タグ

2008年11月9日のブックマーク (13件)

  • はてな

    知りたいこと、伝えたいこと、 全部はてなで。はてなIDがあれば あなたの知的好奇心を刺激する 様々なサービスが楽しめます はてなIDを作る(無料)

    はてな
    fk_2000
    fk_2000 2008/11/09
    こっちにいないのは少し皮肉っぽいな
  • もっちーの誤算 - codemaniaxの脱・公務員宣言

    おそらく、もっちーの興味の対象は「上の子たち」、「Aクラスの人」なのだろうと思う。結論から言うと、そういう興味を持つ人にとって、ネットというのは非常にノイズの多い世界になってしまった。だから、有用なヒトや情報を見つけ出すのに、以前とは比較にならないほどのコストがかかるようになってしまった。そういうことなんじゃないかと思う。確かに、かつてネット上にいた人たちというのはテクノロジー業界でもかなりエッジな人たちが主流だったから(アーリーアダプターとかイノベーターとか)、比較的「そういう人たち」を見つけやすかった。けれども、誰しもがネットを使うようになった今、「起きた、メシった、飲んだ、寝た」みたいなことを日がな一日ネットに垂れ流して喜んでいるような人たちがマジョリティになってしまった。女子高生の携帯メール依存症と同じレベルだ。これの意味するところは何か。ネットユーザーの分布が、リアルな世界にお

  • はてなが滅びる日 - umeten's blog

    はてな村人であるというキモさを忘れて言う。ウメダモチオのコメントには、バカなものが当に多すぎる。自分が取締役を務めている会社のサービスに対して、どうして自分の感情だけを理由に、個人的な批判コメントや自分の意見を書く事ができると思うのだろう。そこがまったく理解不明だ。 http://twitter.com/umeten/fake/141421356 「きれいなインターネット」を装ってるあのmixiですら、穴あきチーズのように裏口や裏庭があちこちに開けられている。*1 それどころか、正面玄関から入ってきたDQNが平然と犯罪自慢をしているというのに、半匿名のID制を採用している株式会社はてなのサービスに対して、お前は何を言っているんだ。 そもそもあんな中身のない書評を書いて数百ブクマも付くような新興宗教じみた空気がおかしいとは思わないのか。 そんなにみんなでひとつの方向を向くことが好きなのか。

    はてなが滅びる日 - umeten's blog
    fk_2000
    fk_2000 2008/11/09
    はてなが滅びるならインターネットはとっくに滅びてる。ネガと共存するしか残されていないのさ。
  • 「新はてなブックマークでは、ネガコメ問題はさらに加熱する」という仮説

    僕は従来からのはてなブックマークに、あまり大きな不満を感じていないので、今月末から正式バージョンとして登場するらしい新バージョンの画面はあまり見ていないのだけど。 新はてブではネガティブブックマークコメントに対する対策が云々、というようなことが何処かに書いてあったような気がするのだけど、さきほど新はてブを眺めていて気付いた。 正式版登場時には何らかの変化があるのかもしれないけれど、今見えているものがそのまま正式版として運用されるようになった場合、「はてなブックマーカーが徒党を組んでネガコメしている!」という被害者妄想はさらに増幅されるのではないか。 新はてブの大きな特徴として「お気に入り」機能の拡張がある。 今回のリニューアルによって、お気に入りページは格段に使いやすくなった感じがする。 旧はてブでは、同じエントリがブクマされていても、お気に入り登録ユーザーごとに毎回表示されていたが、新は

    fk_2000
    fk_2000 2008/11/09
    お気に入り機能と徒党機能は分けたほうがいいよな
  • モバ ツイッター(mova twitter)のWebサーバをDellからHP ML115G5に入れ替えた。

    モバ ツイッターや、このF's Garageが入ってるWebサーバのマシンをDell PowerEdge 430Cから、HPのML115G5に入れ替えました。 ML115は、前にモバツイのDBサーバーとして購入し、サーバーでありながらコンパクトな筐体で気に入ってたので、今回も兄弟のマシンを購入しました。 期間限定とやらで購入価格から3万円安くなり、とにかく安く買えるのが特徴のサーバです。 (現状の3万円値引きは11/26までらしい。でも、よくやってるから、また時期に応じて安くなるんじゃないかな。) 一番安いものは19,950円で買えるのですが、CPUを一つアップグレードして、デュアルコアのAthlon x2 (4450Bとか言う型番)にしました。送料込みで3万円でした。 それまでメインに使っていた、Dell PowerEdge 430Cは、ちょっと昔のサーバなので下記の問題がありました。

    fk_2000
    fk_2000 2008/11/09
    お、どう変わるかな?
  • http://twitter.com/tsuda/status/997333478

    http://twitter.com/tsuda/status/997333478
    fk_2000
    fk_2000 2008/11/09
    オバマ氏が変えてくれるよきっと
  • はてなの取締役はきちんと立場をわきまえてはてブ2を試している - ネットランダム改変

    まず、Twitterで発言しているので、はてブで補足されるまでを観察できる。 そして、そのブクマ2エントリーがどのように発展して、どのようなコメントがつくか。 また、各ユーザのお気に入りネットワーク内でどのように増幅して、発展するのか。 そのあたりを観測ポイントとしてはてブ2の潜在能力を測ることができるのだ。 考えてみてほしい。はてブ2がパブリック公開されたこのタイミングで氏がなぜあのような影響力を持つ言葉を放つ必要があったのか。 そしてふりかえってほしい。かつてのなおや氏との会話を。 そう、ネガコメ問題は地球上の誰よりも梅田氏が特別問題視していたのだ。今回公開されたはてブ2でそれが改善されないとわかれば、そのサービスをつぶす権力を氏は有しているのだ。 そうとわかれば、はてブ2ユーザができることはおのずと決まってくる。ネガコメだろうがなんだろうがブクマし続けること。 かつて我々が体言したこ

    はてなの取締役はきちんと立場をわきまえてはてブ2を試している - ネットランダム改変
    fk_2000
    fk_2000 2008/11/09
    っていうか梅田さんだってバカなコメントするじゃないですかぁ。そういうことですよぅ^^
  • 梅田望夫さんの発言があまりにも問題な気がした : けんすう日記

    梅田望夫さんの発言 梅田望夫さんという、はてなの取締役の人がおもしろいことを言っています。 はてな取締役であるという立場を離れて言う。はてぶのコメントには、バカなものが当に多すぎる。を紹介しているだけのエントリーに対して、どうして対象となっているを読まずに、批判コメントや自分の意見を書く気が起きるのだろう。そこがまったく理解不明だ。 Mochio Umeda はてなというのは、ユーザーが投稿するデータを主なコンテンツとする、Web系の会社で、梅田望夫さんは「Web進化論」という、日のWeb業界に影響を与えたの著者さんでもある有名人です。発言の何が問題? で、問題のエントリーは以下。 水村美苗「日語が亡びるとき」は、すべての日人がいま読むべきだと思う。 - My Life Between Silicon Valley and Japan ※すごく興味をそそられたので、この

    梅田望夫さんの発言があまりにも問題な気がした : けんすう日記
    fk_2000
    fk_2000 2008/11/09
    ブクマの内容をよく読まずにブックマーカーを批判しないでほしいよね
  • ekken?

    ekken?

    fk_2000
    fk_2000 2008/11/09
    みんなで「いつものメンツ」流行らそうぜ
  • Twitter / 津田大介: 梅田さんの例のtwitter発言へのコメントを新はてブで見ると、ためらいなく非表示ユーザーとお気に入りが峻別できてとても便利だ。UIの力ってほんとバカにしちゃいけない

    Twitter / 津田大介: 梅田さんの例のtwitter発言へのコメントを新はてブで見ると、ためらいなく非表示ユーザーとお気に入りが峻別できてとても便利だ。UIの力ってほんとバカにしちゃいけない
    fk_2000
    fk_2000 2008/11/09
    関連エントリー書いた http://d.hatena.ne.jp/fk_2000/20081109/p1
  • Twitter / Mochio Umeda: はてな取締役であるという立場を離れて言う。はてぶのコ ...

    Twitter / Mochio Umeda: はてな取締役であるという立場を離れて言う。はてぶのコ ...
    fk_2000
    fk_2000 2008/11/09
    はてブ2の祭りが全部ふっとぶ発言!さすがVC/はっ!これははてブ2でどれくらい可視化されるかの釣りだった!!!
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 「○○と付き合い始めたのだが」まとめ - コミュニケーションする福が内

    元ネタ 女医さんと付き合い始めたのだが 女○○ 女子プロレスラーと付き合いはじめたのだが フェンシングの選手と付き合い始めたのだが 女霊能者と付き合いはじめたのだが 女占い師と付き合いはじめたのだが 女王様と付き合いはじめたのだが 家事手伝いと付き合い始めたのだが 女芸人と付き合い始めたのだが SEと付き合いはじめたのだが 化学屋さんと付き合い始めたのだが Haskellerと付き合い始めたのだが 女共産党員と付き合い始めたのだが 女吸血鬼さんと付き合い始めたのだが はてなブロガーと付き合い始めたのだが - hatena@raf00 ロードレーサーと付き合い始めたのだが - 泥は着てても・・・ アキバ系アメリカ人と付き合い始めたのだが(2008-11-12追加) 架空の人物(女) 女二次元と付き合い始めたのだが http://d.hatena.ne.jp/Lettusonly/200811

    「○○と付き合い始めたのだが」まとめ - コミュニケーションする福が内