タグ

2011年11月9日のブックマーク (6件)

  • SAI お絵描き講座 その2 | INONOのブログ

    先日のエントリーSAIお絵描き講座で、めんどくさいからファイルだけアップした~って書いたのですが、詳細も書け~って電波がきたので書きます。 どんな描き方しているのかは、先日のエントリーの中でアップした作業ファイルをみていただければ、だいたいわかると思いますが、わしもpcでお絵かきはじめた頃はいろいろなハウツゥサイトにお世話になったですから、その恩返しの意味も含めて詳細書きます(; ̄Ω ̄)。 ペイントツールSAIのhp まずよく使う筆の設定です。 ほとんどデォルトですが、細かいところをほんのちびっと変更してます。 水彩筆とエアブラシの『にじみ&ノイズ』は『通常の円形』と使い分けてます。 『にじみ&ノイズ』は雲や荒い壁や土などの下塗りに使うといい感じで塗れます。 んざ、塗り塗り過程の説明~。 先日のエントリーの中でアップした作業ファイルと見比べながら読むといいかも。 まず鉛筆で紙に描いた線画を

  • CSSでレイアウトするなら絶対覚えておきたい配置のルール:フロートや絶対配置、z-index とかいろいろ

    最近改めて CSS の基、要素の配置、レイアウトについて学習しました。過去に CSS でのレイアウトなどの記事を書いた事があるんですけど、改めて勉強してみたら、いろいろ間違えて解釈していたなー ... っていうか、基が分かってなかったんだなーと反省 ...。今回は CSS の基中の基、視覚整形モデルについてまとめてみました。 Webデザインをする上で、必須とも言えるのが CSS …。このブログ – Webデザインレシピでも、過去に CSS について書いた記事がいくつかあります。最近 … でもないけど、以下のふたつは CSS でのレイアウトについて、いろいろと書いた記事でした。 CSSでレイアウトするなら絶対覚えておきたいブロックレベル要素のクセとかいろいろ – 2011年 6月17日 CSS:初心者の頃にハマったスタイルシートのあれこれ … IE7多め -2011年 4月21日 で

  • COOKPADの(゚Д゚)ウマーなレシピを紹介しよう part3 : お料理速報

    COOKPADの(゚Д゚)ウマーなレシピを紹介しよう part3 2011年11月08日10:00 カテゴリレシピ 過去のまとめはこちらからどうぞ COOKPADの(゚Д゚)ウマーなレシピを紹介しよう part1 COOKPADの(゚Д゚)ウマーなレシピを紹介しよう part2 31:ぱくぱく名無しさん:2011/08/31(水) 18:15:24.49 ID:Ugoev/KjO ゴーヤは、塩もみのときに揉みすぎると苦味が増すって どこかで聞いたことがあるよ。 塩水鴨風茹で鶏 塩水鴨風茹で鶏 by れいにあ 塩麹も入れて作ったよ。しっとりして美味しかったです。 スポンサード リンク 32:ぱくぱく名無しさん:2011/08/31(水) 19:29:35.79 ID:KZVDAi/L0 >>31 この茹で鶏おいしそう中華の八角は苦手だけど、五香粉と花椒で香りも良さそう 塩麹って使ったこと

    COOKPADの(゚Д゚)ウマーなレシピを紹介しよう part3 : お料理速報
  • 週刊ストーリーランド見てたやつちょっと来い : VIPPERな俺

  • 週刊ストーリーランド - Wikipedia

    『週刊ストーリーランド』(しゅうかんストーリーランド)は、1999年10月14日から2001年9月13日まで日テレビ系にて毎週木曜日に放送されたバラエティ番組。 長期にわたって放送された『マジカル頭脳パワー!!』に代わる、同時間帯としては5年半振りの新番組となった。 概要[編集] 視聴者から面白い話を募集し、アニメーション化して放送する。毎週3または4の短編アニメを常時日語字幕付きで放送。 ストーリーは昔話や既存のショートショートなどのほか、視聴者によるオリジナルストーリーをアニメ化することもあった。作風は『世にも奇妙な物語』(フジテレビ系)に通ずるホラー・オカルトものや、探偵、恋愛、感動ものなど多岐に渡った。アニメはすべて一話完結ものだが、シリーズとして何作も作られたものもあった。アニメの製作陣及び声優陣には、長年活動して来た人物が多く起用された。 作品は基的に全編を通してアニ

  • 画面紹介とラフ-SAIメイキング

    ■画面紹介・ラフ■ 最初に制作画面を紹介しておきます。 解像度は1024×768です。 ・色はRGBスライダで作って、よく使う色をスクラッチパッドに乗せておきます。 ・手ブレ補正は13。数値が大きいほど線がブレなくなります。 画面は【ウィンドウ】でカスタマイズができるので、自分が作業しやすいよう変えてみるといいですよ^^ 私はレイヤー関連パネルを右に、ステータスバーは非表示にしてます。 さて、それではメインの絵を描いていきましょう! ■ラフを描いてみる■ 今回はスキャナは使わず最初からSAIで描いていきます。 【ファイル】→【新規キャンバス】で500×650のキャンバスを開き、 なんとなくイメージしたものを描いてみます。 最初は背景のことは考えてませんでした。後からでいっか、という感じで(笑) 線の色は黒に近いほうが違和感なく描ける気がします。 あと、このラフの段階が雑すぎるとペン入れ時に