タグ

2020年11月4日のブックマーク (3件)

  • 鬼滅の刃は何故面白いのか=作品の感想を自分で考える時代は終わった→そして起きること

    鬼滅の刃は面白い!」 これは間違いないのだが、俺=新世代=SNS世代の作品鑑賞方法で発見したことがある。 というか別に鬼滅に限った話じゃないのだが、キャッチーだから例としてタイトルを使わせてもらった。 俺がこの項目でしたいのは1つの事実の確認と、1つの反論だ。 まず前提として、俺は20代後半。インターネット中毒タイプの人間だ。 小学校のころからネットに入り浸ってた。 具体的には2ch、個人の感想サイト、それにまとめサイトだ。年齢を重ねてからはTwitterなんかも始めた。 真面目に、親の顔よりおそらくPCの画面の方を長く見て生きてきた。 「アホが何か言ってる」と思っていただいて結構だが、一応偏差値はそこそこ高かったし、読書感想文では県で賞も取った程度の知力はある。 まず、結論を書こう。 「もう作品の感想を自分で考える時代は終わった」 つまり、 「作品に感動したかどうかを決めるのは自分では

    鬼滅の刃は何故面白いのか=作品の感想を自分で考える時代は終わった→そして起きること
    fk_2000
    fk_2000 2020/11/04
    昭和にはトレンディドラマってものがあってだな
  • 「中国人のAさんがお茶を淹れると会社のネットが繋がらなくなる」そんな訳ないと思いながら調べたら…まさかの日常ミステリー

    れい(耳の専門家)🍥 @rei_software 最近あったトラブル 証言1「朝ネットが使えないことがある」 俺(WiFi機器のスリープ復帰障害とかかな? 証言2「有線だけダメ。無線はOK」 俺(有線で朝だけっておかしいな?夜も通信してるし 証言3「Aさん(中国人)が来るとネットが使えない」 俺(人依存かよ…どうせ間違いだろ で、調査したら 2020-11-04 08:43:19 れい(耳の専門家)🍥 @rei_software 確かにAさんが出勤してしばらくすると20分ほどネットが使えない端末があるっぽい。 で、出勤してからの行動を見ると ・入室 ・席でカバンを置く ・給湯室でお茶をつくる ・お茶をもって席に ・大抵はメールチェック←このあたりでネットが使えない人が出始める という現象が。 2020-11-04 08:46:26 れい(耳の専門家)🍥 @rei_softwar

    「中国人のAさんがお茶を淹れると会社のネットが繋がらなくなる」そんな訳ないと思いながら調べたら…まさかの日常ミステリー
    fk_2000
    fk_2000 2020/11/04
  • ドコモ・プラスハーティの障がい者情報サイト ハーティサロン

    オリィ研究所 「オリィ研究所」代表の吉藤健太朗さんは、3年半学校に通えなかった自身の経験から、自分の代わりに社会に出ていく分身ロボットを開発しました。 分身ロボットの名前はOriHime。 OriHimeはカメラ、マイク、スピーカーが内蔵されており、遠隔操作ができるロボットです。 障がいのある人たちがOriHimeを通して働くことについてお聞きしました。 取材協力:株式会社オリィ研究所 株式会社モスフードサービス 日マイクロソフト株式会社 ミライのトビラ 障がいのある人とともに今と未来に向き合う人たちの取り組みを紹介するシリーズです。 障がいのある人が適切な支援を受けることができれば、日々の暮らしぶりが良くなるだけでなく、活躍できる場所が増えていきます。 これまでの「常識」にとらわれず、ある意味「とんがった」サポートを展開する障がい者支援のかたち。 それが「ミライのトビラ」です。 前例か

    ドコモ・プラスハーティの障がい者情報サイト ハーティサロン
    fk_2000
    fk_2000 2020/11/04