タグ

2012年3月20日のブックマーク (11件)

  • JavaScriptでJSONをeval - sshi.Continual

    JSON文字列をevalして値を取りたいときに挙動が妙ではまった、という話を聞いたので、Firefox1.5上のFireBugのコンソールで何パターンか試してみた。 {"key":"value"}というJSONデータが文字列で渡ってきて、それをevalしてJavaScriptの値として使いたい、という想定。 間違ったJSON文字列をevalした場合 >>> jsonstr = "{key:\"value\"}" "{key:"value"}" >>> var obj = eval(jsonstr) >>> obj "value" >>> typeof(obj) "string"JSONのオブジェクトでは、ラベルも""でくくって文字列にしないといけないのだが、まずはそれを忘れた場合を試してみた。結果として返ってくるのは、なんとJSONのハッシュの要素にしたつもりの文字列のみ。 正しいJSON

    JavaScriptでJSONをeval - sshi.Continual
  • marmalade-repo - for all your EmacsLisp needs

    the latest news how to get packages how to upload packages marmalade repo marmalade-repo is an Emacs package repository. marmalade is free software, you can help improve it. we hold packages of Emacs code that Emacs users have uploaded for your enjoyment and use. package of the week macrostep is a great lisp macro debugging tool; invaluable from lisp programmers.

    fjwr38
    fjwr38 2012/03/20
    Elispのパッケージマネージャ的な
  • JavaScriptの再帰処理の限界 - hagino3000's blog

    JavaScriptの再帰処理をarguments.calleeを使って書くか、関数リテラル名指定で自分を呼び出すかでエラーになった時の挙動が違ったのでメモ。 arguments.calleeの場合 ブラウザ エラーになる回数 エラーメッセージ メモ IE6 438 スタック領域が不足しています catchできない IE7 1747 stack over flow at line XX. catchできない window.onerrorでハンドルしようとするとIEがクラッシュ Firefox 3.0 2999 too much recursion catchできない Safari 4 Beta 40326 Maximum call stack size exceeded. catchできない 関数リテラル名指定の場合 ブラウザ エラーになる回数 エラーメッセージ メモ IE6 462 スタ

    JavaScriptの再帰処理の限界 - hagino3000's blog
    fjwr38
    fjwr38 2012/03/20
    再帰処理の書き方
  • Marmalade(emacsのlispリポジトリ)が便利な件 - I’m hungry

    package.el + Marmaladeが激しく便利だったので備忘メモ。 まずMarmalade(http://marmalade-repo.org/)からパッケージ管理用package.elをダウンロードしてきます。 [oogou@dev tmp]$ wget http://repo.or.cz/w/emacs.git/blob_plain/1a0a666f941c99882093d7bd08ced15033bc3f0c:/lisp/emacs-lisp/package.el --snip-- HTTP request sent, awaiting response... 200 OK Length: unspecified [text/plain] Saving to: “package.el” [ <=> ] 65,578 57.6K/s in 1.1s 2011-08-16 1

    Marmalade(emacsのlispリポジトリ)が便利な件 - I’m hungry
    fjwr38
    fjwr38 2012/03/20
    elispのパッケージ管理
  • jQueryによるフォームデータ取得方法のまとめ

    jQueryによるフォームデータ取得方法のまとめです。 フォームデータの取得で分かりにくいのは、セレクトボックス・ラジオボタン・チェックボックスの3種類ではないかと思われます。エントリーではこの3種類にターゲットを絞り、動作サンプルを用いて解説します。「$」は「jQuery」で記述しています。 2012.06.19追記:テキストフィールド・テキストエリアの取得方法も追加しました。 2014.05.11追記:チェックボックスの取得方法をattr()からprop()に変更しました。 ネットで検索したところ、まとまった記事がなかったので自作しました。なお、エントリーに掲載している方法以外にも色々なやり方があると思いますので、一例として参照して頂ければ幸いです。 1.セレクトボックスの値を変更したときに取得 セレクトボックスの値を変更したときに取得するには、changeイベントとval()を組

    fjwr38
    fjwr38 2012/03/20
    フォームデータ for jQuery
  • 堀江貴文 エンジニアは誇り高くあれ|【Tech総研】

    東京大学文学部宗教学宗教史学専修課程中退。1996年に「有限会社オン・ザ・エッヂ」を設立。2002年に旧ライブドア社から営業権を取得し、2004年に社名を「株式会社ライブドア」に変更。2006年に証券取引法違反容疑で起訴されて一審、二審ともに有罪判決を受ける。現在上告中。1972年福岡県生まれ。 今、非正規雇用の増加やいわゆる「派遣切り」が社会問題になっていますけど、僕が前の会社(ライブドア)で社長をやっていたときは、技術者派遣やSI会社の常駐社員などは一切使わなかったし、逆に自社の社員を派遣することもしなかった。社内ではこうしたシステムを利用するようにかなり説得されたけど、ここだけは頑固に譲らなかった。 唯一、派遣会社を使ったのは受付の女の子たち。いろいろとあって押し切られてしまったのだけど、彼女たちが望めば正社員にしていたし、希望すれば総務や経理に異動もさせていた。ほかに社員でない人と

    fjwr38
    fjwr38 2012/03/20
    説得力あるなぁ
  • Python Hack-a-thon でお話してきました。 - bose999の試験管の中の話

    Python hack-a-thon 2010-11 Enjoy survival !View more presentations from bose999. 久々に人前で話をしてきました。Python関係ないっすwww id:Voluntas に you やっちゃいな 的にお願いされたので 参加者の人たちにフィットするネタかも分からないでやってみましたw 理想を貫いて生きていく何かのヒントになればと思います。 #あ、あとですね。どの会社に転職したかしれっと書いてます。 こういうの今後も聞きたいとかあったらスターとかブクマもらえると モチベーションあがりますw まえにやった自動販売機のやつはこのエントリの最後に貼っておきます。 こういうの聞きたい場合は声を掛けてもらえば><b 15時のプレゼンタイムから仕事の都合を乗り切って 参加しまして他の方の発表も楽しませて頂きました。 #でもあまり

    Python Hack-a-thon でお話してきました。 - bose999の試験管の中の話
  • MongoDBのちょっと詳しいチュートリアル<a href="http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/doryokujin/20101010/1286668402" class="bookmark-count"><img src="http://b.hatena.ne.jp/entry/image/http://d.hatena.ne.jp/doryokujin/20101010/1286668402" title="はてなブックマーク - Mo

    @doryokujinです。エントリーから数回にわけてMongoDBの紹介をつらつら書いていきたいと思います。日々、MongoDBの魅力にどっぷりな僕でして、それを少しでも多くの方に共有できたらというモチベーションで書いています。今回はチュートリアルとして主要な機能を少し詳しめに紹介していきます。アジェンダは以下の通りです: はじめに ちょっと詳しいチュートリアル オープンソース NoSQL・ドキュメント指向データベース ドライバとして多くの言語サポート 完全なインデックスサポート リッチなクエリー MySQLに類似した機能群 レプリケーション機能 オートシャーディング 巨大ファイルを扱うGridFS 今後の予定 家ドキュメントの翻訳 より深い機能説明 勉強会での発表 Production Deploymentsとして弊社の名前を掲載する はじめに 僕は現在MongoDBをソーシャルア

    MongoDBのちょっと詳しいチュートリアル<a href="http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/doryokujin/20101010/1286668402" class="bookmark-count"><img src="http://b.hatena.ne.jp/entry/image/http://d.hatena.ne.jp/doryokujin/20101010/1286668402" title="はてなブックマーク - Mo
  • Windows向けバイナリがAndroidでも動作!夢が広がる! - すまほん!!

    WindowsAndroidは異なる仕様のシステムで作られていますが、Windows向けのバイナリ(実行ファイル)をAndroidで動作させるソフトウェアが開発されているようです。 実際に動作している様子はこちら。 注目すべきは、スクリプトエンジンを移植したのではなく、Windows向けのEXEファイル(実行ファイル)が、そのまま動作している点です。 動画の説明文には下記のようにあります デモ動画がエロゲ限定だったので誤解されている方があるかもしれませんが、あくまで「EXEをそのまま実行」しています。 スクリプトエンジンをAndroidに移植しているわけではないです。また、ゲームデータには一切手を入れてません。 EVE Eroge’s Valid Equipment Demo 1 ‐ ニコニコ動画(原宿) また、このソフトウェアを制作しているプロジェクト【Eroge’s valid eq

    Windows向けバイナリがAndroidでも動作!夢が広がる! - すまほん!!
    fjwr38
    fjwr38 2012/03/20
    windowsアプリケーション開発者は良いですね
  • 第2回 JavaScriptのデバッグとチューニング | gihyo.jp

    使用頻度が高いのはデベロッパーツールを起動するCtrl+Shift+I(もしくはCtrl+Shift+J)と、コンソールを開閉するESC、コンソールでは補完候補を選択するtabなどが挙げられます。 例えば、長くて間違えやすいencodeURIComponentのスペルは、Ctrl+Shift+Jでデベロッパーツールを起動してコンソールを開き(コンソールが開かなかった場合はESC⁠)⁠、eだけ打ってtabキーを2回押せば encodeURIComponent が補完されるので、スペルを簡単にコピーできます。 JavaScriptデバッガの活用 前回はブレークポイントの設置方法を紹介しましたが、もう一歩進んだ条件付きブレークポイントの設置方法を紹介します。 まず、通常のブレークポイントを設置します。 この青くハイライトされた行番号の上で右クリックすると次のようなメニューが表示されます。 ここで

    第2回 JavaScriptのデバッグとチューニング | gihyo.jp
    fjwr38
    fjwr38 2012/03/20
    chomeのデバッグツール
  • IT戦記 - JavaScript を学ぶ際に一番重要なのに、誤解されがちな setTimeout 系の概念

    おそらく、JavaScript を使いこなす肝は setInterval、setTimeout、イベントによる関数の実行を理解することだと思う 例えば 次のコードの結果を考えたとき document.write("hoge\n"); setTimeout(function(){ document.write("fuga\n") }, 1000); document.write("piyo\n");普通に JavaScript を使いこなしてる人なら、hoge → piyo と表示して、 1 秒後に fuga が表示されるな。って思うはずなんです。 でも、 JavaScript を始めたばっかりの人の中には、 hoge と表示したあと 1 秒後に fuga → piyo と表示するな。って思ってる人が非常に多い。(経験的に) 何故か? たぶん、どのサイトの setTimeout の説明を見て

    IT戦記 - JavaScript を学ぶ際に一番重要なのに、誤解されがちな setTimeout 系の概念
    fjwr38
    fjwr38 2012/03/20
    あくまでsetTimeoutは実行のタイミングを指定するだけ というお話