タグ

ブックマーク / gendai.media (15)

  • いま空港でトラブル続出…日本人の若者の7割がじつは知らない?「パスポートの落とし穴」(竹内 謙礼) @moneygendai

    新型コロナ騒動が落ち着きを見せ、ふたたび盛り上がり始めた海外旅行。あなたはパスポートの「残存有効期間」をご存じだろうか? 「残存有効期間」とは、パスポートの有効期限が切れるまでの残り日数のこと。日数が足りないと、入国できない国もあるから注意が必要だ。うっかりではすまされない、この「残存有効期間」について、経営コンサルタントの竹内謙礼氏が解説する。 空港で告げられた思いもよらない言葉 今年の夏、知人の20代のAさんは、彼氏と二人でバリ島に行く計画を立てた。彼氏がエアチケットとホテルをネットで予約し、その間、二人で服を買いに行ったり、ガイドブックで遊びの計画を立てたりして、旅行のテンションを少しずつ上げて行った。 そして出発当日、スーツケースを抱えて、張り切って二人で羽田空港に向かった。 空港でポケットWi-Fiを借り、ネックピローを首に巻き付け、いざ出発と、航空会社のカウンターへ。スーツケー

    いま空港でトラブル続出…日本人の若者の7割がじつは知らない?「パスポートの落とし穴」(竹内 謙礼) @moneygendai
    fmn10
    fmn10 2023/08/25
    残存有効期間とやらがなんのためにあるどういう制度なのかわからなかった。短期滞在にまで6ヶ月の残りを求める理由って何?
  • デジタル庁まかせではマイナンバーカード利用拡大は単なる不便拡大 (野口 悠紀雄) @gendai_biz

    健康保険証のかわりにマイナンバーカードを利用する計画は、病院も患者も望んでいない仕組みの導入ではないか? マイナンバーカードが余計な仕事を増やす例は、他にもある。 ワクチンパスポートでは、マイナンバーの利用制限が、なし崩しで緩和されている。こうしたことが続けば、マイナンバーが国民管理の道具に用いられるおそれがある。 デジタル化のために最も必要なのは、国に対する国民の信頼だ。 医療機関にそっぽを向かれた健康保険証への利用 デジタル庁は、健康保険証のかわりにマイナンバーカードを利用する計画を進めている。大々的に宣伝されたが、導入が進んでいない。 政府は当初、2021年3月に6割の施設で導入する目標を掲げていた。しかし、目標には遠く及ばず、必要な設備を導入した医療機関はまだ全体の1割未満だ。 現場の実情に合っていないのが原因と言われる。医療機関の側から見ると、仕事の効率を大きく向上させるようなこ

    デジタル庁まかせではマイナンバーカード利用拡大は単なる不便拡大 (野口 悠紀雄) @gendai_biz
    fmn10
    fmn10 2021/12/06
    そもそもワクチン接種証明書に個人番号は使われるの?マイナカードには利用方法に制限はないけど
  • みずほが落ちて、りそなが浮上…「メガバンク勢力図」がいよいよ変わるかもしれない(大原 浩) @moneygendai

    みずほはなぜデジタル劣等生になったのか? 報道によれば、3月7日の午前8時ごろから4時間以上、みずほ銀行ATM(現金自動預払機)やインターネットバンキングで定期預金取引の一部ができなくなっていたとのことだ。 同行のATMは2月28日に大規模な障害を起こしていて、そのあと3月3日にもトラブルがあった。つまり、約1週間のうちに利用者に重要な影響を及ぼすトラブルが3回もあったことになる。 3回のトラブルの原因については、色々と伝えられているが、利用者は原因を知りたいのではなく「トラブル無くシステム(ATM)を運用してほしい」だけである。 特に、広範囲で通帳やキャッシュカードが吸い込まれたまま戻ってこないという現象はこれまで聞いたことが無い。利用者のイメージは、がた落ちだといえよう。 しかも、みずほ銀行は2002年と11年にも大規模なシステム障害を起こしており、その経緯についてのが多数出版されて

    みずほが落ちて、りそなが浮上…「メガバンク勢力図」がいよいよ変わるかもしれない(大原 浩) @moneygendai
    fmn10
    fmn10 2021/03/18
  • 映画『Fukushima 50』はなぜこんな「事実の加工」をしたのか?(中川 右介) @gendai_biz

    福島第一原子力発電所の事故を描いた映画『Fukushima 50』(若松節朗監督)が3月6日公開される。 これは、一種の「戦争映画」だ。福島第一原発を戦場として描き、吉田所長以下の職員たちを兵士として英雄的に描く。 娯楽映画として、よくできている。 原発のプラント内の再現度が高い。といって、私自身が実際の原発を見ているわけではないので、どこまで再現されているかは確証できないが、リアルに感じた。 凄まじい事故だということ、原発内部の構造がよく分かる。そして、現場の職員たちの危機感もよく伝わってきた。よくぞ、日は無事だったと思う。 しかし、大きな問題のある映画だ。 混乱の元凶は「総理」だったのか? 娯楽映画なので、作劇上、主人公であるヒーローに対し、悪役が必要なのは分かる。 この映画が扱う戦争では、倒すべき相手は「どこかの国」でもテロ組織でもなく、暴走している原発だ。 そして原発そのものは敵

    映画『Fukushima 50』はなぜこんな「事実の加工」をしたのか?(中川 右介) @gendai_biz
    fmn10
    fmn10 2021/03/12
    #金曜ロードショー #フクシマ50
  • 「韓国推し」を続ける日テレに集まる不信感…フジ炎上の二の舞となるリスクも?(木村 隆志) @moneygendai

    「また視聴者無視のゴリ押しか」の声 23日朝に放送された『スッキリ』(日テレビ系)に、現在ドラマ『君と世界が終わる日に』に出演中の韓国人タレント、キム・ジェヒョンが生出演した。 キム・ジェヒョンが演じるのは、引っ越し業者のアルバイトで心優しい青年、ユン・ミンジュン。主人公の間宮響(竹内涼真)と友情を育むほか、韓国の国技・テコンドーを駆使してゾンビを撃退し、仲間を守るカッコイイアクションシーンもあるなど、アイドル俳優のような役どころだ。 しかし、ドラマを見ていない人にとっては、「この人誰?」「何で朝から韓国人?」という状態。そもそも番宣は主演クラスでも2人で出演することが多いのに、知らない韓国人が単独だったこと、「ドラマ初出演、光る演技力」などとベタボメだったこと、ふだんより多くの人々が視聴する祝日の生出演だったことなども重なって、ツイッターやYahoo!ニュースのコメント欄には批判の声が

    「韓国推し」を続ける日テレに集まる不信感…フジ炎上の二の舞となるリスクも?(木村 隆志) @moneygendai
    fmn10
    fmn10 2021/02/25
  • 「菅さん、あなたに総理はムリだったね」全国民が思っていること(週刊現代) @gendai_biz

    情熱と意志をこめたリーダーの言葉を、国民は欲している。だが彼は下を向き、原稿を棒読みして、ぶつぶつ呟くのみ。ああ、総理の器じゃなかったのか—。国難のさなか、皆、不安でいっぱいです。 当たり散らす日々 「小池が、犬と猿と雉を連れて来るんだって?」 2021年の新年は、コロナ禍とともに明けた。もはや隠しようもない。この国の為政者としての、菅による大失敗である。 菅は、東京都の小池百合子知事が緊急事態宣言を要請すべく、1月2日に神奈川、埼玉、千葉の知事と共に官邸に乗り込んでくると聞いた際、冒頭のように吐き捨てた。 「菅さんは『小池のパフォーマンスにやられた』と地団太を踏んだ。ただ、その後の世論調査でも『緊急事態宣言が遅すぎる』という声が圧倒的多数を占めているように、先手を打てなかった総理の判断ミス。これまでのコロナ対応はすべて裏目に出ていて、焦る菅さんは官邸で怒鳴り散らしています」(官邸関係者)

    「菅さん、あなたに総理はムリだったね」全国民が思っていること(週刊現代) @gendai_biz
    fmn10
    fmn10 2021/01/28
    現代は内容の前に細切れ記事をなんとかしてくれ。読む気にならない。
  • なぜ「ハロプロ」はコロナ禍でも全国ツアーを成功できたのか(鈴掛 真)

    コロナでエンタメ業界も大きな打撃を受けた WHO(世界保健機関)が新型コロナウイルス感染症による「国際的な緊急事態」を宣言したのは、2020年1月30日のこと。 未曾有のウイルスと人類の戦いが始まってから、あっという間に半年以上が過ぎました。 飲業や観光業など、我々の生活と密接に関わるあらゆる業界が厳しい状況に追い込まれた中、特に大損害を被っているのは、音楽・演劇・映画などのエンターテインメント業界ではないでしょうか。 例えば、EXILE率いるLDH JAPANは、6月10日の時点で日程を発表していた12月26日までの全168公演の中止を英断。ジャニーズも8月20日、所属グループによる年内のアリーナクラスの大型公演、全127公演を全て中止すると発表しました。 クラシック音楽のオーケストラも損失は凄まじく、新日フィルハーモニー交響楽団では、3月から5月に開催予定だった1,761公演を中止

    なぜ「ハロプロ」はコロナ禍でも全国ツアーを成功できたのか(鈴掛 真)
    fmn10
    fmn10 2020/11/12
  • 不便の極みな「マイナンバーカード」、せめて更新はオンライン化できないか(野口 悠紀雄) @gendai_biz

    マイナンバーカードには、さして便利な用途はない。普及しないのは当然だ。健康保険証として利用できるようになり、さらに運転免許証との一体化が検討されているが、利用者にとってどんなメリットがあるのか、理解できない。 現在の利用可能範囲を広げ、民間の取引(とくに銀行口座へのログイン)に使えるようになれば、意味がある。ただし、そのために必要な電子証明書の申請をしていない人が多い。この申請やマイナンバーカードの更新は、オンラインでできるようにしてほしい。 マイナンバーカードは使い途がないから普及しない 管新政権のデジタル化計画は、マイナンバーカードを中心に進められている。これを用いて、さまざまな手続きのオンライン化を進めようというのだ。 では、いまマイナンバーカードはどういう状態か? それを使えば、どういうメリットがあるのか? 「コンビニなどで住民票、印鑑登録証明書などの公的な証明書を取得できます」と

    不便の極みな「マイナンバーカード」、せめて更新はオンライン化できないか(野口 悠紀雄) @gendai_biz
    fmn10
    fmn10 2020/10/04
    本人確認をしっかりしないから銀行や決済事業者が狙われてるのだが。
  • 【沿線革命013】有楽町から新豊洲まで晴海通り上にロープウェイを!() @gendai_biz

    コロンビア第2の都市メデジンでは、密集市街地でロープウェイが活躍(横浜国立大学大学院 都市イノベーション研究院 中村文彦教授 撮影) 湾岸の交通を劇的に良くするために、環状2号線の徹底的に便利なBRTの他に、晴海通りに徹底的に便利なロープウェイを運行することを提案する。 有楽町-勝どき-新豊洲にロープウェイを建設 【沿線革命012】にて、晴海通りに入れる新たな交通システムとして、BRTは交差点が多いので得策でない、ゆりかもめは地元が反対、地下鉄は高コストかつ低利便、ロープウェイがお薦めと書いた。 最初に、晴海通りにどのようにロープウェイを導入するかをお示ししよう。 JRの有楽町とゆりかもめの新市場の近くに折り返しターミナルを設置する。途中駅は、現行の都バスのバス停と同じ銀座4丁目・築地・築地3丁目・築地6丁目・勝鬨橋南詰・勝どき・晴海トリトンスクエアと、タワーマンション建設の進む晴海2丁目

    【沿線革命013】有楽町から新豊洲まで晴海通り上にロープウェイを!() @gendai_biz
    fmn10
    fmn10 2020/05/11
    2015.01.19
  • コロナ危機で、じつは日本が「世界で一人勝ち」する時代がきそうなワケ(大原 浩) @moneygendai

    コロナ相場、投資の神様・バフェットはこう動く…! 2月3日公開の記事「目先の株価にバタつくな!バフェットの神髄は『機が満ちるまで待て』」)、3月25日の記事「『コロナほどの大暴落も悠然と構えればよし』バフェット流投資の秘訣」で述べた様に、今回の新型肺炎ショックによる株式暴落も、「未来を予想できないから常に備える」バフェットにとっては「想定内」である。 「株式市場が1年以上閉鎖されても平気」な優良企業にしか投資しないから、あわてて安値で売る必要がない。 昨年9月の外国企業としては過去最大の発行額となった、6の円建て社債で集めた合計4300億円も含めて、潤沢な現金を準備して腕まくりで待ち構えているであろう。 それでは、今が大バーゲンセールだと狂喜乱舞して買いに走っているのかといえばそうでもない。 2003年のSARS騒動の際には、まだ世間が恐怖におののいている中で、はじめての外国株(ペトロチ

    コロナ危機で、じつは日本が「世界で一人勝ち」する時代がきそうなワケ(大原 浩) @moneygendai
    fmn10
    fmn10 2020/04/22
    細切れ記事で読みにくい
  • パパ活とママ活を「同時にやった」29歳女の悟り(ツマミ 具依)

    ここ数年で耳に付くようになった「パパ活」「ママ活」という言葉。パパ活ではおじさんが若い女性に、ママ活ではおばさんが若い男性に、事などをして一緒に過ごした対価としてお金を払う。若者のお小遣い稼ぎとして密かに支持される反面、援助交際の温床と問題視もされている。 いったいどんな世界が広がっているのか。今年ラスト20代の筆者は、若くもなければ他人を養えるお金もない。つまりパパ活もママ活もどちらもキツイ。だが、パパ活をやってみるなら年齢的にラストチャンスだし、29歳でもパパ活ママ活は成立するのか試してみたい。そういうわけで、私はアプリをダウンロードしてみた。 アプリは身分証による年齢確認が必須のため、年齢をごまかすことはできない。正々堂々と29歳と登録し、どちらのアプリのプロフィールにも同じ、無難な顔写真を選んだ。参考までに私の外見をお伝えしておくと、いきものがかりのボーカルに似ていると言われる。

    パパ活とママ活を「同時にやった」29歳女の悟り(ツマミ 具依)
    fmn10
    fmn10 2019/07/01
    「パパ活」は一発で変換できるけど「ママ活」はまだできないな
  • カーリングの世界を変えた、男子選手たちの神すぎる「取材対応」(竹田 聡一郎) @gendai_biz

    これまで冬期五輪といえば、注目を集めるのは、ジャンプ、スピードスケート、フィギュアスケートといった日の冬のスポーツのお家芸であり、長野五輪以降正式競技となったカーリングは女子選手の美女度が話題になるばかりだった。ところが、今回の平昌ではどうも様子が違う。テレビ中継、新聞報道でも、カーリングが持つ頭脳戦と技術戦の面白さが存分に報道されているのだ。その理由とは!? 話題は「マリリン」に「カーママ」だった 「相手が石を置くドローショットよりも、石をはじき出すテイクショットの方が得意だということも頭に入れ、後攻の相手にドローショットを投げさせるためのコース、強さを確認」(2018年2月14日/朝日新聞) 一見、何気ない新聞報道ではあるが、ここに日カーリング界の成長が凝縮されている。まさか大手全国紙に「ドローショット」「テイクショット」というショットの種類とその解説が載るとは……。選手も関係者も

    カーリングの世界を変えた、男子選手たちの神すぎる「取材対応」(竹田 聡一郎) @gendai_biz
    fmn10
    fmn10 2018/02/19
  • 「マイナンバー」導入から2年、暮らしが全然便利にならないワケ(佃 均) @gendai_biz

    カード発行10%の「情けない理由」 2015年4月にマイナンバーカード(個人番号カード)の発行が始まって、かれこれ2年が経つ。 総務省によると、今年8月末日現在の交付枚数は1230万枚、全対象者に占める普及割合は9.6%にとどまっている。これによって「マイナンバー制度は失敗したも同然」という評価が定まりつつあるが、実態はどうだろうか。 これまでの経緯をオサライしておこう。 カードの発行が始まったのは昨年の1月。前年の10月から全対象者に郵送で個人番号が通知されたのを受けて、顔写真が付いたICチップ内蔵カードを発行する。併せて給与・報酬の受給者は発給元にマイナンバーを届け出ることになった。制度運用の番といっていい。 ところが、その途端にシステムに不具合が発生した。 申請者が決めた3種類の暗証番号をICカードとセンターサーバーに登録・同期させなければならないのだが、市町村の端末からシステムに

    「マイナンバー」導入から2年、暮らしが全然便利にならないワケ(佃 均) @gendai_biz
    fmn10
    fmn10 2017/12/06
    違うと思います。全然便利にならないワケは、まだ始まってないからです。
  • 遅々として進まない自由貿易協定「日本が悪者」にされてしまった理由(町田 徹) @moneygendai

    ようやくスタート地点まで来たが… アメリカ離脱後のTPP(環太平洋経済連携協定)について、日、カナダ、オーストラリアなど11カ国は11月11日、当初合意に含まれていたアメリカ関連の20項目を凍結したうえで、2019年の発効を目指すことに大筋合意し、その概要と閣僚声明を発表した。 発効すれば、新協定はGDP(国内総生産)で世界の12.9%、貿易額で世界の14.9%、人口で6.9%をそれぞれ網羅するメガ貿易協定となる。限られた時間の中で、茂木敏充経済財政・再生大臣をはじめとした交渉団が、最終局面で共同議長の大役を務めただけでなく、何か月も前から精力的に各国の利害を調整して成果をあげたことを高く評価したい。 直接の経済効果だけでなく、今年7月に大筋合意して2019年の発効を目指す日―EU間のEPA(経済連携協定)に続く成果として、他の通商協定交渉に弾みをつける効果もありそうだ。 とはいえ、世

    遅々として進まない自由貿易協定「日本が悪者」にされてしまった理由(町田 徹) @moneygendai
    fmn10
    fmn10 2017/11/14
    日本はとても良くやった。
  • 「日本の借金1000兆円」はやっぱりウソでした~それどころか…(髙橋 洋一) | マネー現代 | 講談社(1/6)

    鳥越俊太郎氏もダマされていた 先週26日(土曜日)、大阪朝日放送の番組「正義のミカタ」に出た。大阪のニュース情報番組だが、東京とは違って、自由な面白さがある。そこで、「日経済の諸悪の根源はZ」というコーナーをやった。Zとは財務省である。 その中で筆者が強調したのは「借金1000兆円のウソ」である。借金が1000兆円もあるので、増税しないと財政破綻になるという、ほとんどのマスコミが信じている財務省の言い分が正しくないと指摘したのだ。 借金1000兆円、国民一人当たりに直すと800万円になる。みなさん、こんな借金を自分の子や孫に背負わせていいのか。借金を返すためには増税が必要だ。……こんなセリフは誰でも聞いたことがあるだろう。財務省が1980年代の頃から、繰り返してきたものだ。 テレビ番組は時間も少ないので、簡単に話した。「借金1000兆円というが、政府内にある資産を考慮すれば500兆円。政

    「日本の借金1000兆円」はやっぱりウソでした~それどころか…(髙橋 洋一) | マネー現代 | 講談社(1/6)
  • 1