MT4に関するfindtreeのブックマーク (44)

  • MT4のヒストリカルデータをCSVに出力(エクスポート)する|crz33

    PythonFXの自動売買の研究をしようと思っています。 「MT4とPythonの連携」でPythonと通信での連携を調査しましたが、データの受け合わたしだけであれば、ファイル連携が早いです。 そこで、今回はMT4のヒストリカルデータをCSVに出力するスクリプトを作ったので紹介します。 Pythonで読むつもりでCSVへ出力します。 ヒストリカルデータの入手。 下記の記事を参考に入手します。 「MT4でのバックテストの準備」 CSV出力用のスクリプト 実行方法:出力の仕方 スクリプトのダウンロード 下記スクリプトをダウンロードします。 ExportChart.mq4 スクリプトの配置とコンパイル まず、MT4で下の赤丸のエディタを押して、MT4のMQLエディタを起動します。 エディタが起動したら、「ナビゲータ」の「Script」フォルダを右クリックしてフォルダを開くを選びます。すると、S

    MT4のヒストリカルデータをCSVに出力(エクスポート)する|crz33
  • HT FX (MT4・MT5で快適トレード) 縦軸・横軸表示

  • 【MT4】価格に到達すれば知らせてくれるインジケーター

    損切りできないできるようになったヘタレ男です。 無料でMT4(メタトレーダー4)インジケーター作成の活動をしています。 (10/13)小さな成功と失敗を繰り返す (03/06)続ける (02/27)ブログを再開しようかと思います。 (02/28)トレード読書会は続いてます (02/22)【重要なお知らせ】インジケーターのダウンロードと更新について (11/29)2020年12月19日(土)21時からzoomで第3回「デイトレード」の読書会をします (11/08)2020年11月28日(土)21時からzoomで第2回「デイトレード」の読書会をします (11/01)2020年11月7日(土)21時からzoomで「デイトレード」の読書会をします (09/19)やりたいこと (09/12)【2年ぶりのブログ更新】お久しぶりです。生きてます。

    【MT4】価格に到達すれば知らせてくれるインジケーター
    findtree
    findtree 2015/05/02
  • 【重要なお知らせ】アルパリUKより

    お客様各位 平素よりアルパリジャパンをご愛顧頂き、誠にありがとうございます。 下記のとおり、日1月16日付けで当社の親会社およびカバー先であるアルパリUKより以下のアナウンスがございましたことをお伝えいたします。 「スイス国立銀行が対ユーロでの上限を撤廃したことにより、スイスフラン関連の通貨ペアを中心に相場が大きく変動、また流動性の低下が生じました。 その影響により多くのお客様が有効証拠金を上回る損失を被りました。お客様が損失をカバーできない場合、当社に引き継がれます。 その結果、アルパリ(UK) Limitedは日(2015年1月16日)をもって破綻致します。お客様の資産はFCAの規定に基づき引き続き当社の資産とは分別して管理されております。 原文: http://www.alpari.co.uk/client-updates/notifications/posts/2015/jan

    findtree
    findtree 2015/01/16
    ちょ,待てよ!MT4デモアカウント(UK)使ってるのに
  • MT4 Build 600 problems

  • MetaTrader 4 Build 600 with Updated MQL4 Language and Market of Applications Released - MetaTrader 4 Build 600 with Updated MQ4 Language and Market of Applications Released

    MetaTrader 4 Build 600 with Updated MQL4 Language and Market of Applications Released Over the past 7 months since the release of the public build 509, we put in a lot of effort to improve MetaTrader 4 client terminal. MQL4 programming language for developing trading strategies has undergone the most significant changes - program execution speed has been increased, while the language itself has be

    MetaTrader 4 Build 600 with Updated MQL4 Language and Market of Applications Released - MetaTrader 4 Build 600 with Updated MQ4 Language and Market of Applications Released
  • VisualMode でのバックテスト中に、日付が変わる度に一時停止させる。 - とあるMetaTraderの備忘秘録

    自作EAの動作テストを兼ねてバックテストを行う場合、VisualMode が大活躍するのですが、テストスピードの設定がいまいち使いづらい気がしています。スピード調節バーを31にするとちょっと遅めで、32にすると速すぎて、ゆっくり見てみたい時間帯を見逃してしまうことが多々あります。 Pause キーを押せば、VisualMode が一時停止するので、タイミングよく押して止めれば良いのですが、反射神経が鈍い人には結構難しいものがあります...。 …そんな時は、プログラムに押させてしまえばいい...というのが今日の話。 (ネタ元は某J氏です..thx !! インジケータから止める方法 日付が変わったらPause キーを押すインジケータのコードです。 #include #property indicator_chart_window int start() { static int day=0;

    VisualMode でのバックテスト中に、日付が変わる度に一時停止させる。 - とあるMetaTraderの備忘秘録
  • Forex Tools MT4 Manual Tester

    Not your computer? Use a private browsing window to sign in. Learn more about using Guest mode

    Forex Tools MT4 Manual Tester
  • 神速のHistorical Data ダウンロード術。 - とあるMetaTraderの備忘秘録

    今日は、MetaTrader で最も素早くブローカーのヒストリカルデータをダウンロードする方法を紹介します。 (1) 1分足チャートを開きます。 (2) HistoryCenter を開き、目的の通貨ペアのデータを選びます。 (3) 一番上のデータをダブルクリックして、時刻を1970に変更します。 ↓データの一番下に 1970年のダミーデータが追加されます。 (4) HistoryCenter を閉じて、チャート上で右クリックして更新を選びます。 ↓ダウンロード中は、ステータスのダウンロードデータ量の数値の変化を見る以外に確認の手段はありません。 ダウンロード完了の確認は、Homeキーを押してチャート右端のデータの日付を確認するか、Bars の数を表示させるインジケータをあらかじめチャートに表示させておくと分かりやすいです。 int start(){ Comment(" Bars = "

    神速のHistorical Data ダウンロード術。 - とあるMetaTraderの備忘秘録
    findtree
    findtree 2012/12/22
  • cluser indicator CC and CCFp updated

    findtree
    findtree 2012/12/04
  • 雲を描く - とあるMetaTraderの備忘秘録

    MetaTrader のインジケータでは、メインチャートウィンドウ内で SetIndexStyle 時に DRAW_HISTOGRAM を指定すると、一目均衡標のような雲を描くことができます。このチャートウィンドウ内でのDRAW_HISTOGRAM の使用方法は特殊な仕様になっており、バッファ番号が 0-1 , 2-3 , 4-5 , 6-7 という 連続した { 偶数-奇数 } のペアを1セットとして使うべし… と、この辺りに説明されています。 それだけではよく分からないので、試しに、2の移動平均の間に雲を描いてみます。 上図は、バッファ番号0,1 に iMA で移動平均を描いただけのものです。 これに対して SetIndexStyle(2,DRAW_HISTOGRAM); SetIndexBuffer(2,ExtMapBuffer3); SetIndexStyle(3,DRAW_HI

    雲を描く - とあるMetaTraderの備忘秘録
    findtree
    findtree 2012/05/08
    DRAW_HISTOGRAMのサンプル
  • FX MT4インジケーターレビュー

    FX MT4インジケーターレビューで取り扱うMT4(MetaTrader 4)カスタムインジケーターは、誰が作ったものか、どこにあったものか、誰が手を加えたものか、そもそも再配布していいものかすら把握しておりません。 中には私が自作(カスタマイズ)したインジケーターもありますので、当サイトで掲載するにあたって何か不都合な点があれば随時ご連絡お願いいたします。 FX MT4インジケーターレビュー管理人よりお詫びとお礼 いつも当ブログをご高覧頂き、まことにありがとうございます。 実は先週(11月17日)からずっと体調不良のため寝込んでおり、ブログの更新もままならない状態でおります。 いつも応援下さっている方々には大変なご迷惑ご心配をおかけしておりまして、まことに申し訳ありません。 徐々に快方へ向かってはおりますが、こじらせてしまっているため全快には少し時間がかかりそうです。 とはいえ寝てばかり

    FX MT4インジケーターレビュー
  • Expert Advisor Builder for MetaTrader 4

    Expert Advisor Builder can easily create Expert Advisor for MetaTrader 4. *Please enable JavaScript. Add Logics and input parameters. Input Order options. Click "Complete!" button. If you'd like to save/load your settings, click "Save"/"Load" button. What's New(21 Oct. 2007) 21 Oct. 2007 Change template tags and user interface design. 24 Apr. 2007 Add the 'Template', to use your own MQL codes. 3

  • 文系人間のためのシステムトレーダー養成所 メタトレーダー講座

    2024.02 << 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 >> 2024.04 始めに。 C言語の知識が無い身でメタトレーダーって難しいですよね。 C言語の知識が無い僕としてはC言語の知識が前提として書かれているものが多い気がしてなかなかプログラミング技術を自分のものにできません。 そんななか、メタトレーダーまとめwikiで紹介されていたCodersGuruさんのメタトレーダー講義がメタトレーダーの根から解説していて、C言語の知識がない僕でも素晴らしく解りやすかったので、人の許可を取って日語訳を連載することにしました。 メタトレーダーまとめwikiの管理人さん、CodersGuruさん、そしてメタトレーダースレでの情報提供者の方々に謝意をこの場をお借りして申し上げたいと思います。ありがとうございます。 プログラミ

  • 「覚書 Webdings Wingdings Wingdings 2 Wingdings 3 Marlett」/sb・Serene Bachブログ

    ■使用方法 【 <font face="Wingdings">J</font> 】(もしくは【 J 】の代わりに【 &#コード番号;】) と打ち込めば【 J 】と表示されます。 但し、閲覧者がWindows以外のOSで閲覧していたり、IE以外のブラウザで閲覧していたら ただ単に【 J 】としか表示されません。 ですのでエントリー内に使うととっても間抜けに見えてしまうこともあるので注意しましょう。 【 壁にOあり、障子に$あり。】のつもりが 【 壁にOあり、障子に$あり。】になってしまいます。 ■使用例(フリーソフトで作成したもの) Wingdingsの【J】を使って Wingdings 3の【=】を使って Webdingsの【Y】を使って Wingdingsの【S】を使って Wingdings 3の【O】を使って ハムスターブログに応援ありがとうございます

    findtree
    findtree 2011/12/07
    DRAW_ARROW用
  • 一目の透ける雲のナゾ? - とあるMetaTraderの備忘秘録

    こんなMetaTrader4の一目均衡表チャートを載せておくと、 「雲の半透明化はどうやるんですか?」 と疑問を持つ人が少なからずいらっしゃるようなので、一応、、説明しておきます..。 実は、標準機能のIchimoku Kinko Hyo を使って、雲の線の太さを最極太に設定するだけです。(以上 MT4 の Custom Indicator でこれを実現する方法は、おそらくありません..。どうがんばっても下図のようにしかなりません。MetaTrader5 であれば可能なので、それを待つか、素直に諦めましょう^^;; 標準機能のIchimoku Kinko Hyoでは、遅行線と雲の1日ズレが困るという人は、2のIchimoku Kinko Hyoを表示させて、1つはデフォルトのパラメータで基準線と転換線を描き、もう1つは基準線の値を25日に変更して、遅行線と雲を書かせると、比較的来の一目

    一目の透ける雲のナゾ? - とあるMetaTraderの備忘秘録
  • それはよそうよ…

    findtree
    findtree 2011/07/25
    秀丸用MQ4.hilightファイル
  • MetaTrader掲示板

    アップロード可能ファイル拡張子:gif, jpg, png, txt, swf, jpeg, xls, zip, cab,tpl,mq4,ex4,mq5,ex5 一度にアップロード可能な最大サイズ :合計200KB

  • MetaTraderにショートカットキーを割当てるAccela.ahk(2) - とあるMetaTraderの備忘秘録

    今日は、AutoHotKey でMetaTraderにキーボードショートカットを割当てる際の特殊なパターンを追加で紹介します。 AutoHotKeyの使い方は、過去記事1、過去記事2を参照してください。 MT4のテンプレートをショートカットで呼び出す例。 テンプレートに保存した設定をキータッチで切り替えたい時に使えます。 #1:: PostMessage, 0x111,35511,0 ; WinWaitActive , ahk_class #32770 Send ADX.tpl{Enter} return このコードは、「Win + 1」を押したら、テンプレート呼び出し命令(35511)を送って、 ダイアログがアクティブになるのを待って(WinWaitActive ) 「ADX.tpl」と入力して、Enter を押しています。 キー割り当ての「#1」と、テンプレート名の「ADX.tpl」を

    MetaTraderにショートカットキーを割当てるAccela.ahk(2) - とあるMetaTraderの備忘秘録
  • WindowsメッセージのIDと効能を調べる(2)。 - とあるMetaTraderの備忘秘録

    昨日に引き続いて、WindowsメッセージのIDの調べ方を紹介します。 厳密には、Windowsメッセージの中のWM_COMMAND というメッセージのパラメータIDを調べているのですが、昨日の方法では、例えば、最新のMT4でトレンドラインを引く為のボタンを押すにはどんなパラメータを指定すればよいのか?というピンポイントで調べたい時に苦労します。…というか、全く実用的ではありません。 少しアプローチをかえて、MetaTraderの UI を操作すると、操作した内容に応じて ID をウィンドウに送りつける仕組みになっているのですから、メッセージを受け取るウィンドウ側を監視していれば、どの操作がどの ID になっているのか分かるはずです。 この原理を利用した調べ方が以下の手法です。 (今日は、MT4 にショートカットキーを割当てたい人には有効な記事なので読み飛ばさないようにっっ><) 原理の詳

    WindowsメッセージのIDと効能を調べる(2)。 - とあるMetaTraderの備忘秘録