーリーでその内容が語られていることは、いまさら説明の必要はないでしょう。 これに関連して、そのDRMモジュールを解析した結果、LGPLを基にして公開されているLAMEのコードの(すくなくとも)一部がLGPLに従わない形で含まれていることについて、LAMEプロジェクトの管理人名義で公開質問状が出されました。 LAME管理者側は「法廷闘争に持ち込むつもりはない」としていますが、SonyBMG側はこの件について公の場で説明するだろう(してくれるよね? してくれるんでしょ?)としています。 "

    finalvent
    finalvent 2005/11/23
  • 買収されても「AT&T」の名称は存続へ | スラド

    ncube2曰く、"米AT&Tが米SBCに買収されることになったことはあまり話題になっていないような気もするが、日経コミュニケーションの記事によると、買収後の社名は「AT&T」とするそうだ。知名度としては抜群の「AT&T」で実も取ろうと言うことで、大掛かりなlivedoorみたいなものか。SBCは既に関連会社のシンギュラを通じてAT&T Wを買収しており、これで固定・携帯の両方を持つ企業として大きなプレゼンスを持つことになる。 翻って日を見ると、政府保有のNTTの株式の比率は今年度中には全体の1/3(今の法律で政府に義務付けられた最低保有率)になると見られるが、どこかが過半数を取得してもやっぱりNTTの名は残ることになるのだろうか。"

    finalvent
    finalvent 2005/10/29
  • マクロメディア、Web製作スイート「Studio 8」日本語版発売 | スラド

    a flightless firefly曰く、"ITMediaの記事より。マクロメディアは10月12日、「FLASH Professional」「Dreamweaver」「Fireworks」の最新版などが含まれる「Studio 8」日語版を発表、同日発売開始した(プレスリリース)。 Web製作業界にとってはほぼ必携といえるアプリケーションの、実に2年ぶりとなるメジャーバージョンアップであり、人気Webクリエイターによるプロモーションサイトが立ち上がるなど、なかなかの力の入れようだ。 新機能などの詳細はオンデマンドセミナーの Flash による解説が詳しい。驚きの新機能というよりは、DreamweaverのCSS編集機能強化など細かな使い勝手向上に注力されているようだが、Web製作の現場にはどう受け入れられるのだろうか。"

    finalvent
    finalvent 2005/10/14
    「Web製作の現場にはどう受け入れられるのだろうか」 それは、「高いよ!」です。
  • JAXAが小型超音速実験機の飛行実験に成功 | スラド

    Anonymous Coward曰く、"JAXAのウェブサイトによると、10月10日の朝にオーストラリアのウーメラ実験場で行われた小型超音速実験機の飛行実験が成功した (プレスリリース、家記事)。 3年前に行われた1回目の実験では、打ち上げ直後にロケットから実験機が脱落し、実験は失敗に終わっていた。 まずは長い間プレッシャーと闘い続けたであろう関係者の皆さん、お疲れさまでした。得られたデータはきちんと今後に役立てていただきたい。" 前回の打ち上げ失敗の記事も/.Jで掲載されていた。なお、JAXAは長期ビジョンJAXA2025の中でも超音速機の技術の実証を挙げており、この10/1には航空プログラムグループを総合技術研究部から独立させている。

    finalvent
    finalvent 2005/10/11
  • スラッシュドット ジャパン | DOS時代のファイラー“FD”作者、出射厚氏逝去の報

    以前、LHUT, LHAユーティリティー32作者でいらっしゃる大竹和則さんが逝去されたという情報が流れ、親戚の方に案内されて墓を見てきましたとか、「見てきたような嘘」まで沿えて掲示板に貼られたのですが、すぐ後に「大竹和則さんご存命の件について」などという、悪ふざけにしても限度があるぞと怒りを覚える内容がその掲示板に続報で載った事がありましたね。大竹さんは一時的に体調を崩されてツールやサイトの更新ができず、ドメインの更新もトラブっただけようですが、いつのまに自分が死んだ事にされて、びっくりしたそうですが・・・ 「FD 作者、逝去」の報を連絡してくれた人の善意は何ら疑うわけではないのですが、大竹さんの例もあるので、”出射さんの甥という方からメールをいただきました”という「証拠」ですが、例えば、私が「甥です」と詐称してメールを送る事もできるし、”昨年 11 月にご逝去なされていた”というくだりも

    finalvent
    finalvent 2005/10/09
    お世話になりました。
  • スラッシュドット ジャパン | Macromedia Flash Player 8 が公開

    line曰く、"MYCOMの記事より。マクロメディアから 13日に「Macromedia Flash Player 8」が発表され、Flash Player ダウンロードセンター より無償ダウンロード出来るようになっています。プレスリリースと先の記事によると、次のような機能が今回の目玉のようです。 ビデオアルファチャネルのリアルタイム合成機能 動的に適用可能なフィルタエフェクト 最新のフォントレンダリングエンジン「FlashType」でテキスト表示の品質向上 米On2 Technologies の動画圧縮技術「VP6」を新搭載 「Flash Player Express Install」により従来よりも速やかにFlash Playerを更新 新しいセキュリティポリシー、ユーザがコントロールできるセキュリティ設定 強化されたセキュリティの仕組みにより、HDDや光学メディアに保存されたswfフ

    finalvent
    finalvent 2005/09/13
  • 「真意」を意訳する辞書 | スラド

    Futaro 曰く、 "CNN.co.jpのこの記事によれば、男性の真意を女性にわかってもらうための「意訳」の辞書がドイツで出版された、とのことです。男性である私は、当は逆のが欲しいわけですが。ちなみに、男性が洋服売り場で「それ、似合わないよ」というのは「高すぎるよ」という意味だ、とか。" 「女性の真意を訳する辞書」も発売済みとのこと。

    finalvent
    finalvent 2005/08/08
  • 紀伊國屋書店、専門家の書評を掲載するブログを開始 | スラド

    専門家は悪口は書けないでしょうねぇ。 専門書の場合、著者も評者も同じ分野に属しています。とくに学術書の場合、同じ学会に属していて、お互い顔見知りだったりするでしょう。実際、陰でボロボロにいっているであっても、書評を頼まれた場合、あたりさわりのない褒め言葉を書くのが普通。良心的な人は、そもそも書評を引き受けないでしょうが、実社会のしがらみもあって、引き受けざるをえないこともあります。当の意見は、文章の端々に、それとなく、匂わすことができる程度。 誰が書評を書いているか、というのはある種の規準になりえます。ちゃんとした人が書評を引き受けるということは、著者もそれなりにちゃんとしていることが多いでしょう。ただ、肩書きの立派な人がちゃんとしているとはかぎらないのが問題。 ブログサイドで専門家を選ぶとしても、匿名で書いてもらえば、それなりの効果は期待できます。しかし、狭い世界の場合、文体や書いて

    finalvent
    finalvent 2005/07/30
  • 今年もやります「打ち水大作戦 2005」 | スラド

    打ち水大作戦は随分と金を潤沢に使った運動なんだね。まずサイトの立派さを見ただけで、ボランティアレベルとは考えにくい。 さらに打ち水大作戦の組織のページ [uchimizu.jp]を見てみよう。打ち水大作戦部は「特定非営利活動法人 日水フォーラム」という組織があり、サイトは別にある [waterforum.jp]。これまた立派なサイト。活動も、世界を股にかけている。これ、相当の資金が無いとできないぜ。個人やボランティアのレベルじゃ絶対に不可能。それに、 協賛が 財団法人 河川情報センター 財団法人 河川環境管理財団 [kasen.or.jp] 社団法人 日河川協会 [japanriver.or.jp] 後援が 国土交通省 [mlit.go.jp] 環境省(予定) [env.go.jp] 東京都(予定) [tokyo.jp] 東京商工会議所(予定) [tokyo-cci.or.jp] こ

    finalvent
    finalvent 2005/07/22
  • Macromedia、Flash Player 8βの提供を開始 | スラド

    dseg 曰く、 "米Macromediaは、現地時間12日から、Flash Player 8のβ版の提供を開始した。対応プラットフォームはWindows 98以降とMac OS X 10.1以降。その概要については7月11日に都内で開かれた記者説明会において、詳しく説明された(ITProの記事)。Flash Player 8は、2004年10月に都内で開催された「Flash Conference 2004」で初披露されたが、その後のAdobeとの合併決定の余波もあったのだろうか、登場が遅れた感はある。Macromediaは、バージョンで大幅な機能強化を施すことを既に発表しており、「今回のFlashのアップデートはかつてないほど大規模なものになる。われわれはプレイヤーの性能を劇的に改善したほか、これまでは無理だった視覚的な表現を可能にする機能も追加した」(同社チーフソフトウェアアーキテク

    finalvent
    finalvent 2005/07/13