ブックマーク / kosstyle.blog16.fc2.com (6)

  • 【まとめ】アメトーク「読書芸人」がオススメする10冊 x 3人分(ピース又吉、オアシズ光浦、オードリー若林) - ライフハックブログKo's Style

    大人気TV番組『アメトーーク!』で、「読書芸人」第二弾を放送。 読書が大好きだというピース又吉さん、オアシズ光浦さん、オードリー若林さんが、それぞれおすすめ10冊を紹介していましたので、備忘録としてここにすべて残しておきます。 ついついビジネス書や自己啓発書ばかりに偏りがちな私としては、とても参考になりました。 番組放送の影響か、品薄になっているが多いです。 早めに購入するか、Kindle電子書籍、リアル書店に電話確認がオススメです。 図書館は予約でいっぱいでしょうね…。 1. ピース又吉さんのオススメ13冊又吉さんは、どうしても選べなくて13冊になってしまったとのこと。

    【まとめ】アメトーク「読書芸人」がオススメする10冊 x 3人分(ピース又吉、オアシズ光浦、オードリー若林) - ライフハックブログKo's Style
    fjvkv4
    fjvkv4 2015/06/20
  • これは必聴!【第2弾】元CD屋がオススメする!スタバで流れる名曲リスト(全15曲) - ライフハックブログKo's Style

    以前人気だったこの記事の第二弾です! これは必聴!【まとめ】元CD屋がオススメする!スタバで流れる名曲リスト(全15曲) 前回とはちょっと違ったテイストの曲が多く、これまたとてもオシャレでカッコイイですよ! ジャズはもちろん、ファンク、ボサノヴァからジギー・マーリー(ボブ・マーリーの長男)まで。 もちろん全曲試聴可能です(Youtube & iTunes Storeへのリンクつき)。

    fjvkv4
    fjvkv4 2012/09/25
  • 知らなかった!日中のパフォーマンスを上げる『1分仮眠法』とは? - ライフハックブログKo's Style

    眠気集中力時間管理充実した人生これらのキーワードが気になる方は、「1分仮眠法」を取り入れてみてはどうでしょう。 今日紹介するのは、日睡眠学会所属医師である著者が、睡眠をコントロールする方法を教えてくれる『脳も体も冴えわたる 1分仮眠法 』。 誰でも、いますぐ実践できることなのですが、意外とやっていない方が多いと思います。 以下に書から、「1分仮眠法」のポイントの一部を紹介します。 睡眠に大切なのは、日中のパフォーマンス 多くの人が睡眠時間を削って、その分をなんらかの活動にまわそうとしています。 でも、どうでしょうか? もし、睡眠時間を2割削ってしまったがために、「日中のパフォーマンス」が2割落ちているとしたら。 これでは末転倒です。睡眠時間を減らした意味がありません。

    fjvkv4
    fjvkv4 2012/09/14
  • 仕事と両立!勉強が毎日続く5つの方法 ~本『仕事と無理なく両立できる 毎日続く勉強法』 - ライフハックブログKo's Style

    不況ということもあり、もっとスキルを上げなくてはと、「勉強ブーム」ですね。 私の周りでも、資格取得などの勉強をされている方が多くいます。 たまにするだけの勉強では意味がありません。 しかし、「毎日続ける」というのがなかなか大変。 今日は、資格試験の人気講師が書いた仕事と無理なく両立できる 毎日続く勉強法 』から、仕事と両立!勉強が毎日続く5つの方法を紹介します。 1. 「楽習」をする 「やらされて学ぶ」ではなく「やりたいことを学ぶ」。 これを「楽習(がくしゅう)」と言います。 このスタイルであれば、むずかしい内容に遭遇したとしても、なんとか乗り越えることができます。それが充実感につながり、さらに楽しく学びを続けていくことができるのです。 (中略) ①自分が興味を持てる分野を探す ②「自己成長」につながるものを選ぶ ③自分にとって「価値がある」と思えるものを選ぶ ④誰かのために役立つと思

    fjvkv4
    fjvkv4 2012/03/22
  • 2011年に読んだ本150冊の中で最も影響を受けた10冊+α #10book2011 - ライフハックブログKo's Style

    昨年人気だったこの企画。 2010年に読んだ100冊の中で最も影響を受けた10冊 #10book2010 今年も、「2011年に読んだから10冊選んでブログで発表しよう!」という@stiloくんの呼びかけに乗って、私コウスケが2011年に読んだ150冊の中から最も影響を受けた10冊をあげてみます。 順位は付けられなかったので、紹介している順番に意味はありません。 希望をはこぶ人 困難な状況にある人々を、ある老人が救う物語です。 救うといっても老人はただ、「物の見方」「広い視野に立つこと」に気づかせるだけ。 老人と話しただけで、自暴自棄になった少年が生きる希望を見出し、離婚寸前の夫婦がよりを戻し、いつもネガティブすぎて奥さんに捨てられた人がフォーカスすべき対象に気づき、傲慢な経営者が周りの人全員に謝罪します。 私が書から特に影響を受けたのは、「まわりの人は私のどんなところを変えたいと思

    fjvkv4
    fjvkv4 2012/01/24
  • 人には親切に。あなたが出会うすべての人々は大きな戦いのさなかにあるのだから - ライフハックブログKo's Style

    「だらしないことをすると子供が真似をする。自分に子どもができたときには気を付けなければ」という意図でした。 ところがこれをみた友人がFacebookでこのように教えてくれました。 「その母親は体調が悪いのかもしれませんよ。温かい目で見てあげてください」 とても恥ずかしくなりました。そしてショックでした。 情けないことに、そういう「視点」が全くなかったのです。相手のことを決めつけていたのです。 実際のところはどうだったのかわかりませんが、その母親の体調が悪かった可能性はゼロではありません。 私は相手のことを知らないのです。 そして後日、この件をまた思い出すときが来ます。 他人は自分のことを知らない 先月、電車に乗った直後、突然貧血気味になりました。 座席に座っていたのですが息があがり、汗が出てきます。 その後すぐ乗り換えのために電車を降り、ホームのベンチに座り込みますが、程なく乗り換える電車

    fjvkv4
    fjvkv4 2012/01/20
  • 1