タグ

snsとtextminingに関するflatbirdのブックマーク (2)

  • ネットスラングを知る、「パナ」はパナソニックに限らず「パナい」「パナす」が“主流”

    第1回では、ソーシャルリスニングの概要を説明しました。今回からは実際にソーシャルリスニングを進めていくための手順を見ていきます。 ギックスでは、ソーシャルリスニングのアプローチを図1に示す6つのステップで定義しています。 当社はこの6つのステップを「GTメソッド(GiXo-Tanakaメソッド)」と呼んでいます。ソーシャルリスニングのレポート作成では、必ずこの手順を踏むことにしています。それでは、各ステップの中身を具体的に見ていきましょう。 STEP1:何を分析するのか決定する 最初に、自分が「何を知りたいのか」を整理します。「ソーシャルメディアで何が分かるのか」ではなく、「どういうことが分かったら、うれしいか」が重要です。つまり、目的です。 仮にこの時点で「知りたいことがソーシャルメディアの声を分析しても全く分かりそうにない」のであれば、別の方法(例えばグループインタビューやアンケート調

    ネットスラングを知る、「パナ」はパナソニックに限らず「パナい」「パナす」が“主流”
  • 深夜の景気づけに“ながら”飲用されるレッドブル、市場シェアと“共有”シェアは異なる

    ソーシャルリスニングという言葉を耳にする機会が増えています。2013年7月の参院選では「ネット選挙運動」が解禁され、新聞やテレビが競うようにソーシャルリスニングに取り組んだのは記憶に新しいところです。 にもかかわらず、具体的なリスニングの結果や実行する際の手順、手法については、説明が少ないのが実情ではないでしょうか。結局のところ、ソーシャルリスニングで「何ができるのか」「どういうことが分かるのか」について、疑問を抱いている人も多いと思います。 そこでこの特集では、ソーシャルリスニングがいかなるものかを事例を交えて解説していきます。そのうえで、実際にリスニングする際には「何をどのように行えばよいのか」、読者に大まかな手順をつかんでいただこうと思っています。 ソーシャルリスニングとは何か ソーシャルとは一般的に「社会の」「社会的な」を意味する形容詞として使われます。しかし、ソーシャルメディアや

    深夜の景気づけに“ながら”飲用されるレッドブル、市場シェアと“共有”シェアは異なる
  • 1