タグ

2005年12月28日のブックマーク (13件)

  • SeaMonkey プロジェクト

    SeaMonkey 1.1.6 Web ブラウザ、進化した電子メール・ニュースグループクライアント、IRC チャットクライアント、さらに HTML 編集が簡単に -- インターネットで必要なことがすべてひとつのアプリケーションで実現できます。 機能 リリースノート お知らせ SeaMonkey プロジェクトは、独自の新しいサイト に移動しました。 このページは読者の利便性のために暫定的に一部更新されていますが、リリースノートなどのページは今後更新されない可能性が高く、このページも将来的にはリダイレクトされる予定です。 なお、SeaMonkey 日語版(公式)などの情報は、もじら組もじら団 をご覧ください。 2007年11月23日 - Mozilla Japan 翻訳部門 SeaMonkey プロジェクトは、かつて「Mozilla Application Suite」と

  • Ruby...

    日頃より楽天のサービスをご利用いただきましてありがとうございます。 サービスをご利用いただいておりますところ大変申し訳ございませんが、現在、緊急メンテナンスを行わせていただいております。 お客様には、緊急のメンテナンスにより、ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。 メンテナンスが終了次第、サービスを復旧いたしますので、 今しばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。

    fk_2000
    fk_2000 2005/12/28
  • Technical documentation

    This browser is no longer supported. Upgrade to Microsoft Edge to take advantage of the latest features, security updates, and technical support.

    Technical documentation
  • [を] 同じ濃さの灰色なんだけどそうは見えない

    同じ濃さの灰色なんだけどそうは見えない 2005-12-28-1 [錯覚] かなり旧聞ですが、これは衝撃でした。 AとBは実は同じ色、同じ濃さなのです! Checkershadow Illusion <http://web.mit.edu/persci/people/adelson/checkershadow_illusion.html> まわりを削っていけばなるほどなっとくです。

    fk_2000
    fk_2000 2005/12/28
      ━━━ | ━━━  ⊂( ^_^)左のほうが長く見えますが目の錯覚です。
  • ウィンドウズVista とグーグルが、「Feed API」というプラットフォームで激突する

    GoogleがFeed APIを公開するかもというのは、けっこうデカい記事。 Niall氏の予測では、例えばGoogle自身もGoogleデスクトップがFeed APIと連動してデスクトップ自体をRSSリーダー的に利用できるようにするだろう、と言っています。 以下、MSの動向との関係を考えてみる。 先駆けていたMSの動き FeedのAPIについてはMSが先駆けてこんなスローガンを出して、 こんな絵を描いていた。Windows Vistaのお話。 (上記2スライドは、PDC05 "RSS in Windows Vista" Amar Gandhi, DAT 320, RSS Enthusiast & Group Program Manager, Microsoft Corporationからの引用。「Microsoft Team RSS Blog : Team RSS at PDC '05」

    fk_2000
    fk_2000 2005/12/28
    フィードを一生懸命に集めてきた人たちの立場は?
  • どんなに無茶をやっても「それもありかな」なAjax ― @IT

    AjaxうきうきWatchではWebアプリのユーザビリティを改善しまくるAjax、Ajax、それはWeb2.0へと続く道とAjax界隈での動向をお伝えしている。 今回は「Backbase」という開発言語とツールや「BrowserHawk」というWebブラウザ自動判定ツール、すぐに反応が返ってくるチャット、「ConnectiveChat」をメインに今月の動向を解説する。 Backbase Ajax関係のツールやライブラリがいろいろ生まれつつあります。特に、アメリアかでは商用の製品も次々とリリースされつつあります。実は、これらの製品のサイトを見て困るのは、具体的にそれが何をしてくれるものであるのか読み取りにくいことが多いことです。Ajaxの特質として、実際に動くデモを見せるのは容易です。例えば、この製品の場合、Backbase RSS Readerというデモのリンクをたどって、RSSリーダーの

    fk_2000
    fk_2000 2005/12/28
  • 気持ち悪い - kmizusawaの日記

    ■気持ち悪い 自殺予防へ総合対策 政府が10年間に5千人の削減目標 http://www.asahi.com/national/update/1227/TKY200512260328.html 10年間で年間の自殺者を2万5千人にするのが目標だと。2万5千人ならいいのか?と思わず突っ込みたくなる。しかも自殺者が多いのは、それだけ世の中が生きにくいということであって、そういう世の中を見直そうということになってもおかしくないのに、それはスルーで、あくまでも啓発だの情報発信だの。要するに「自殺するやつの自己責任(心の弱さ?)」ってことですね。自殺者は政府の数値目標を妨げる「非国民」ということですか。 自殺など選択しないですめばそれに越したことはない。自殺などしないですむ社会を考えるのが政府の仕事じゃないのか。 しかも目標2万5千人。ここにあるのは数値だけだ。 火災や交通事故防止の目標ではないが、

    fk_2000
    fk_2000 2005/12/28
    激しく同意
  • はてなブックマーク - ネコプロトコルブクマク / 2005award

    cf.おれがおれのために選ぶ! はてなダイアリーアワード2005 - えーっと、年度と書くと、2005年4月から2006年3月になってしまいそうな気もしますです、ハイ。ちょっと書き直しながら便乗。 2005年で面白かったダイアリーを教えてください(上限5つ) 断片部 一人じゃないけど、グループとして。 しなもん日記 しな会長。萌える。 ラリキ星野の【童貞回文】 偶に読むと回文が非常に笑える。 2005年に投稿されたエントリの中で、面白かったものを教えてください(上限5つ) そろそろ伊藤直也は痛烈にDISっといた方がいい - 他人の断片 - 断片部 disりネタ。Haropyで書かれたしなもん改変コピペ*1が、更に秀逸。 シグルイ体験版 - さよならテリー・ザ・キッド ぬふぅ なまくらと申したか - 絶叫機械+絶望中止 ぬふぅ 他にも通報バトンの生もの801等で、人のリアクションがあったり

  • はてなダイアリーはモテアフィリエイトではなかったのか - シナトラ千代子

    夜中にふと目が覚める。 どこかおかしい。 はてなダイアリーをはじめて、あと数ヶ月で丸二年になろうとしている。 それなのに、どうも最初の話と違う。 最初、はてなになんて興味はなかった。社長が自転車に乗ってプログラミングするらしいとか会長がコーギーだとか、そんなことはどうでもよかった。日記が書ければよかった。いや日記が書けなくてもよかった。いろいろ書ければよかった。文字が打てればよかった。文字が読めればよかった。読み書きさえしていれば、そのうちモテになるという話だった。そう聞かされた。はてなはモテアフィリエイトという話だった。 キーワードシステムによって、わたしがどこかのモテダイアラーとつながり、さらにわたしがなにがしかのトラックバックをそのモテダイアラーへと送る。そうするとモテダイアラーから子ダイアラーが紹介される仕組みだ*1。子ダイアラーとはおたがいにトラックバックを送り合ったり、ほかのダ

    はてなダイアリーはモテアフィリエイトではなかったのか - シナトラ千代子
    fk_2000
    fk_2000 2005/12/28
    全米がブクマした
  • My Life Between Silicon Valley and Japan - Web 2.0が嫌われる理由

    何か新しい概念が提唱され、新語が定義され、Hypeが生まれ、カネが流れ、そのHypeのまわりに会社がたくさんでき、メディアが騒ぎ出す。それで試行錯誤の末、新しい概念が正しかったことが証明される場合もあれば、間違っていたことが後になってわかることもある。その過程で稼ぐ人もいれば損をする人もいる。こんなことは、IT産業で、これまでに何度も何度も繰り返されてきたごくごく当たり前のことである。 むろんこういうプロセス自身を「嫌いだ」と思う人がいるのは自然だ。IT産業におけるイノベーションのベースにあるチープ革命の進行は暴力的ですらあり、ITは既存の組織や枠組みを壊す性格を持つから、それ自体を好ましくないと思う人たちも数多くいる。 しかし「Web 2.0」を巡る感想・印象の類を聞いたり読んだりして思うのは、どうも普通の新語以上に「Web 2.0」には、ある種の人々から「嫌われる理由」が何かあるようだ

    My Life Between Silicon Valley and Japan - Web 2.0が嫌われる理由
    fk_2000
    fk_2000 2005/12/28
    「Web 2.0への警戒感」を直感する。よって「Web 2.0が嫌われる」
  • VS 2005で新しくなったVisual BasicとC#の新機能を総括 ― @IT

    前編では、Visual Studio 2005(以降、VS 2005)で作成可能なアプリケーションの種類と、統合開発環境の新機能について紹介した。中編となる今回は、VS 2005でバージョン・アップしたVisual BasicとC#について、その新しい機能をまとめる。 VS 2005で使用可能な言語 VS 2005では開発言語として、従来のVisual Basic、C#、C++、J#を利用することが可能だ。これらの言語もまた、.NET Framework 2.0のバージョン・アップとともに、いくつかの機能改善が行われている。 稿では、この中からVisual Basic(以降、VB 2005)とC#(以降、C# 2.0)について、特に注目すべき変更点について紹介する。Visual C++の変更点については、以下の記事が詳しいので、興味のある方は併せて参照することをお勧めしたい。 特集:「C

  • ことしのお正月は中止だそうです。

    ことしのお正月は中止だそうです。

  • 切込隊長BLOG(ブログ) - 年末大水計

    そろそろ年末の大掃除、多少越年する部分もあるかもしれないけど、とりあえず今年のくだらない経緯はすべて処理する方向で考えております。年末年始を挟んで、ご挨拶の書類が逝くかと思います。 一応、謝罪猶予期間も用意しようかと考えてはおりますので、身に覚えのある人は覚悟しておいてください。 なお、ベルロックもほかの投資事業組合もガチでやってますし、某匿名掲示板もアウトであるという認識でいていただければと。 ま、アンチも六人しかいなかったという意味では寂しいわけですが。あとは背後関係ですかね。なお、5月13日以降、某匿名掲示板にはコメントをひとつも書いていません。 (追記 0:21) とりあえず半年我慢したんで、その間、好き放題書いた人に関しては、某匿名掲示板も含めて徹底的にやろうと思います。8月以降、誹謗中傷および揶揄の書き込みでproxy(悪質と判断)経由および誹謗中傷/営業妨害と判断さ