タグ

2012年9月12日のブックマーク (10件)

  • モーニング娘。'24 Q期『あわわわわ★鈴木香音』

    こんにちはー( ´ ▽ ` )ノ… あわわわわしてる鈴木香音です…(´・_・`) だって…今日は… 秋ツアーのゲネプロだから 今回はリハーサル期間が短かったので、あわわわわしてます…(´・_・`) 早くみなさんに見せたいという気持ちともっとリハしたい気持ち… でも始まってしまう現実… …笑 でも、始まることに変わりはないもんで、がんばらないかん!! てことで、今日のゲネプロ、頑張ってきます( ̄^ ̄)ゞ 話しは変わりますが、今日は私の宝物で、親友でもある、クマのぬいぐるみ、ちゃーちゃんを紹介したいと思います 私が四歳の時にやってきた、ちゃーちゃん。 名前の由来は茶色いから。笑 そして永遠の男の子。笑 ちゃーちゃんは私が悲しい時や怒っている時、嬉しい時、ずぅ~っと一緒に居てくれます(´∀`) 多分、今日のゲネプロも見守っててくれます( ´ ▽ ` ) それでは、ゲネプロいってきまーす

    モーニング娘。'24 Q期『あわわわわ★鈴木香音』
    flagburner
    flagburner 2012/09/12
    『今日は私の宝物で、親友でもある、クマのぬいぐるみ、ちゃーちゃんを紹介したいと思います。 私が四歳の時にやってきた、ちゃーちゃん。 名前の由来は茶色いから。笑 そして永遠の男の子(笑』←わお。
  • 日本維新の会:結党宣言 橋下市長「衆院選350人擁立」- 毎日jp(毎日新聞)

    大阪維新の会代表の橋下徹・大阪市長は12日、大阪市内で維新の政治資金パーティーを開き、国政政党「日(にっぽん)維新の会」の結党を宣言した。橋下氏は「日の新しい道を作っていきたい。日全国で大戦(おおいくさ)が始まる」と次期衆院選への意欲を示した。日維新は350人規模の候補者を擁立し、過半数獲得を目指す方針だ。衆院選で台風の目となることは確実で、2大政党に対する「第三極」の中心になりそうだ。 橋下氏はあいさつで、大阪都構想を後押しする新法成立や大阪府・市の改革などの実績を挙げた上で、「必ずぶつかるのが国の制度、国の法律だ。都構想法案は通ったが、地方の自立を目指していこうと思えば、法律改正するしかない」と国政進出の意義を強調。その後、新党の創設メンバーとなる松野頼久・元官房副長官(衆院熊1区)ら衆参7議員を壇上に招き、日列島をデザイン化した新党のロゴを発表した。 衆院選について松野氏

    flagburner
    flagburner 2012/09/12
    「~日本列島をデザイン化した新党のロゴを発表した」←日本征服が新党の結成目的ってか?(違)
  • The Movie So Offensive That Egyptians Just Stormed the U.S. Embassy Over It

    flagburner
    flagburner 2012/09/12
    "The movie, like Terry Jones himself and his earlier Koran-burning stunt, have received attention far beyond their reach, which would be modest if not for obsessively outraged media. .., here the movie is, not just offending apparently significant numbers of people, but producing real-world damage."
  • In Latin America, Jewish communities are booming | JTA - Jewish & Israel News

    flagburner
    flagburner 2012/09/12
    "Some 83 percent of approxiately 400 of the region’s Jewish leaders polled recently by the American Jewish Joint Distribution Committee believe that conditions in their countries are good enough to further develop Jewish life. Only 10 percent reported that living as a Jew is risky. "
  • リビア:短編映画がムハンマド侮辱…米領事館員襲われ死亡- 毎日jp(毎日新聞)

    【カイロ前田英司】リビア東部の主要都市ベンガジにある米領事館が11日、群衆の襲撃を受けて火が放たれ、米CNNテレビなどによると、米国人職員1人が死亡、1人が負傷した。エジプトの首都カイロでも、中心部にある米大使館にエジプト人の群衆が押し寄せ、一部が敷地内に侵入して星条旗を引きずり下ろし、火を付ける騒ぎに発展した。 カイロの群衆は、米国で製作された短編映画がイスラム教の預言者ムハンマドを侮辱したと主張している。リビアでの米領事館の襲撃も、この映画が原因とみられる。 映画は「ムハンマドはイスラムの使徒なり」という13分間のフィルム。米同時多発テロ発生から11年に合わせ、米国在住のエジプト人のキリスト教系コプト教徒や、以前にイスラム教の聖典コーランを燃やして物議を醸した米フロリダ州のテリー・ジョーンズ牧師らが製作し、動画投稿サイトで一部が公開された。イスラム教の預言者ムハンマドの性描写などが含ま

    flagburner
    flagburner 2012/09/12
    「~以前にイスラム教の聖典コーランを燃やして物議を醸した米フロリダ州のテリー・ジョーンズ牧師らが製作し、動画投稿サイトで一部が公開された」←またか(呆)
  • 幸福の科学学園の学園祭で反重力装置の実演に成功 | ザ・リバティWeb/The Liberty Web

    UFOの飛行原理とも呼ばれ、ステルス爆撃機にも一部使われているという「反重力装置」は、いまだその原理が解明されておらず、さまざまな研究が行われている。そんな中、幸福の科学学園・那須校(栃木県那須町)の学園祭「大鷲祭」で8、9の両日、中高生17人で構成する理科部が、ビーフェルド・ブラウン効果を用いた反重力装置の実演に成功した。UFOを高校生が造る時代が来るかもしれない。 実演では、幅6センチのアルミ箔で1辺90センチの三角形を作り電極とし、その上数センチのところに細い銅線を一方の電極として固定した。この電極間に2万から3万ボルトの電圧をかけると機体は宙に浮き、見学者の大歓声があがった。 ビーフェルド・ブラウン効果は、片側の電極をとがった形状にし、電極間に高電圧をかけると負の電極から正の電極に向けた推進力が発生するというものだ。 この効果について一般には、電極間にイオン風が発生しているためと

    幸福の科学学園の学園祭で反重力装置の実演に成功 | ザ・リバティWeb/The Liberty Web
    flagburner
    flagburner 2012/09/12
    「生友 大智くんは実演を終えて、「皆さん、口々にすごいと喜んでもらえて、うれしかったです。UFOに興味があって、将来はその原理を解明して造る仕事につきたい」と語った」←生友君逃げて~(汗)
  • 2012年9月11日 石原伸晃氏尊厳死発言。該当部文字おこし | 資料庫

    報道ステーションでの石原伸晃氏の発言が問題になっています。 石原伸晃氏、尊厳死を社会保障費削減の手段に!? – Togetter とりあえず、該当部を文字に起こすと以下のようになります。 古舘「ぜひ具体的におうかがいしたい。社会保障もどんどん増えています。これはある部分で切るものは切らなくてはいけない。削るものは削らなくてはいけないというお考えでいけば具体的に、高齢者の医療の自己負担を例えば、70歳から75歳までで上げる。あるいはまた、後期高齢者をどうするか。あるいはまたいろいろな自己負担のありかた、富裕層に対しては自己負担率をお年寄りは上げてもらうとか、そのあたりを具体的にうかがいたいですね。間に合わないのはわかってますからみんな」 石原「これを今度の法律では、一年かかって、国民会議で、どういうふうに負担をしようかということを決めようという枠組みになっているんです。こうすればいいという個

    flagburner
    flagburner 2012/09/12
    なんつ~か、石原氏が尊厳死を軽く扱ってる気がするのは俺だけか?
  • 9月10日は℃-uteの日!矢島舞美「℃-uteでいることを誇りに」/5人の“会いたいな”は? - News Lounge(ニュースラウンジ)

  • 『【月刊正論】「韓国よ、いいかげんにせんか!」日本抜きで経済が立ちゆくと思うのか 断固経済制裁を発動せよ!+(1/3ページ) - MSN産経ニュース』へのコメント

    政治と経済 【月刊正論】「韓国よ、いいかげんにせんか!」日抜きで経済が立ちゆくと思うのか 断固経済制裁を発動せよ!+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    『【月刊正論】「韓国よ、いいかげんにせんか!」日本抜きで経済が立ちゆくと思うのか 断固経済制裁を発動せよ!+(1/3ページ) - MSN産経ニュース』へのコメント
  • 『「魚は減ってない!」出版記念講演会』

    去る8月20日に函館市において、自著『魚は減ってない!-暮らしの中にもっと魚を-』の出版記念講演会を催しました。 私の恩師である高橋豊美北大名誉教授のほか、函館市の工藤壽樹市長から丁重なご挨拶を賜りました。 私からは、漁獲量の減少が資源量の減少にすりかわると、政策がミスリードされることを 述べ、水産業振興のために注目しているいくつかの政策を述べました。 最後に、公明党農林水産部会長の石田祝稔衆院議員にご講演いただきました。 9月には札幌で出版記念講演会を開催する予定です。

    『「魚は減ってない!」出版記念講演会』
    flagburner
    flagburner 2012/09/12
    「漁獲量の減少が資源量の減少にすりかわると、政策がミスリードされることを述べ」←まるで成長していない・・・(AA略)