タグ

2011年5月10日のブックマーク (3件)

  • 冷吟閑酔

    Box2Dを使ったコンテンツを作ろうと思って勉強してたんですが、全てをコードで構築するのは大変ですよね。FlashIDE上でシンボルとかを使って物理世界とか物体とかを簡単に作れて、更にプロパティを簡単にプロパティパネルで弄れる。それが今回紹介するBox2d Flash World Construction Kitです。 デモ:http://www.sideroller.com/wck/ デモを見ていただくと、これをFlashIDEのデザイン主体で作れるのにびっくりするかもしれません。また、ActionScriptの知識は初歩の段階ではほぼ要りません。複雑なことをやろうとすると要りますけど。FlashProfessionalCS4の10.0.2以上ないと使えませんので注意。 そんなわけで、その使い方の英文がありましたので、翻訳してみました。Google翻訳とか駆使しながら頑張って翻訳しました

    flabaka
    flabaka 2011/05/10
    Box2d Flash World Construction Kitの日本語訳。2D物理シミュレーションを、FlashIDE内で全て作成することができるコンポーネントフレームワーク。
  • ジャンル別ゲームの作り方とアルゴリズムまとめ - ネットサービス研究室

    ゲームの作り方とアルゴリズムをジャンル別にまとめてみました。ゲーム制作や、プログラミングの勉強用にご活用ください。言語別ゲームプログラミング制作講座一覧もあわせてお読みください。 リンク切れがおきていたものは、URLを表示しておくので、Internet Archiveなどでキャッシュを表示させてみてください。 RPG ゲームの乱数解析 乱数を利用した敵出現アルゴリズムの解説 各種ゲームプログラム解析 FF、ドラクエ、ロマサガのプログラムの解析。乱数の計算など ダメージ計算あれこれ(http://ysfactory.nobody.jp/ys/prg/calculation_public.html) ダメージの計算式 エンカウントについて考えてみる エンカウント(マップでの敵との遭遇)の処理方法いろいろ RPGの作り方 - ゲームヘル2000 RPGのアルゴリズム ドルアーガの塔 乱数の工夫の

    ジャンル別ゲームの作り方とアルゴリズムまとめ - ネットサービス研究室
    flabaka
    flabaka 2011/05/10
    ゲームの作り方とアルゴリズムに関するまとめ
  • 言語別ゲームプログラミング制作講座一覧 - ネットサービス研究室

    プログラミング言語別にゲームプログラミングについて解説しているサイトをまとめてみました。ジャンル別ゲームの作り方とアルゴリズムまとめもあわせてお読みください。 Java Javaゲーム作りますが何か? ガメラボ Javaゲームはじめました。 JavaRPGを作ろう! Javaによるゲーム解説 JavaScript JavaScriptゲームの作り方 ゲームの作り方 by BFF (^==^)ドリームキャストでJavaScript JavaScript でテトリスみたいなゲームを作ろう! C++ 0からのゲームプログラミング DirectXでゲームを作ってみよう ゲームプログラミング講座 ゲームプログラミングWiki マルペケつくろーどっとコム http://www5b.biglobe.ne.jp/~u-hei/ サラリーマンの俺が無料ソフトだけで3Dゲームを作るスレ まとめ ゲームつく

    flabaka
    flabaka 2011/05/10
    言語別のゲームプログラミング解説サイト一覧