タグ

ブックマーク / karaage.hatenadiary.jp (4)

  • GitHubで「Deep Running」というREADMEだけのリポジトリを作ったら奇跡が起こった - karaage. [からあげ]

    「Deep Running」が産まれた日 もう元記事は消えてしまったのですが、なんか的はずれだなーと個人的に感じた「分身ロボットカフェ」を批判する記事がありました。記事の内容はどうでも良いのですが(すでに忘れました)。その記事にあった「ディープランニング」というパワーワードがみょうにツボに入ってしまいました。 指摘が的はずれなことに加えて "PEPPER君のディープランニング技術" は笑う(笑) ランニングするんかいw https://t.co/quYVKUY01w— からあげ (@karaage0703) July 25, 2021 「Deep Running」の奇跡 我慢できず、勢いだけでGitHubに「deep running」というリポジトリをREADMEとライセンス(MIT)だけ作成してみました。 多分、イオンで買い物していたときだったので、iPhoneでリポジトリ作ったと思いま

    GitHubで「Deep Running」というREADMEだけのリポジトリを作ったら奇跡が起こった - karaage. [からあげ]
    fk_2000
    fk_2000 2021/08/20
  • 気づかないうちにTwitterをサイレントBANされて気づかないうちに復活していたので影響を調べてみた - karaage. [からあげ]

    TwitterにサイレントBANされてました 一ヶ月前にフォロワーさんに、私がTwitterでサイレントBANされているということを教えて貰いました。 マクロレンズはキットレンズの次に手にすべきレンズだと思います!っていうかからあげさんサイレントBANされてません?!— toshiboo🌧️9/6〜9/8上野 (@toshiboo) July 30, 2019 ずっと不思議だったんですが…センシティブな内容を表示にしたらからあげ先生のツイートが出てきました。 存在が卑猥だから検索から消されたのか… pic.twitter.com/f6sE5GTKMm— ろんすた@物欲ブロガー (@monestar) July 30, 2019 そもそも私は「サイレントBAN」(シャドウバンと言ったりもするらしい)が何か分ってなかったので、調べるところからでした。 どうも、自分のTwitterの発言を他の

    気づかないうちにTwitterをサイレントBANされて気づかないうちに復活していたので影響を調べてみた - karaage. [からあげ]
    fk_2000
    fk_2000 2019/08/30
    サイレントBAN自体誰得なんだ
  • VS Code(Visual Studio Code)エディタを便利に使うための拡張機能 - karaage. [からあげ]

    追記:VS Codeの入門書をZennでリリースしました ブログで扱ったVS Code関連の記事をまとめて、無料の電子書籍としてZennというプラットフォームでリリースしました。よければ、こちらも参考にしてみてください。 VS CodeにVimから乗り換えようと思った 普段、プログラムを書くためのエディタは3年くらい前からVimを使っています。 軽量ですし、大体どんなマシン(OS)でも入れられるので、プラグインとか色々入れて機能拡張していました。ただ、デバッグとか色々辛くなってきたので、IDEのエディタもまた使ってみようかなと思い、最近評判の良いVS Code(Visual Studio Code)に手を出しはじめてみました。 この記事では、VS Codeに入れている拡張機能を自分のメモがわりに書いておきます。 なお、VS Code自体のインストール方法は割愛します。以下公式サイト参照下さ

    VS Code(Visual Studio Code)エディタを便利に使うための拡張機能 - karaage. [からあげ]
    fk_2000
    fk_2000 2018/10/01
  • Pythonで最初に知っておきたかったことのまとめ【初心者向け】

    Pythonで最初に知っておきたかったこと 最近、PC(Mac/Linux)やRaspberry PiでPythonを使ってプログラムを組むことが多くなってきました。長く使っていると、多少はPythonのことが分かってきて、色々便利な機能なども知ることができます。その中でも「これ、もっと早くに知りたかった…」というものが結構あったりするので、一度そういったものをまとめて紹介しようと思います。 Pythonをこれから始める初心者の方の参考になればよいなと思います。環境はMac/Linux(Raspberry Pi)を想定していますが、それ以外の環境の方でも参考になるかとは思います。 環境セットアップ 最初は環境構築です。PCMac/Linux)だと、仮想環境を使うのを個人的にはオススメします。以下記事参照下さい。 「俺はとにかくPython機械学習をやりたいんだー!」という人は、下記の記

    Pythonで最初に知っておきたかったことのまとめ【初心者向け】
    fk_2000
    fk_2000 2017/12/27
  • 1