4. iOS controls most of the high-end device market ! Android almost every other area ! Windows Phone gains developer interest, but not users Vision Mobile, Developer Economics Q3 2014: State of the Developer Nation
7月15日、総務省が「平成26年版情報通信白書」を発表した。白書中の『ICTの利用環境の変化』において、2014年3月末時点での世界各国のスマートフォン(スマホ)保有率について言及している。 概要としては、日本に加えて米・英・仏・韓・シンガポール(星)の5カ国について統計を取ったところ、日本のスマホ保有率は低いことが判明したと述べているのだが、その内容を詳しく紹介しよう。 ●日本でのスマホ保有率は低い? 一部メディアで印象的な数字が報道されていたが、それは日本のスマホ保有率が53.5%というものだった。これを見て、残る46.5%はフィーチャーフォン(ガラケー)保有者だと考えるのは間違いだ。同じ統計でのガラケー保有率は28.7%となっている。このうち3.2%はスマホ、ガラケーを両方持っている人で、両方とも持っていないとした人が21.0%いた。 つまり「日本で使われている携帯電話端末の半分強程
Marketing is at an inflection point. Here’s why that’s an opportunity
Mobile devices such as smartphones and tablets are dramatically increasing in sales and dominating the consumer technology market. Global PC sales peaked in 2011 and have declined since, being overtaken by surging tablet sales. By 2017 there will be over 7 billion mobile subscribers, compared to just over 1 billion PC users. This fundamental shift is changing industries like media, advertising, an
以前こちらの記事で見ていたdocomoさんの契約数月次データを見ていてふと気付いたのですが、i-modeのwebアクセス数(1人当たりの1日のページビュー)がここ1年半ぐらいガリガリと減っています。 1人当たりのPvは既に2009年の4月以下。 2009年と言えば秋頃にmixiアプリのオープン化等があった時期。フィーチャーフォンユーザーのページビューはもはやその頃を大きく下回っているようです。これはページ遷移の多い(=Pvの増えやすい)SNSやソーシャルゲーム等にアクセスするアクティブユーザがスマートフォンへとシフトしていっているため…でしょう。 …さて、そういえばi-mode契約総数も同じ所にあったはず。 ということでwebアクセス数とi-mode契約総数をかけあわればi-mode経由の総ページビューが出るのでは? ということでやってみました。 i-mode総契約数(=ほぼフィーチャーフ
デロイトトーマツコンサルティングは9月11日、世界15カ国で実施した「グローバルモバイル消費者調査」のうち、日本マーケットの動向と新興国6カ国の分析を含めた結果を発表した。 グローバルモバイル消費者調査は、消費者が携帯電話やタブレットなどのモバイル機器をどの程度利用しているのか、モバイルを使って何をしているのかなどの現状を把握し、グローバルでのトレンドを予測するための調査。デロイトが2011年から実施している。今回のレポートでは、日本と近年注目を浴びている新興国6カ国(アルゼンチン、ブラジル、メキシコ、ロシア、南アフリカ、トルコ)の調査結果を分析している。 スマートフォンやタブレットの普及率をみると、スマートフォンでは南アフリカが76%と最も高く、以下トルコ40%、ブラジル38%と続き、タブレットではブラジルが27%でトップ、以下南アフリカ26%、メキシコ19%となり、日本(スマートフォン
総務省の発表によると、モバイルコンテンツ関連市場は現在急成長を遂げており、市場価値は過去 5 年間で 3 倍にまで膨れ上がっているようである。 現在、その市場価値はなんと 1.52 兆円(約 171 億米ドル)にも及ぶ。ゲームなどデジタルコンテンツを有料配信するモバイルコンテンツ市場を押し退け 2009 年に成長著しかった分野は、携帯電話を通じて旅行チケット等を購入できるモバイルコマース市場であった。 ちなみに、モバイルコマース市場は 109 億米ドル、モバイルコンテンツ市場は 62 億米ドルとそれぞれ算定されている。Asiajinによると、Twitter Japanなどソーシャルメディアやモバイルゲームといった「バーチャルアイテム」市場の成長が要因にあるようだ。 なかでも人気最大規模を誇るソーシャル・ネットワーク・ゲームサイト GREEの今期利益(会計年度 2009 年~ 2010 年)
日々めまぐるしく変化するIT業界。市場を牽引しているベンダや製品を知ることは、失敗しない製品選定のための重要なファクターだ。そこで参考にしていただきたいのが、第三者機関から提供される調査レポートをベースにお届けする「シェア情報アーカイブ」。今回は、IDC Japanの情報を元に、国内携帯電話のシェア情報をご紹介しよう。 IDC Japanの調べによれば、2010年第1四半期の国内携帯電話出荷台数は、前年同期比2.7%増の853万台となり、前四半期に続き2四半期連続のプラス成長を記録した。先進ユーザ層による買い替え需要が好調であったことと、NTTドコモ/KDDI/ソフトバンクモバイルの大手3社の積極的な新製品の投入があったことが主要因として挙げられる。 2010年の見通しに関しては、新規スマートフォン端末の市場投入などで市場が活性化されることは大きなプラス材料といえ、端末販売動向でも大きな落
日々めまぐるしく変化するIT業界。市場を牽引しているベンダや製品を知ることは、失敗しない製品選定のための重要なファクターだ。そこで参考にしていただきたいのが、第三者機関から提供される調査レポートをベースにお届けする「シェア情報アーカイブ」。今回は、富士キメラ総研の情報を元に、スマートフォンのシェア情報をご紹介しよう。 ※「スマートフォン/「スマートフォン」シェア」の記事を一部ご紹介します。会員登録を行い、 ログインすると、「スマートフォン/「スマートフォン」シェア」の記事全文がお読みいただけます。 富士キメラ総研の調べによれば、2009年度のスマートフォン市場は、数量が185万台で前年比54.2%増、金額が930億円で前年比47.4%増であった。スマートフォンはデータ通信利用拡大と携帯キャリアの収入向上に寄与していくことから、キャリア全体における位置づけも高まっていくことが予想される。一方
2010年の携帯電話市場は劇的に変化した。米Appleのスマートフォン「iPhone」の7~9月における世界販売台数は1410万台となり、四半期ベースで過去最高を記録、それまでの記録だった4~6月期よりも約70%多く、1年前に比べほぼ倍増した(図1)。 米Gartnerがまとめた同期間の世界携帯電話市場調査では、四半期ベースの販売台数がついに4億台を超えている。これは1年前に比べ35%増という数値。iPhoneやAndroid端末などタッチスクリーンを備える端末が躍進したことに加え、いわゆる「ホワイトボックス携帯」と呼ばれるノーブランド端末が新興国市場を中心に増えた。 世界の携帯電話市場で圧倒的なシェアを誇るのはフィンランドNokia。同社が多くを販売する「Symbian」端末は依然首位を維持している。ところがスマートフォン市場における同OSのシェアは1年前の44.6%から36.6%へと低
米IDCは米国時間2010年12月2日、IT業界の展望に関する調査分析を発表した。それによると、モバイルコンピューティングは2011年も引き続き爆発的な成長を見せ、スマートフォンやメディアタブレットなど、アプリケーションを使用可能な非PCモバイルデバイスの出荷台数が今後18カ月以内にパソコンを上回るという。モバイルアプリケーションのダウンロード本数は、2010年の約100億本から2011年には約250億本に急増する。 同社は、クラウドコンピューティング環境を利用したサービス、モバイルコンピューティング、ソーシャルネットワーキングといった技術が、2011年に早期導入の段階から本格導入の前期段階に移ると見ている。 さまざまな規模の企業がビジネスアプリケーションをクラウド環境に移行するため、2011年のパブリック・クラウド・サービス市場は前年と比べて30%成長する。中規模企業におけるクラウドサー
マイボイスコムは2010年9月27日、携帯電話の機種選択に関する調査結果を発表した。それによると調査母体のうち現在携帯電話を所有している人においては、スマートフォンを利用したいと考えている人は3割強に達することが分かった。同様の質問をした1年前の回答率からほぼ10ポイントほど増加しており、スマートフォンに対するニーズが高まっているようすがうかがえる(【発表リリース】)。 今調査は2010年9月1日から5日にかけてインターネット経由で行われたもので、有効回答数は1万3778人。男女比は46対54、年齢階層比は10代2%・20代11%・30代31%・40代30%・50歳以上24%。 調査母体では携帯電話を利用している人は95.5%。その人たちを対象に、いわゆるスマートフォンを使ってみたいと思うかについて聞いたところ、32.9%が「使ってみたい」と回答した。すでに「現在使用中」の人も5.6%おり
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く