タグ

2010年2月2日のブックマーク (5件)

  • asahi.com(朝日新聞社):「下着ありがとう」ブログで白状、窃盗容疑の男逮捕 - 社会

    下着を盗んだことを女子高生の携帯電話のブログに書き込んで「白状」した男が1日、柳川署に窃盗の疑いで逮捕された。  同署によると、男は柳川市の会社員(32)。昨年10月1日から12月19日までの間に、同市内の高校1年の女子生徒(16)の自宅庭の物干しから下着2点を盗んだ疑い。  女子生徒は同日、自分の携帯電話のブログに男による「PB(パンティー、ブラジャー)セットありがとうございました」との書き込みで、盗まれたことに気づいた。女子生徒は、発信元に友人の携帯から「あなたは誰」などとメールで連絡したところ、男が盗んだ下着の写真を添付してきたという。  女子生徒は写真の下着が自分のものに間違いないとして、同署に被害届を出した。同署はブログの通信履歴などから男を突き止め、逮捕した。男は容疑を認めているという。  同署は、男はブログ内の写真などから女子生徒の身元を突き止めたとみて裏付けを急いでいる。

    flagburner
    flagburner 2010/02/02
    典型的な三面記事だが、「携帯電話」で自分の犯行を書きこむ辺りに(不謹慎だが)含み笑いをしてしまった俺
  • asahi.com:橋脚工事 知事「予定通り入札、着工」-マイタウン群馬

    八ツ場ダム(長野原町)のダム湖に架かる予定の「湖面1号橋」の橋脚工事について国土交通省の三日月大造政務官が県に入札延期を打診したことを受け、大沢正明知事は1日、朝日新聞の取材に「予定通り入札するし、着工する」と述べ、計画通り建設を進める姿勢を示した。 湖面1号橋の橋脚4のうち2の一般競争入札は1〜3日に行われ、5日に落札業者が決まる見通し。3月までに着工し、工期は約2年を見込んでいる。事業主体は県だが、約52億円の事業費の96%は国費が占める。 1月29日に県庁を訪れた三日月政務官は大沢知事らに対し、「湖面1号橋の入札延期をお願いしたらどうなるか」などと発言したとされる。三日月政務官との会談について、大沢知事は「いろいろ話はした」と述べたが、湖面1号橋の今後については「何も聞いていない」とし、新年度政府予算の八ツ場ダム関連事業費約155億円に1号橋の関連事業費が盛り込まれる前提で、

    flagburner
    flagburner 2010/02/02
    Ariel Sharon の群馬版だな(毒
  • UN find challenges Israeli version of attack on civilian building in Gaza war

    A new Israeli report defending the military's conduct in the Gaza war was challenged tonight after evidence emerged apparently contradicting one of its key findings. Israel submitted a 46-page report to the UN on Friday saying its forces abided by international law throughout the three-week war last year. It was meant to avert the threat of international prosecutions and to challenge a highly crit

    UN find challenges Israeli version of attack on civilian building in Gaza war
  • asahi.com(朝日新聞社):「クジラ殺さぬ調査船」出港 捕鯨反対の豪政府など実施 - 国際

    【シンガポール=塚和人】南極海でのクジラの生態調査を実施するため、オーストラリアとニュージーランドの両政府による調査船が1日、ニュージーランドのウェリントンを出港した。豪南極局によると、両国とフランスの専門家計16人が乗り込み、6週間にわたって生体組織検査や音響調査などを進める。  日の調査捕鯨に反対している豪政府は2008年に「クジラを理解するのに殺害する必要はない」との立場から独自の調査を提案。09年に調査計画を協議する国際会議を開くなど準備を進めてきた。

  • 【正論】拓殖大学大学院教授・遠藤浩一 「保守の精神」が問われる自民党 - MSN産経ニュース

    勤務先(拓殖大学大学院地方政治行政研究科)で担当している科目の一つに「選挙」がある。実践的な研究に重きを置いていて、例えば、院生をいくつかのグループに分け、そのうえで模擬“候補者”および“選対”を設置する。政策の策定から、ポスター・ビラなどの器材作製、ITの活用、遊説スケジュールの組み立て、集会や街頭演説の設定、候補者の演説内容、さらには資金調達にいたるまで、選挙戦略を総合的にきめ細かく立案させ、相互に批評させたりしている。 ≪「当選第一主義」が間違い≫ そのとき“候補者”および“選対”に求めるのは、(1)想定した選挙区(都道府県、市町村)の実情を正確に把握し、(2)理念的裏付けのある地に足のついた政策を立案して、(3)それを分かりやすく広報する戦術を検討し、(4)なるべく低コストで政治活動および選挙運動の予算を立て、(5)候補者と政策・選挙戦術との間にズレが生じないよう気をつけること、で

    flagburner
    flagburner 2010/02/02
    「改革は保守するための手段であり、その歴史は保守するための改革の繰り返しだった。」←遠藤氏は、自分の言葉を保守することの繰り返しになってるようだ。