タグ

2017年2月19日のブックマーク (3件)

  • 日米首脳の蜜月こそが日本経済の「足かせ」だ

    まず、日米同盟の質を理解することが出発点となる。 冷戦期における日米同盟とは、国際政治学者のクリストファー・レインが言うように、ソ連とともに日を封じ込めるための「二重の封じ込め」であった。これが日米同盟の冷厳な現実であることから目をそらしてはならない。その証拠に、1971年、当時の国務長官ヘンリー・キッシンジャーは、周恩来と会談した際、日米安全保障条約は日を封じ込めるための「ビンの蓋(ふた)」であると述べたのである。 1980年代初頭、日や西独の経済的台頭により、米国において、その覇権の後退が強く懸念されるようになると、米国は日に対し、貿易黒字を削減するよう圧力をかける戦略へと舵を切った。 まず、1983年に日米円・ドル委員会を設置し、大口金利の自由化、外貨の円転換規制の撤廃、外国銀行単独での信託業務進出の承認などを日に認めさせた。 これにより日は金融自由化へと踏み出したが、

    日米首脳の蜜月こそが日本経済の「足かせ」だ
  • アイミー |

    ▽純潔の罪を無料試し読み▽ 0円で試し読み △会員登録なしで試し読みできる△ 『純潔の罪』とは、作者五界先生による漫画作品です。 終電に乗った七海が誰もいないことをいいことに1人エッチに没頭してしまう姿が描かれます。 その電車の別車両に、たまたま乗...

  • 特に優れた要素がない発達障害者について - 頭の上にミカンをのせる

    タイトルはわたしのことだ。わたしは普通の人が自然にできることが頑張ってもできないことがある。人と同じことをやろうとしたら何倍も苦労する、人と同じことをやってコツコツ積み上げてきても不注意や不用意な発言で台無しになることもある。こういう経験を繰り返しているせいか、基的にはわたしは人付き合いが苦手だ。人に迷惑をかけることも、それによって人に嫌われることも、しょっちゅうだが慣れない。いつもビクビクしている。よほどのことがない限り人に踏み込もうとは思えない。 わたし基準であるが、わたしは人の不寛容にぶつかることが多い。基的に人の寛容というのはお互い様の精神から発生する。自分基準である。その基準が多くの人は似通っており、これについてはこの辺りまで寛容であるべき、これについてはできて当たり前でできない奴には厳しくするべきという基準が無意識のうちに形成されていってるように思う。逆に言えば、意識しない

    特に優れた要素がない発達障害者について - 頭の上にミカンをのせる