タグ

2010年12月25日のブックマーク (8件)

  • Inter Press Service | News and Views from the Global South

    flagburner
    flagburner 2010/12/25
    "~The state itself often adopts discriminatory positions towards the Arab minority and that contributes to deep fears raised by fundamentalist Islam, creating a kind of ghetto mentality among many Jewish Israelis, even though they are the majority in this country."
  • 自己責任 - アンサイクロペディア

    この記事の内容には批判・批評記事を勝手に改ざんした内容が含まれているわけではありませんが、投稿に参加した時点であなた自身にユーモアが波及する可能性もあります。この記事を編集・執筆する方は自らのユーモアセンスを自覚した上で自己責任で利用してください。詳しくは無視された方針を参照。この記事の執筆は全て自己責任で行うことを推奨します。 この項目は現在進行中の事象を扱っておりますが、アンサイクロペディアは極めて不正確なニュース速報でもあります。事実の確認を切り捨ててでも光よりも早く編集し、アンサイクロペディアに自らの筆跡を残す栄誉を手に入れてください。またバ科ニュースへの投稿も検討してみてください。 自己責任(じこせきにん)とは、 自らで全ての責任を負うならば、つまみいから殺人まで何をしても許される便利な呪文のようなもの。この呪文を応用すれば「自己責任で夏休みの宿題をやらないことの何が悪い」「責

    flagburner
    flagburner 2010/12/25
    「このご都合主義そのものである呪文の発明者は不詳であるが、古くから魔法使いの多い欧米で使用されていたと言われている」←魔法使いwww
  • Las puntuaciones: Libros del Año en Babelia con EL PAÍS

    flagburner
    flagburner 2010/12/25
    EL PAÍS紙の書評をやってる人達が選んだ『2010年の10冊』 / 『Notas al pie de Gaza(EN:Footnote in Gaza)』(Joe Sacco)を4人が選んでたのがミソか(謎)
  • 政治主導の朝鮮高校差別 - 一人でお茶を

    高校無償化で朝鮮高校だけが差別される対象となったのは、当時拉致問題担当相だった民主党の中井洽が「日人拉致問題を解決するためには北朝鮮に対してさらに強硬姿勢を示す必要がある」と要請したことがきっかけだった。 もともと文科省は、朝鮮高校だけを特別視する発想はなく、すべての学校を対象に計画していたのだ。 高校無償化における朝鮮高校差別は、悪しき政治主導の一例だということになるのではないだろうか。 その後、朝鮮高校も他と同じように扱おうということになって、心配していた人たちもひと安心した矢先、北朝鮮による延坪島砲撃が起こり、朝鮮半島の情勢が緊迫していると日でも伝えられた。 すると菅政権は「北朝鮮による砲撃事件を考慮し、当面は適用対象外とする」として、朝鮮高校の無償化手続きを停止した。北朝鮮による砲撃事件を受けて日政府もなんらかの対応をするというのはわかるが、その対応が朝鮮高校無償化停止という

    政治主導の朝鮮高校差別 - 一人でお茶を
    flagburner
    flagburner 2010/12/25
    「国連人権委から「差別をやめよ」と勧告されるのが好きなマゾヒストなのかね、連中は」←ついでに言うなら、それを「内政干渉」と言い張るの好きな(放送禁止用語)野郎とも・・・(謎)
  • サンタの赤い衣装を別の色に変えよう: 愛国を考えるブログ

    2021年10月(9) 2020年08月(1) 2020年06月(1) 2020年05月(9) 2020年04月(4) 2020年03月(3) 2019年12月(1) 2018年08月(1) 2018年04月(1) 2018年01月(1) 2017年11月(1) 2017年10月(11) 2017年09月(19) 2017年08月(17) 2017年07月(19) 2017年06月(21) 2017年05月(26) 2017年04月(23) 2017年03月(25) 2017年02月(20) 25日はクリスマス。クリスマスと言えばプレゼントとかケーキとかいろいろとあるがやはりサンタクロースは外せないだろう。サンタクロースとは聖ニコラウスのことで、4世紀頃の東ローマ帝国小アジアの司教・教父聖ニコラオスの名前が訛り今の呼び方をするようになった。 だが、サンタのあの赤い衣装は何とかならないものだ

    flagburner
    flagburner 2010/12/25
    「サンタの衣装に星をつければ中国が歩いてる感じがして非常に嫌になる。そもそも赤は共産主義の色として知られているではないか」愛国先生が郵便ポストや赤信号を見てこんな気分になるなら医者に・・・手遅れか(毒
  • 『小泉のイラク戦争支持とメディアの責任』

    government of the people, by the people, for the people 2003年3月18日、小泉首相は、米国のイラク戦争を支持する意思を表明した。 この戦争に正当性などなかったことは、今や世界の常識である。 ブッシュに追従したオランダや英国ではその反省の機運が高まって、政府の独立調査委員会が検証を進め、オランダでは「イラク戦争は国際法違反」と結論づける報告書が公表された。 残念ながら、日では政権交代したにもかかわらず、英国やオランダのような政府の取り組みは見られない。 今日の朝日新聞朝刊で、松一弥記者は、どういう経緯で、日がイラク戦争に加担する羽目になったのか、日版「イラク戦争検証委員会」を立ち上げるよう求める記事を書いている。 委員会立ち上げには大いに賛成する。ただ、小泉首相がそういう判断をした背景に、朝日も含む日米欧のメディアがイラクの

    『小泉のイラク戦争支持とメディアの責任』
    flagburner
    flagburner 2010/12/25
    「朝日新聞は、「検証委員会」の設置を政府に促す言論を今後も継続し、イラク戦争への日本政府の対応と、自らを含む報道のあり方がどうあるべきだったかを、たえず問いかけ続ける必要があるだろう」う~ん・・・。
  • 精神疾患 後を絶たぬ休職「意識改革が必要」 - MSN産経ニュース

    教職員の精神疾患の原因と考えられる学校現場の負担を減らすように、文部科学省は平成16年度から、自治体の教委に通知を出してきた。約80%の都道府県や政令市でも通知を受けて業務軽減策を講じているが、それでも精神疾患で休職する教職員は後を絶たない。 「少しぐらい業務軽減しても教員の忙しさは変わらない。子供と向き合う時間もない」。学校現場の校長からは、こんな声が聞かれる。授業の準備や生徒指導だけではなく、保護者への対応も大きな“負担”になっているという。 文科省は小中学校の35人学級などで教員増を図って対策を講じている。だが、財政難で国の対策もなかなか進まないのが実情だ。 「教職員が忙しいから」という単純な構図に対する疑問の声もある。文科省の調査では、対策が未実施でも、休職が減っている自治体があることも判明している。 教員の経験もある政策研究大学院大学の戸田忠雄客員教授は「忙しいのは民間企業も同じ

    flagburner
    flagburner 2010/12/25
    「対策には、採用する教職員の資質の問題から見直すといった大胆な発想が求められているのではないか」←過酷な労働条件の改善を図る、という発想が全くないのに呆れる。3K新聞は、教職員を侮辱してるとしか(怒)
  • 愛国学園:放課後デムパ倶楽部#46 vanacoralの憤慨

    聖賢に成らんと欲する志無く、古人の事跡を見、とても企て及ばぬというようなる心ならば、戦いに臨んで逃るより猶卑怯なり(西郷隆盛) わしが愛国学園園長真・愛国無罪である。 売国系ブロガー・vanacoralが我々に問いたいことがあるそうだ。 vanacoralの日記/私は問いたい http://d.hatena.ne.jp/vanacoral/20101224 (今回はマジでムカつくのでアクセスはお勧めしません) 魚拓 http://megalodon.jp/2010-1225-0817-35/d.hatena.ne.jp/vanacoral/20101224 <引用は省略します> Q1 あなたたちは、在日朝鮮人からどれだけ奪えば気が済むのか。 Q2 子どもたちから教育を受ける権利を奪うだけでは気が済まないのか。 Q3 何もかも身包みはがさなければ気が済まないのか。 Q4 かつて米国が日系人に

    flagburner
    flagburner 2010/12/25
    「家族を北朝鮮に奪われた拉致被害者家族を『>「被害者家族」という羊の皮をかぶったけだものに成り果てた家族会』このように侮辱するとは・・・」家族会への批判を許さないのは違う意味で問題じゃね?