タグ

2009年7月11日のブックマーク (2件)

  • ハーバードビジネススクール卒 山本雄士さん (Interview) |HARVARD SQUARE REVIEW + hitomedia(TM)

    変える人 山雄士 医療は人を元気にするものでなくては。 今のお仕事を教えてください。 独立行政法人科学技術振興機構の中にある、研究開発戦略センターというシンクタンクで働いています。具体的には、大学や研究所で見つかった医学に関わる発見を、どのように病院などの臨床現場に持ってくるかという戦略を立てています。それから、2008年から始まる健診制度に向けて、事業会社に参加して健康保険組合などと仕事をしています。この会社は医療保険の保険者(健康保険組合など)を対象に、どんなプログラムを組んだら被保険者の健康増進ができるかというコンサルティングやサポートをしている会社です。 子ども時代について教えてください。 小学校、中学校は公立で、ごく普通の子でした。スキーばかりしていました。成績は悪くはなかったけど、いわゆる天才児とかではなく、得意な科目とかもありませんでした。学校は、嫌いではなかったですが。

    flowrelax
    flowrelax 2009/07/11
    医者をやっていても今の医療を変えることはできない。その通りだと思う。
  • 身も蓋もないが本当に有効な「論文の書き方」 - 発声練習

    CAREERzine:身も蓋もないが当に有効な「企画書の書き方」のフォーマットパクリです。 前例を重視する 論文には内容と結果、主張の独自性は求められますが、形式については独自性を求められません。むしろ、独自性が高く前例にしたがっていない論文はダメな構成の論文であるとみなされる傾向にあります。 企画書を書くとき、とくに、異動したてであるとか、新しい仕事であるとか、そういう場合は必ず、その部門での企画書に目を通しておくべきです。どういう順番で書いてあるか、どこを手厚くしているか、などに着目していきましょう。あるいは、前例となる企画書をフォーマットだと思って文章を上書きしていくのも有効です。 (CAREERzine:身も蓋もないが当に有効な「企画書の書き方」より) 研究テーマや投稿先の学術雑誌、国際会議によって論文が通りやすいフォーマットというのが決まっていることが多いです。必ず投稿先の学

    身も蓋もないが本当に有効な「論文の書き方」 - 発声練習
    flowrelax
    flowrelax 2009/07/11
    書いてあることが実感を持って理解できる