タグ

2007年2月11日のブックマーク (13件)

  • おとうさんのつれづれLifehack(ライフハック)

    iPhoneからチェックインする際に写真を投稿したい。そんな時は『SquarePik』! (4sqWalker) Foursquareと写真 (hide213s weblog) いつの間にか進化してたGoogle MyMapiPhone連動! MyMapをアプリのように使っちゃおう。 (site/シキチ) iPhoneでマイマップを利用したい (信乃助's BLOG) [Excel VBA] excelファイルの軽量化 (ただいま発散中!!) Amazonの検索結果から佐賀県立図書館の所蔵確認を表示するGreasemonkeyスクリプト (TH55) [Firefox][GreaseMonkey][Lifehack][図書館]Amazonの商品ページから市川市図書館へリレー検索するGreaseMonkeyスクリプトを書いてみた (土俵際の魔術師) amazon×市川市図書館 (leave

    おとうさんのつれづれLifehack(ライフハック)
  • 『私のノート術』

    Happy 4 Life 「勤勉は未来を、怠惰は今を豊かにする」 とにかく人生を楽しみたい、楽しく過ごそう! 先日の日記に私のスタイルとして、ノートを使うということを書きました。 これも、悩んでいることがあったのです。 ・記録した物は時系列で並んでいて欲しい ・どこに書いたか分かるようにしたい ・新しいページをすぐに開けるようにしたい これを実現するにはどうしたらよいか? バインダ式の物を使って、並べ替えてみたり、内容によってノートを分けてみたり・・・・ 結局バインダ式だと並べ替えるのがおっくうになるし、ノートを分けるのはもっと面倒。 理想は一つのノートでこれらを無理なく出来る方法です。 下記に書くのは、現在私が実践している方法で、元ネタがどこかのページにあったのですが 思い出せません。 とりあえずご紹介します。 ■ 準備 ・一冊のノートを用意します。 ・安い物でOK ・机の上で書くのがメ

  • シゴタノ! - 人が怒る2つの理由

    人が怒る2つの理由 2006/11/01 Wed 19:29 by ohashi  カテゴリ:とりあえず »  ある人は、顧客から仕事を請けるとき、いつも「なぜ?」と聞くそうです。顧客が答えると、彼は再び「それはなぜ?」と質問します。頑固な子供のように、質問し続けるのです。聞かれたほうはたいてい、2,3回返事したあと、イライラしたり怒り始めたりするそうです。 しかし、どうして腹が立つのかをじっくり考えると、その原因は質問そのものではなく、質問に対する答えがないことだと気づくそうです。では、なぜ答えがないのでしょう? それは、自分自身で疑問を投げかけたことが一度もなかったからです。 『アイデア・ブック2(トゥーボ)』より 腹が立ったときに、一呼吸置いて、自分がなぜ腹が立っているのかをセルフモニタリングしてみる。自分を正しさを守るためなのか、相手の間違いを正すためなのか。たとえ納得でき

  • オンライン共同作業に便利なツール群 | シゴタノ!

    Essential tools for the placeless office 上記のLifeHackerの記事では、同サイトの運営メンバーである、地域的に離れた場所に住む5人がどのようにして情報をシェアしたりディスカッションをしているかについて書かれています。 その中でいくつかWebツールが紹介されています。 ●Campfire(グループチャット) ●MediaWiki(wiki) ●Gmail(Webメール) ●Google Calendar(カレンダー) ●Wists/del.icio.us(ソーシャルブックマーク) ●Google Docs(旧Writely;Webエディタ) この中で目に留まったのは、最初のCampfireです。特徴は、 ●3人以上でもチャットができる(一度に60人までOK) ●インストール不要(WebベースのためIMの種類を問わない) ●日別・メンバー別のチャ

  • シゴタノ! - 飛行機で空席の隣の席を確保するコツ

    By: Ronald Sarayudej – CC BY 2.0 Air Travel Tip: Get the empty seat next to you エアーの予約をする際に、空席の隣の席を確保するコツです。 そのコツとは、 ●3つ並んだシートで、真ん中が空いている並びの窓側か通路側を選ぶ というもの。例えば、以下の2つのうちのいずれかということでしょう(○=空席、●=予約済み、★=選ぶ席)。 1.●○○ → ●○★ 2.○○● → ★○● 最近ではネットでチケットを予約する際に座席を指定できることが増えてきていますから、上記の確認をしたうえで席を選ぶとよさそうです。 航空会社にもよりますが、予約は座席の指定がなければ、まず窓際と通路側を先行して埋めていき、最後に真ん中を埋める、という手順が多いため、最終的に満席にならなければ真ん中の席が空席になる、というわけです。 よくよく考えて

    シゴタノ! - 飛行機で空席の隣の席を確保するコツ
  • ネクタイの締め方

    はてブの人気エントリーにあがっていた「ネクタイの結び方」。そのうちの上位にあがっている「プレーンノット(シンプルノット)」「ウインザーノット」「ハーフウインザーノット」。 ほとんどの方は多分「プレーンノット」なんですよね?あんまりまじまじと男性諸氏のネクタイを見たことがないからわからないけれど、朝の慌ただしい時に「ウインザーノット」で締める人はまれな気がする。いるのかな。 そのウインザーノットの動画がYou Tubeにありました。(元ネタはElastic:ネクタイの結び方のまとめ)他の「プレーンノット」等の動画は元ネタの方にのせられているのでそちらをご覧ください。 かなり難しそう。でも確かに美しいです。へぇー。 男の人のネクタイを締めたことがないので、一回ぐらい締めてみたい気もするが、こんがらがって首しめちゃいそうだ。 結び方とは関係ないけれど、ネクタイの柄はわりと注意してみる、とまでは行

    ネクタイの締め方
  • シゴタノ! - 読み手の負担を最小化するメールの書き方

    Tips for Mastering E-mail Overload 受信トレイに山のように届くメールをいかにして効率よくさばくか、という技術的な話はそれこそ山ほどありますが、結局自分一人ががんばっても“山”そのものを動かすことはできません。 そもそも、メールは気安く送ることができるために、コスト負担構造が逆転している、すなわち書き手よりも読み手にとって重荷になっていると、書かれています。 ●メールが登場する以前は、送り手にコストがかかっていた ●連絡文を書く、切手を貼る、投函する、といった手間、 ●送り先の数に応じて嵩む郵送料、 ●それゆえ、おのずと送り先を厳選していた そして、 ●メールの登場とともに、これらの送り手のコストが格段に下がり、 ●ちょっとした思いつきや衝動でメールを送れるようになった ●しかも、一度に数十人の同僚に送り届けることができる ●自分ができる、ということはみんな

  • 机の上を散らかさないようにするための10のコツ | シゴタノ!

    メールの振り分け処理に似ています。とにかく机の上に紙を放置せず、上記のいずれかの場所に片付けることで机の上がキレイに保てる、というわけです。 そして、毎日、毎週、毎月という3種類の頻度で整理することをすすめています。 ▼毎日 ・【A.受信トレイ】は1日に2度はチェックして(昼と退社前)、退社前にはカラにすること ▼毎週(金曜日) ・完了案件資料を【E.ファイルキャビネット】に移す ・【B.保留トレイ】の中身のうち【C.アクションファイル】に移せそうなものを移す ・【F.アーカイブ】の中身をオフィスのごみ箱に捨てる ▼毎月(月末) ・【E.ファイルキャビネット】の中身をひっくり返して、2度と参照しないと思われる資料を捨てる システマティックですが、このルールを守ることができれば、紙の資料をうまく処理できそうです。 10あるうち1つめの内容は紙資料の整理フローについての具体的な方法論の紹介でし

  • 早朝出勤とポジティブ自宅残業で集中できる時間を作る : akiyan.com

    早朝出勤とポジティブ自宅残業で集中できる時間を作る 2006-12-16 エンジニアは静かな環境を好みます。短時間に多様でかつ忘れやすい情報を頭に詰め込んで作業を行うため、集中することで作業効率がかなり上がることを知っているからです。 最近職場のフロアの人数がかなり増えて話し声が絶えないようになり、環境を改善できないかと思い始めました。よくある案として「早朝出勤する」といった策がありますが、私の場合は朝の1~2時間だけでは早起きするだけのモチベーションに繋がりませんでした。 そこにふとヒューマン2.0のシリコンバレーでの生活習慣についての一節が目にとまりました。 目次 ポジティブな自宅残業 ──それでも独身モノはそれなりに同僚と出かけたりもするが、家族もちの場合、相当数が朝晩家で事を取っている。残業は夕の後に家ですればよいので。 「残業は夕の後に家ですればよい」というのは「仕事を家に

  • 1日1tech Virtual Desktop Manager:デスクトップを4倍にして使う

    あれこれ......さんのところで見つけた、windows 用の仮想デスクトップ設定用のツール「Virtual Desktop Manager」です。最大4つのデスクトップを設定して切り替えて使うことができます。 私の場合、1つはメール読み書き用、1つはコード書き用、もう1つはマニュアルとかリファレンスシート確認用という感じで使ってます。XGA までしか表示できないサブノートでがしがし作業するときには、なかなか便利に使えています。 正式なサポートはないようなのですが、Microsoft 謹製のツールということで、あまり根拠のない安心感もあるかも。1週間ほど続けて使っているのですが、今のところ、重くなったとか不安定になったという感じはないです。 あれこれ.....: 4つの仮想デスクトップを表示する『Virtual Desktop Manager』 http://arekorenavi.in

  • jugyo.org

    This domain may be for sale!

  • http://pub.studio15.jp/2007/02/10/battlr-afterwards/

  • 怠惰な内科はイベント・ドリブンで病棟を回す - レジデント初期研修用資料

    レジデント初期研修用資料 引っ越し前の旧blogです。新しいアドレスは http://medt00lz.s59.xrea.com/wp/ になります 朝回診 医局を出て、いつもすぐに病棟。急変があれば、夜でもすぐに携帯電話が鳴るので、 前情報なしでもそれなりに何とかなる。 「今日はこの検査しましょう」とか、「薬出しときますね」とか。患者さんを回りながら、 いろいろ約束。メモしないから、2割ぐらい忘れる。 患者さんには、あらかじめ「忘れるかもしれないから、話が動かなかったなら、 看護婦さんにも確認して下さいね」と 「頼れない医者」をアピールしておく。そうすると、昼までには「あの話どうなりました?」と ナースルームに問い合わせが入るから、病棟で「またあいつかよ…」と毒づかれながら、 ドクターコールが入る。 入職して半年、看護婦さん達もようやく、 「この医者全然信用できない」というのが浸透してき