タグ

2006年7月23日のブックマーク (7件)

  • ALTERthought Blogs » Developing RESTful Web Services in Java

    20 July 2006 Developing RESTful Web Services in Java When you think of Web services, SOAP immediately comes to your mind. Not any more! Thanks to REST, there is a simpler way to develop web services. While SOAP is well established with most vendors supporting it, REST is really catching up. Representational State Transfer (REST) is an architectural style for distributed hypermedia systems. REST

    fivefourty
    fivefourty 2006/07/23
    Developing RESTful Web Services in Java(Restletを使ったWebアプリ付き)
  • 「プロセスソナー」一般向けβ版の無償提供が開始 - Antinnyの検知にも対応 | ネット | マイコミジャーナル

    インターレックスは21日、Antinnyなどのマルウェア(ウイルスなどの危険なプログラム)の検知に対応するセキュリティソフトウェア「プロセスソナー」の一般向けベータ版をリリースした。利用は無料で、同社が運営するソフトウェアダウンロードサイト「highclick.jp」でダウンロードすることができる。 「プロセスソナー」の「ソナーチャート」画面 「プロセスソナー」の特徴は、定義ファイルベースでの検知が難しいマルウェアや、その亜種への対策にある。それが、危険なプログラムを分析する独自の機能なのだという。同社では、分析機能を搭載することよって、セキュリティソフトウェアなどが検知できないマルウェアも発見可能なほか、定義ファイルとして提供されていないものや、未知のマルウェアの対策にもなるとしている。 危険性が高いプログラムを発見する分析機能としては、ヒューリスティック手法やビヘイビア手法などがあるが

  • オープンソースプロジェクトの比較サイト「Ohloh」、仮オープン | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    米ohlohは19日(米国時間)、オープンソースソフトウェア開発プロジェクトを検索/比較するWebサイト「ohloh」を開設、パブリックベータ版として運用を開始した。当初は3,685のプロジェクトからスタート、ユーザからのフィードバックを得て改良を加えた後に正式運用へ移行する予定。 ohlohは、オープンソースソフトウェア開発プロジェクト独特の数量的な側面に着目、ソースコードの変更度合いや開発者の参加状況をグラフ化するなど、プロジェクトの活動状況を一目で把握できることが特徴。開発言語別のソースコードの行数や、適用されるオープンソースライセンスのファイル単位での集計値といった情報のほか、コスト算出モデル「Basic COCOMO」に基づき開発者の人数やコードの分量から導き出した開発費用の推定値も掲載されている。 複数のオープンソースプロジェクトを比較する機能は、ohloh独特のもの。最近確認

  • 再帰再考 : 404 Blog Not Found

    2006年07月23日13:00 カテゴリLightweight Languages 再帰再考 今やこれは逆ではないか。 再帰的アルゴリズム まずは,非再帰プログラムで問題を考えてみる。 難しいと判断した場合,再帰プログラムで考えてみる。 むしろ私はこうしてきた。 まずは再帰で実装する。 速度と資源の制約があるとき、非再帰で実装しなおす 一番の理由は、今やプログラミングそのもののコストの方がプログラムを実行するコストよりも大きいからだ。早くプログラムを書く要請の方が速いプログラムを書く要請より強いからだ。 次の理由は、再帰は遅いとは限らないからだ。特にLisp系では、末尾再帰(tail recursion)は重くない。これはもうshiroさんが力説しているのでそちらを参照して欲しい。フィボナッチ数列を解くプログラムはとにかく、階乗を解くプログラムぐらいだとわざわざ再帰しないようにするご利益

    再帰再考 : 404 Blog Not Found
  • プログラムを2倍から4倍早くする方法 - GIGAZINE

    プログラミングの話なので、ソフトウェアを使うだけのユーザーには関係ない話です。 要するに実行速度の遅いプログラムを2倍から4倍高速化させるには非常に基的なトリックというか技術を使えば可能ですよ、というお話。 アルゴリズムの考え方なので、仕事上どうしてもプログラムの実行速度を上昇させる必要があるが、やり方がイマイチよく分からないという人は必見。 Dr. Dobb's | An Algorithm for Compressing Space and Time | 3 1, 2006 かの有名な「ライフゲーム」を例に出し、プログラミングのコードの内容を高速化するにはどういうアプローチを取ればいいのか、その際に使用する再帰的アルゴリズムの考え方、複雑な式を簡単な式に圧縮する方法、圧縮することで実行時間の節約が可能になること、などをやたら詳細に解説しています。 ぶっちゃけ、これが理解できるのであれ

    プログラムを2倍から4倍早くする方法 - GIGAZINE
  • Underground City - Cool Pictures

    (08/04/2006 02:35) 0 Arrrrgh! "Underground city"?! >_< rtfb ("b" is "blog") http://russos.livejournal.com/ >_< (07/29/2006 08:32) 0 These are not secret tunnels. Well, there are some under Moscow, but pictures of those are not available and were hardly ever shot at all. No, these are regular subway lines, some of them are undefr construction. Where you see narrow gauge railway - it`s tempora

  • 2ちゃんねるで学ぶ著作権キター : 404 Blog Not Found

    2006年07月21日16:45 カテゴリ書評/画評/品評 2ちゃんねるで学ぶ著作権キター 一つ前の書き込みで、これを書評していないことを思い出した。 2ちゃんねるで学ぶ著作権 牧野和夫/ 西村博之 元祖しゃちょう日記:2ちゃんねるで学ぶ著作権そんなわけで、最近、2ちゃんねるの規約を変えました。書はひろゆき(あえて敬称略)が対談会場に2時間遅刻したところからはじまる。書は200ページを切る薄さで1300円。立ち読みで済ませると「なんと不真面目なだ!こんなん金払えるか!」と思い込んでしまうかもしれない。 ところが、これがなかなか濃い。私が読んだの中で今年読んだの中で、一ページあたりに読む時間が最もかかったかもしれない。難解というのではない。ひろゆきの質問は鋭く明解で、牧野氏の解答は的確で暖かい。それでも、何度も遡って「この場合はどうよ?あのばあいはどうよ?」という自問自答の声が、

    2ちゃんねるで学ぶ著作権キター : 404 Blog Not Found