タグ

2017年6月28日のブックマーク (2件)

  • 3月17日 3 - 遍愛日記(磯崎愛) - カクヨム

    「酷くないよ」 三枚並んだ白黒の絵を見て素っ頓狂な声をあげた私を見下ろして、彼は素知らぬ顔で微笑み、ピクチャーレールにかかっている額のしたの部分を指先で押して、ほんの一ミリ程度のズレをなおした。 「だって、これ、物のゴヤ、だよね?」 「もちろん。鑑定書あるよ」 ひどい、と言いたくなるのは自分の絵がいかに粗雑なのか、どうしようもないのかわかったからだった。 先週、ミズキさんのお店のHPやポップ、フリーペーパーのために絵を渡していた。もっていったのは十五枚で、女性ファッション誌風のイラストだ。それらは最初からR&Bの女性アーティストやオシャレ系カリプソシンガーとか、ある程度イメージを指示されていた。五枚選んでもらってしめて一万円にもなって、こんなことでお金を頂戴していいのだろうかと煩悶した。 その他に十五枚、自分の好きにかいていったもののなかから自宅用で取ってもらったのが二枚、その分は三千円

    3月17日 3 - 遍愛日記(磯崎愛) - カクヨム
    florentine
    florentine 2017/06/28
    彼は素知らぬ顔で微笑み、ピクチャーレールにかかっている額のしたの部分を指先で押して、ほんの一ミリ程度のズレをなおした。 「だって、これ、本物のゴヤ、だよね?」 「もちろん。鑑定書あるよ」
  • 「天動説の時代」と「地動説の時代」の狭間 - 諸概念の迷宮(Things got frantic)

    欧州の科学実証主義はイタリア・ルネサンス期にパドヴァ大学やボローニャ大学の解剖学部で流行した新アリストテレス主義、すなわち「実践知識の累積は必ずといって良いほど認識領域のパラダイムシフトを引き起こすので、短期的には伝統的認識に立脚する信仰や道徳観と衝突を引き起こす。逆を言えば実践知識の累積が引き起こすパラダイムシフトも、長期的には伝統的な信仰や道徳の世界が有する適応能力に吸収されていく」に始まるとされています。まさにこれこそが伝統的価値観を覆す事を一切許さない全人格的権威主義の完全打倒を目指す「地動説の世界」。 ガリレオ・ガレリイが地動説の提唱を開始したのもまた、そうした空気の蔓延するパドヴァ大学においてでした。しかし次第にイエズス会設立に象徴される教皇庁の魔の手が迫ってきます。そしてガリレオ・ガレリイが餌にされるとトマス・ホッブスやデカルト撮った知人達も用心深くなり、そのせいで欧州にお