タグ

2010年4月2日のブックマーク (3件)

  • ABCの歌 - アンサイクロペディア

    ABCの歌(エイビーシーのうた)は欧米で普及している替え歌。低学歴な志願者に英語で使われるアルファベットを学習させるため、軍隊で歌われることが多い。 The A.B.C.[編集] ABCの歌は「きらきら星」のメロディで歌う替え歌で、アメリカにおける一般的な歌詞は以下のものである。 A B C D E F G H I J K L M N O P Q R S T U V W X Y and Z Now I know my ABCs, next time won't you sing with me ? 歌詞は単純であるが、アメリカ軍に入隊後は発音を間違えるとその場で腕立て100回などの厳しいペナルティが与えられる。発音の誤りは命令伝達のミスにつながるためである。誰もが一度は2倍の速度で歌うL M N O P の部分で罰則を受けることになる。我が子にそのような辛い思いをさせないため、アメリカでは

    fm7743
    fm7743 2010/04/02
    フォネティックコードを覚える歌。
  • シュールストレミング - アンサイクロペディア

    しかし、腐っているのではなく発酵していると主張なさるのであれば、あなたが熟成させてください。もしかしたらおいしくいただけるようになるかもしれません。 シュールストレミング(Surströmming、希にシュールストロミング)とは、主にサーブ(SAAB)社で製造されているスウェーデン製の生物兵器である。破裂すると強烈な臭いを発する爆弾であり、その臭いだけでも強い殺傷力を持つ。世界で最も強力な爆弾とも言われている。 製法[編集] ネズミのレミングを缶詰に詰め、発酵がそのまま進展するようにしたものである。缶詰の中で、レミングが余りにも現実離れした状態(シュール)になっていることから、この名前がついたといわれている。また、「レミングは海に飛び込んで集団自殺を行う」という都市伝説(実際のレミングはこのような行為を行わない)も、一説にはこの缶詰が原因で根付いたといわれている。 使用手順[編集] 買って

    シュールストレミング - アンサイクロペディア
    fm7743
    fm7743 2010/04/02
    ABC兵器だそうです。使用手順がおかしい。
  • R-TYPE - アンサイクロペディア

    R-TYPE(アールタイプ)は、アイレム(略)株式会社が製作発売したシューティングゲーム。 一般的にシューティングゲームというのは硬派で、メカで、色気(言い換えれば、エロス)とは全然無関係の世界であったが、作の登場によりシューティングゲーム界の各企業にいろんないみで影響を与えたとされる。 概要[編集] まず、作はとにかくエロスの一言に尽きる。 プレイヤー機のR-9は、少なくとも9歳以上推奨を意味し、プレイヤーに自制とスリルを与える。 R-9の形状はどうみても亀○そのものであり、主武装は「とにかく溜めて我慢しまくって寸止めしまくって、最後に勢いよくどっぱーん」と出すある種の欲望エネルギーである。また、ジェダイの禁欲エネルギーを理力という謎のゲルで塗り固めて作った防御兵器は、プレイヤー機の大事な大事な機首などを守り、その役割はまさにコン○○ムである。防御兵器自体もクロスマッシャーや芋虫レー

    fm7743
    fm7743 2010/04/02
    「とにかく溜めて(略)どっぱーん」正しいけど。/×bydo ○hydeというのがなんともアンサイクロペディア。読ムとバイド化しまス。