タグ

ブックマーク / youpouch.com (8)

  • 想像以上に激うまい! 100円ショップの土鍋を使った「土鍋ごはん」の作り方

    人は「モノがない」状況になったとき、そこにあるモノで何とかしようと考えます。アツアツごはんがべたいけれど、炊飯器はおろか電子レンジもない。だけどなぜか米はある。さて、どうしようか……と考えたとき、目に入ったのが100円ショップで買った「土鍋」でした! いざ作ってみるとメチャ簡単。しかも想像以上に激うまいッ! ということで今回は、100円ショップの土鍋を使った「土鍋ごはん」の作り方をご紹介しまーす♪ 【準備するもの】(1合ぶん) ・土鍋(100円ショップので十分。また、このサイズだと1合ぶんでピッタシ) ・お米:1合分(無洗米が楽チンだよ!) ・お水:200cc 【作り方】 その1:土鍋にお米と水を入れて30分以上つけておく。 その2:つけおきの水を捨ててから、あらためて200ccの水を入れ、強火で一気に加熱して沸騰させる。 その3:グツグツ音がしたら弱火にして6〜7分加熱する。 その4:

    想像以上に激うまい! 100円ショップの土鍋を使った「土鍋ごはん」の作り方
  • ド迫力!!!!!! アフリカの野生動物たちを隠しカメラで近距離撮影した写真集 | Pouch[ポーチ]

    アフリカの野生の動物たちを写した写真や映像はたくさんあるけれど、ここまで近くに寄ったものって見たことある!? 鋭い牙をむいて威嚇するヒョウ、草原を疾走するシマウマ、ワルそうな目つきで睨みを効かせるサル……そのどれも超メガトン級のド迫力!! 撮影したのはカメラマンのアナップ・シャーさん。サバンナのいろいろな場所に隠しカメラを設置、遠隔操作することで近距離撮影に成功。シャーさんのワイドで低レベルからのアングルは、広い大地を歩むゾウや湖を飛び立つフラミンゴの大群などをダイナミックに映しだしています。 大自然ってなんて壮大なの! 野生の動物ってなんて悠々としてるの! 動物園ではけっして見ることができない「これぞアニマル・キングダム!」な画像の数々は、204ページの写真集となって発売中。「Serengeti Spy(セレンゲティのスパイ)」は日Amazonでも購入可能なので、興味を持った方はぜひ

    ド迫力!!!!!! アフリカの野生動物たちを隠しカメラで近距離撮影した写真集 | Pouch[ポーチ]
  • めちゃくちゃ健気すぎて胸キュン!! 人間のあとをどこまでも全力でくっついて来るアヒルの子/ 走る姿は“チョコボ”みたい

    » めちゃくちゃ健気すぎて胸キュン!! 人間のあとをどこまでも全力でくっついて来るアヒルの子/ 走る姿は“チョコボ”みたい めっちゃキュートで健気なアヒルの子を発見してしまいました! 動画サイトに掲載されている「Duck Run」は今から2年前に投稿されたものですが、海外の一部サイトで取り上げられ再び話題になっています。 このアヒルの子は人間をお母さんだと思い込んでいるようで、動画のなかの人物のあとをどこまでも追いかけてきます。人物が歩けば子アヒルも歩く、人物が走れば子アヒルは全力疾走! 全力で追いかけて来る様子は、当に健気で可愛すぎます。こんなに全力で走って心臓バクバクなのでは? と心配になるほど。こんなに走り回ってるのに表情がキョトンとしている様子も可愛いらしくみえます。まるで、FFゲームに出てくる“チョコボ” みたい! とにかく癒されます。みなさんもぜひご覧あれ。 (文=ricac

    めちゃくちゃ健気すぎて胸キュン!! 人間のあとをどこまでも全力でくっついて来るアヒルの子/ 走る姿は“チョコボ”みたい
  • 実はこんなに実用的だった! 誰でも1着は持っているパーカーのスゴイ使い道! Pouch[ポーチ]

    おそらく、誰のクローゼットを開けても、必ず1着は入っているであろうアイテム。それが、カジュアル着の定番、パーカーです。 そんなパーカーの使い道が、実は洋服として着る以外にもたくさんあるって、あなたは知っていましたか? 今回は日常や非常時にも役立つ、パーカーのユニークな活用法をお教えしましょう。 まずは、バッグとして利用するという方法です。バッグはワンサイズしか作れないということはなく、パーカーの畳み方次第では、ショルダーバッグにもリュックにも変身します。 パーカーの胴体部分とフードの部分でパソコンを包み込むように折りたたんで、袖の部分を輪にすれば、あら不思議。PC用キャリーバッグのできあがりです! また、畳み方をちょっとだけ変えて尚且つベルトを利用すると、それを持ち手に見立てたおしゃれなミニバッグに大変身。 使い道はまだまだあります。非常時や急なお泊りの際には枕に早変わりするし、子供との外

    実はこんなに実用的だった! 誰でも1着は持っているパーカーのスゴイ使い道! Pouch[ポーチ]
  • 【裏テク】 アマゾンで99%オフの商品だけを見つける方法 / 1本26円のミネラルウォーターも発見 – Be Wise Be Happy Pouch [ポーチ]

    アマゾンといえば、何でも揃う通販サイトで、当に便利ですよね。でもですね、アマゾンは「何でも揃う」だけが取り柄じゃないのです。市場価格よりも安い、超お買い得品が眠っているのです! それでは、今回は、90%オフの商品を例に探し出す方法を伝授しましょう。 1、アマゾンのトップページにアクセスする 2、カテゴリーを選び(例:ペット用品)、GOボタンを押す※検索バーに何も入れなくても大丈夫! 3、GOボタンを押して表示されたページのアドレスの最後に、この「&pct-off=90-」という文字列を加え、パソコンのEnterボタンを押す 4、すると、そのカテゴリーの90%の商品だけが表示される!(※一番上の画像がそれです) 実はこの方法、文字列の最後の数字を80や70、50のように変えることで、様々な割引率の商品を探し出すことができるのです。つまりは、99%オフの商品もサクっと探し出すことが可能となり

    【裏テク】 アマゾンで99%オフの商品だけを見つける方法 / 1本26円のミネラルウォーターも発見 – Be Wise Be Happy Pouch [ポーチ]
  • 紙とペンだけで「自分がわかる」心理テスト

    簡単にできる心理テストを1つご紹介します。一人でやるのもいいですが、カップルやグループで楽しむのがオススメです! 紙を図のように6つに区切って、1から6の番号をふり、6つの質問への答えをそれぞれ数字の枠に書いていきましょう。 大切なのは、考えすぎないこと。たとえ質問と関係ないように思えても、頭に浮かんだ答えを何でも素直に書いてください。とにかく直感で答えるのが大切です。 ※全ての質問に回答するまで診断結果は見ないで下さい。また、一度書いた答えは変えられません。 【質問1】 1の枠に、動物の名前を1つ書いて下さい。そして、その動物に対する印象を3つ書いて下さい。 【質問2】 2の枠に、もう1つ動物を書いて下さい。そして、その動物に対する印象を3つ書いて下さい。 【質問3】 3の枠に、さらにもう1つ動物を書いて下さい。そして、同様にその動物に対する印象を3つ書いて下さい。 【質問4】 4の枠に

    紙とペンだけで「自分がわかる」心理テスト
  • 【女子力UPマニュアル】ひとり回転寿司でイケメン店員をゲットする方法 / かっぱ寿司編 – Be Wise Be Happy Pouch[ポーチ]

    以前ひとりで回転寿司へ行き、旬の魚介を楽しむ「回転女子」たちが増えていることをお伝えしましたが、ちょっぴり恥ずかしがりな女子にとってひとり回転寿司はなかなか勇気がいるものです。 そこで今回は、回転女子デビューをしたい女の子のために、比較的気軽に行ける回転寿司店で女子力を高める方法と、そこで働いているイケメン店員をお寿司をべながらゲットできる一石二鳥のマル秘テクニックをお伝えしましょう。 回転女子普及委員会がオススメする回転寿司店は、全国でチェーン展開をしている『かっぱ寿司』。各地のベッドタウンに点在しアクセスも比較的良いことと、タッチパネル式の注文方法で緊張することなくお寿司をオーダーできることがポイント。 また、他のチェーン店では使用している材の産地が国産か外国産のみしか表示していない場合が多いですが、かっぱ寿司ではキチンと国産のものも都道府県についても表示。口に入れるものについて敏

  • 停電時に活用できる、電気もガスも使わない節電レシピ

    停電時に備え、インターネット上には電気もガスも使わないたくさんの「節電レシピ」が紹介されています。缶詰を活用したレシピ、調理器具はビニール袋のみといった手軽にできるものまでさまざま。いくつかのサイトから節電レシピの一部を抜粋してご紹介したいと思います。 ●フードソムリエ特集「火・ガス・電気を極力使わない節エネレシピ」より 「太揚げ麺のサラダランチ」…※ビニール袋の中で調理します。キャベツ、キュウリ、ニンジンなどの野菜を千切りにし、ビニール袋に入れて塩をして水けを絞る。薄切りにしたロースハムと太揚げ麺を加え、調味料(マヨネーズ、フレンチドレッシング、塩、コショウ)を入れてよく混ぜる。 「パンサラダ」…※ビニール袋の中で調理します。残り物などのパンをカットし、オリーブ塩・胡椒・ドライハーブ・ビネガーなどの調味料を入れたビニール袋に入れ、振って混ぜ合わせる。野菜(葉物・根菜など生でべられるもの

    停電時に活用できる、電気もガスも使わない節電レシピ
  • 1