タグ

2019年8月9日のブックマーク (6件)

  • 『スイカにレモンかけて食べる』イタリアでやると聞いた食べ方がおいしいと評判「少し水分に青臭さ感じる部分が爽やかなレモン水に」

    なっくろー @knucklow 『イタリアではスイカにレモンかけてべる』っての見かけてさっき実してみたんだけど、弟いわく「もう"塩かける"、もしくは"何もかけない"頃には戻れねえな…」となる位には美味いので、今ちょうどスイカとレモンが冷蔵庫にある人は是非やってみて…(*^ω^*)

    『スイカにレモンかけて食べる』イタリアでやると聞いた食べ方がおいしいと評判「少し水分に青臭さ感じる部分が爽やかなレモン水に」
    flowing_chocolate
    flowing_chocolate 2019/08/09
    いつかやる。
  • 宮原健太(記者YouTuber) on Twitter: "小泉進次郎氏、滝川クリステル氏の結婚報道について色々と批判も出ているので官邸の記者として少し説明します。 まず、両氏が官邸で記者の取材を受けましたが、あれは「会見」ではなく「ぶら下がり」です。(続)"

    小泉進次郎氏、滝川クリステル氏の結婚報道について色々と批判も出ているので官邸の記者として少し説明します。 まず、両氏が官邸で記者の取材を受けましたが、あれは「会見」ではなく「ぶら下がり」です。(続)

    宮原健太(記者YouTuber) on Twitter: "小泉進次郎氏、滝川クリステル氏の結婚報道について色々と批判も出ているので官邸の記者として少し説明します。 まず、両氏が官邸で記者の取材を受けましたが、あれは「会見」ではなく「ぶら下がり」です。(続)"
    flowing_chocolate
    flowing_chocolate 2019/08/09
    進次郎氏は「発覚が原爆関連の報道と重ならないようにしないといけないからこのタイミングで」みたいなことを言ってたよね。敢えて発覚させたってのは間違いないし、そうであれば会見なのではと思った。
  • 太刀魚を15匹食べる方法 - ぶち猫おかわり

    太刀魚が21匹やってきた 太刀魚を釣りに行くとは聞いていたものの、まさか21匹も持って帰ってくるとは思わなかったわけです。しかもちょっと小さめのサイズ。 「倍のサイズで半分の量だったらよかったのに」という思いが頭をよぎりましたが、そんなことを考えてもしょうがないので、とりあえず、水洗いしてワタを出して、心を無にして捌きました。 捌き方はこの動画を参考にしました。 sabakeru.uminohi.jp 太刀魚は長いので、基的には二つに切ってから捌くことになり、最終的には普通の魚に換算して30匹以上の作業をしたことになります。作業開始から2時間以上かかり、足が棒になった頃にようやく完了。なんらかしらの修行に近い。 その過程で、これは絶対全部はべきれないということになり、うち6匹を友人に引き取ってもらうことになりました(この時点で、残り15匹)。 太刀魚の炙り、塩焼き、アラ汁 初日の夜ご飯

    太刀魚を15匹食べる方法 - ぶち猫おかわり
  • 韓国の「半導体材料国産化」を見くびれない理由

    日韓関係が戦後最悪の事態を迎えている。すでに「東洋経済オンライン」をはじめ多くのメディアが政治・外交上の難題について論じているので、稿では経営戦略の視座から日企業が見落としがちな点について指摘したい。 日政府は8月2日、韓国を輸出管理上の優遇国である「ホワイト国」の対象から外すことを閣議決定した。これに対して、今後、韓国政府はさまざまな対抗措置を講じてくると見込まれる。 韓国が打ち出した宣言に日は強気な姿勢 日が半導体材料の対韓輸出規制を実施した直後に、韓国が打ち出した「半導体材料国産化宣言」はその1つだ。日政府による半導体材料の対韓輸出規制強化を受け、韓国政府は半導体の材料や部品、設備などを国産化するため、研究開発投資に毎年1兆ウォン(約920億円)規模を集中投資する方針を打ち出した。 続いて5日、半導体、ディスプレー、自動車、電機・電子、機械・金属、基礎化学の6大分野から1

    韓国の「半導体材料国産化」を見くびれない理由
    flowing_chocolate
    flowing_chocolate 2019/08/09
    『日本政府の「経営戦略的失敗」は、韓国に「材料、部品の国産化を急がなくてはならない」と再認識させてしまったことだ』 ほんとこれ。個別許可を出すからセーフって話ではない。
  • 何故あいちトリエンナーレはここまで社会の関心を持つようになったのか?

    報道や各種メディア、個人が様々な媒体で伝えているこの事柄に対して、私個人のごく私的な見解など、どうしようもない話の一部になるのだろうけれど、つらつら書いてみようと思う。 ・検閲 今回発生した問題は検閲の問題ではない。現在紙面やネットで騒いでいる検閲という問題は、当事者の手を離れた部外者による場外乱闘であった。扇情的な展示に対して、権力を扱う不用意な政治家が、自制せず権利を侵害する発言を行ったことは大問題であるが、ここまでくるともはや展示云々ではなく、国家、自治体による権利侵害(の実行又は脅迫)という、大事な問題だが、別方向の問題として切り離して考えるべきで、後述する問題を覆い隠してしまうことになる。展示を取りやめたのは、大量の抗議や脅迫、犯罪予告により、芸術祭にかかわる方々の安全を確保できなくなったという状況に陥り、該当展示の実行委員会(実行キュレーター)の同意なしで中止に至ったという顛末

    何故あいちトリエンナーレはここまで社会の関心を持つようになったのか?
  • あいちトリエンナーレについて

    今話題になっているあいちトリエンナーレについて個人的に思うことが色々あったので書こうと思う。細かいことを話して特定されると普通に死ぬのでぼかすが、一応運営ボランティアとして展示に参加している。 クソ長い。 ==== 「表現の不自由展・その後」について 最初に断っておくと、今話題になっている「表現の不自由展・その後」についてだが、私はぶっちゃけ見ていない。今となっては炎上が勃発した時点で見に行っておくべきだったと後悔しているのだが、いやだってまさか3日で終わるとは思わねえもん。 と、いうのも事前のボランティア研修とかで「表現の不自由展・その後」に注目している人は私の知る限りほぼ皆無だったからだ。一応警備対応とかの事情で説明は受けたがそれについて「楽しみだ」とか「心配だ」とか言っている人は居なかった。別に目を逸らしていたとか重大性を認識していなかったとかではなく、ちゃんと理由もある。 他の人は

    あいちトリエンナーレについて
    flowing_chocolate
    flowing_chocolate 2019/08/09
    力作。お疲れ様でしたとしか言いようがない。