タグ

2021年5月31日のブックマーク (4件)

  • 京都スタジアムの件から見る芝生管理 | スパーズと日常生活とIkumi Hondaと

    この記事の写真を見てわかるように、陸上トラックのように四角く黄色に変色しているのだ。 私はこの件から、芝生のグラウンドの使い方というものをサッカー競技者のみならず、スポーツに携わる方、そしてそれをご覧になる方が芝生に関する知識を増やしていただきたいと思い、今回は記事を書かせていただいた。 スタジアムでイベントをやるタイミング そもそもスタジアムでイベントをやるタイミングというのは、どのようなタイミングなのか。基的には2パターンある。1つはイベント後から次の試合まで大幅に時間があり、芝生の養生期間を多く取れるタイミング。そしてもう1つは、試合の日程を終えて芝生の張替えを行うタイミングで、もともとある芝生の上でイベントを行うタイミングだ。後者に関しては、年1回は必ず張り替えている豊田スタジアムがその代表例で、5月6月ごろに様々なアーティストのライブやイベントを豊田スタジアムで行っていたのは、

    京都スタジアムの件から見る芝生管理 | スパーズと日常生活とIkumi Hondaと
    flagburner
    flagburner 2021/05/31
    「~私が最も憤慨しているのはIOCやJOCといったオリンピックに関してお仕事を行っている組織委員会だ」相当お怒りの模様
  • US-funded Belarusian regime-change activist arrested on plane joined neo-Nazis in Ukraine - The Grayzone

    flagburner
    flagburner 2021/05/31
    "Since Protasevich’s arrest, the corporate media outlets that have celebrated him as a courageous dissident conveniently overlooked his entire political record, nervously shielding their eyes from the right-wing extremist recruited and trained by Western governments."
  • その店、本当に専門店? 幽霊レストラン、コロナで拡大―「実態と乖離も」識者警鐘:時事ドットコム

    その店、当に専門店? 幽霊レストラン、コロナで拡大―「実態と乖離も」識者警鐘 2021年05月30日07時09分 【図解】複数出店している「ゴーストレストラン」の例 コロナ禍に苦しむ飲業界で「ゴーストレストラン」と呼ばれる宅配専門店が増えている。店側は接客のコストを節約でき、利用客も「密」を避けてプロの料理が楽しめるのが特長だ。ただ、中には一つの店がインターネット上で多数の「専門店」を名乗っているケースもあり、専門家は「専門店の料理が届くと信じた客を欺くことになる」と警鐘を鳴らしている。 「もう限界」「効果あるのか」 飲店悲鳴、五輪に懸念も―緊急事態宣言の延長決定 「配達員の方へ、上記店舗はココです」。東京都杉並区のある居酒屋の店先には、25もの店名がずらりと掲示されていた。居酒屋は休業中だが、宅配代行サービスのアプリには唐揚げ、丼、ハンバーグなどの「専門店」として掲載され、注文を受

    その店、本当に専門店? 幽霊レストラン、コロナで拡大―「実態と乖離も」識者警鐘:時事ドットコム
    flagburner
    flagburner 2021/05/31
    「~中には一つの店がインターネット上で多数の「専門店」を名乗っているケースもあり、専門家は「専門店の料理が届くと信じた客を欺くことになる」と警鐘を鳴らしている」闇が深い
  • A thousand cuts

    今から6年前、SEALDsという団体のメンバーとして活動していた時のこと。 毎日毎晩、何百件と届く誹謗中傷に悩まされていました。「反日売国奴」「お前は当の日人ではない」「お前みたいな人間は早く消えたほうがいい」というようなものから、私の容姿を貶すものや「レイプしたい」「女は政治に口を出すべきではない」というような性差別を含むものまで、当に様々な(しかしどれも同等に醜い)言葉の数々がこちらに届けられました。そして私はそれがどこの誰によるものなのか皆目検討もつかないまま、毎日を過ごしました。そのあまりの酷さに身体的な症状が出たこともあります。 実のところ、SEALDsの解散を待たずにドイツへ移ったのは、膨大な量の誹謗中傷と拭えない人への不信感に耐えきれなくなったからというのが理由のひとつにありました。 今でも少し不思議に思う時があります。民主主義とより良い社会のためにと声をあげた若い女を

    A thousand cuts