タグ

害悪に関するfjskのブックマーク (4)

  • 心の病は、性格的なものなの育て方によるものなの? « コピペちゃんねる

    心の病は、性格的なものなの育て方によるものなの? 1 :優しい名無しさん:2009/02/17(火) 20:00:54 ID:KLE0H8T0 よくある質問だ。 3 :優しい名無しさん:2009/02/17(火) 20:15:56 ID:/xUvl0bD つまり 自然の法則。 三。 4 :優しい名無しさん:2009/02/17(火) 20:55:21 ID:dN7c0NSL 先天的性格的なもの+環境+対処の仕方のまずさ 5 :優しい名無しさん:2009/02/17(火) 21:06:04 ID:jzLTqIo2 環境が言訳になるほど苛酷な生育環境自体が今の日では極めて稀だし 対処云々は発病したあとの話なので関係ない 6 :優しい名無しさん:2009/02/17(火) 21:08:52 ID:peOe9WQW 親が病経験がないのなら、 先天性の要因はゼロだと言える。 8 :優

    fjsk
    fjsk 2009/02/19
    クソだ。クソスレだ。心の底から反吐が出るほどのクソスレだ。全員死ぬほど辛い環境に突っ込んでうつ病にしてやりてぇぐらい反吐が出る。/うっわ、批判は削除してんの?米15を見ると消されたようだよ。
  • リンク・被リンク論(暫定第2版) - くっぱのブログ

    (この暫定版は新しい版に改定されました。最新版は当ブログサイドバーの「リンク集」から参照ください。) リンクをした人は、リンクをされた人から「リンクをやめろ(さもなければ俺を納得させろ)」と要求されたときに、以下の3つの中から自身の責任のともに自由に1つを選択することができる。(A)リンクをやめる。(B)相手を納得させたうえでリンクをする。(C)相手を納得させることなくリンクを継続する。 (C)を選択することは、「相手を不可逆な状態に陥れることになる可能性があるにもかかわらず、その行為をその人を納得させることなしに実行しても構わないと自分の価値観に基づいて一方的に判断し、それを実行した」という事実を生じさせる。 相手からのリンクについて納得していない人は、以下の3つの中から自身の責任のもとに自由に1つを選択することができる。(a)リンクされたコンテンツを書き換えたりウェブから削除する。(b

    リンク・被リンク論(暫定第2版) - くっぱのブログ
    fjsk
    fjsk 2007/11/06
    引用に残ったので書き換え。回答がきちんと欲しい点に答えない姿勢。私ので言えば「くっぱさんが責任を持ってしろって話なんだけど」について。lastlineさんの「殺人に例える是非」へ。正直卑怯と言われても仕方なし。
  • 無断リンク・無断リンク禁止論(暫定第2版) - くっぱのブログ

    無断リンク禁止宣言のなされたサイトへの無断リンク行為は、「その行為をすると人が望まない不可逆な状態に相手を陥れることになる可能性を認識しているにもかかわらず、相手ではなく自分自身の判断で、相手に問答無用にその行為を実行した」という事実を生じさせるという意味で、相手を問答無用に殺す殺人行為と共通性をもつ。(「不可逆な状態」とは、無断リンクによってそれまでそのサイトの存在を知らなかった人が、そのサイトの存在を知ってしまうと、知らなかった状態に戻すことはできないということ。「相手ではなく自分自身の判断で」とは、リンクをすることを事前に通告して削除や書き換えなどの措置をとる猶予を相手に与える自由が制限されていないにもかかわらず、自分の判断でそれをしていないということ。) リンクをする前に相手に通告し、リンク先のコンテンツを削除したり、書き換えることによってリンクされるのを回避する措置をとる猶予を

    無断リンク・無断リンク禁止論(暫定第2版) - くっぱのブログ
    fjsk
    fjsk 2007/11/02
    「その論を語る行為の適切性について~興味はありません。」「この論法は有効」つまり恣意的に「殺人」という言葉を使ってて、妙なとらえ方をされてもそれはそれでいいと。糞だね、糞。
  • リンク・被リンク論(暫定版) - くっぱのブログ

    (この暫定版は新しい版に改定されました。最新版は当ブログサイドバーの「リンク集」から参照ください。) 「リンクをして欲しくないサイトからのリンクを物理的に排除できない」ことについて文句を言える筋合いにない。(ウェブはリンクをされた人にそのリンクを物理的に排除する機能を与えていないし、その人がウェブを利用しない自由も制限されていないから。つまり、自己責任。) 「あなたのサイトからリンクをして欲しくない」という立場でウェブを利用する人を「ウェブの理念に反する異端な利用者である」と扱うのは論理の飛躍。(ウェブが「リンクをされた人がそのリンクを物理的に排除することを不可能にする」という理念のもとに設計されていたとしても、そのことをもって「『あなたのサイトからリンクをして欲しくない』という立場でウェブを利用することを不可能にする」という理念のもとに設計されているとは必ずしも言い得ない。) 「あなたの

    リンク・被リンク論(暫定版) - くっぱのブログ
    fjsk
    fjsk 2007/11/02
    結論めいたことを、相手にされない状態で行うのは害悪。後年参照されたときに「相手にされていない」という部分が見えず、反論もないため「結論が出た」ように思われる。反論がなければ肯定という態度を改めるべき
  • 1