タグ

2011年7月9日のブックマーク (5件)

  • Macで美しいEmacsを 2 | croisforce

    thanks for visiting my blog. hope enjoy programming ! Macで美しいEmacsを使います。 Cocoa Emacs 23.3 で、美しいEmacsを使いましょう。 Carbon Emacs (22) を元から使っていたので、23で挙動が変わったところは、22の動作になるようにしてあります。 ★まず、DownLoad http://ftp.gnu.org/pub/gnu/emacs/ ★次にコンパイル tar xvfz emacs-23.3.tar.gz cd emacs-23.3 ./configure --with-ns --without-x make make install open nextstep/Emacs.app ★ ~/.emacs を編集 まず、Encodingの設定を行います ;;;; ENCODING SETTI

    fjwr38
    fjwr38 2011/07/09
  • 2007-10-29 - あどけない話 JavaScript Lint

    これまで、JavaScript の構文チェックには JSLint を使ってきました。かなり強力なんですが、JavaScript で書かれているためブラウザー越しに使わなければならない、そして速度が遅いという問題がありました。 コマンドラインから使える構文チェッカとしては Rhino の js があります。しかし、これは僕の要求を満たしてくれるほど、チェックが厳しくありませんでした。 MacPorts をいじっていて、JavaScript Lint なるものがあることに気付き早速使ってみました。Crockford先生についても触れていることから分かるように、素晴らしいです。 使い方 コマンド名は、jsl です。JavaScript ファイルや script タグを含んだ HTML ファイルを引数 -process の後に渡します。 % jsl -process prototype-1.6.0

    2007-10-29 - あどけない話 JavaScript Lint
  • Emacs ビギナーに贈る、これからバリバリ使い隊!!人のための設定講座 その1。 - 日々、とんは語る。

    追記 この記事を元に書籍が出来ました! 時間と命を削って、より詳細に解説しましたので、Emacs に興味がある人はぜひ一度手に取ってみて下さい。 Emacs実践入門 ?思考を直感的にコード化し、開発を加速する (WEB+DB PRESS plus) 作者: 大竹智也出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2012/03/07メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 22人 クリック: 396回この商品を含むブログ (1件) を見る というわけで、前に言っていた普及記事です。 前置き(読み飛ばしOK) 僕が Emacs 系エディターを使い初めた当初、特殊なキーバインドにもそれなりに慣れてきたけど、設定が難しくて、誰かの設定をコピペしたけど、何か動かないとか、もうちょっと便利な設定があると思うけど、よく分かんないという日々が最近まで続いていました。 これではいかんと一念発起して、Lispの基礎

    Emacs ビギナーに贈る、これからバリバリ使い隊!!人のための設定講座 その1。 - 日々、とんは語る。
  • Titanium MobileのKitchenSinkを実機(iPhone)にインストール | MOL

    KitchenSinkどうこうではなく、ほぼProvisioningに関するお話ですがお付き合いくださいませ。 あ、ちなみに私の環境はXcode 4 + Titanium Developer 1.2.2 + Titanium SDK 1.6.2です。 iPhoneアプリ公開で一番手をこまねいた作業といえばプログラミングでもなくデザインでもなく、プロビジョニングです。アプリを実機にインストールするのにもプロビジョニングファイルの作成が必須です。 iOS Provisioning Portal – Apple Developer 上記サイトから行うのですが、いやはや全く意味不明です。自分が何のために今どのような作業をしているのか分からず、Web上の記事を参考にとりあえず前に進んだという状況だったので、それじゃいかんじゃろということで自分なりにまとめて理解してみる。 まずは、ぷろびじょにんぐっ

  • Emacs でつくる JavaScript と ActionScript の環境 - JACO-BASS

    Home » Blog, イベント, 制作 » 2009 » 6 月 » Emacs でつくる JavaScript と ActionScript の環境 第7回のウェブテコで発表したネタです。スライドを用意しなかったので、今回はブログの記事として書きます。 Emacs の JavaScript のメジャーモード。 Emacs では、特定のファイルを編集する場合、それに特化したメジャーモードを使うことで、編集をより便利に行なうことができます。 JavaScript を編集するためのメジャーモードは、以下のものが代表的です。 javascript-mode js2-mode 最近、人気なのは js2-mode の方で、こちらは Java で書かれた JavaScript パーサのRhinoが移植されており、リアルタイムの構文チェックが行なわれるところが他のモードとの大きな違いです。 ただし