_ 日記をプレビューしたときに校正支援してくれるプラグイン 日記を書いて Web 上に公開していると,たまに漢字が間違っていたり,文章としてなんとなくおかしかったりすることがありませんか?プレビュー段階でひととおり確認して,おかしなところがないかは自分で確認するけれど,この段階で,ちょっとした校正支援をしてくれるプラグインがあってもいいかな,ということで,Yahoo!デベロッパーネットワークで提供されている校正支援 Web APIを利用した tDiary のプラグインを書いてみました. このプラグインを利用することで日記のプレビュー画面で,指定した指摘グループに基づいた言い換え候補や指摘内容を一覧表示してくれるようになります. http://coderepos.org/share/browser/platform/tdiary/plugin/yahoo_kousei.rb プラグインを動作
_ Picasa の画像を簡単に日記に挿入できるプラグインを書いてみた しばらく Picasa の API をさわっていたので,せっかくなので tDiary のプラグインに使えないかなということで,ちょっと書いてみた.久々に Ruby のコード書くぞーと思っていたら,コードのほとんどが JavaScript になってしまった.というのも,tDiary の編集画面では,jQuery が標準でサポートされるようになったので,日記の編集画面で Picasa から写真をひっぱってきたりとかという部分を JavaScript で実装してみたから.Ruby のコードは日記に表示するためのと,更新画面のフォームを作成するくらい. 最初は jQuery のお作法がよくわからずに,あれやこれやと書いているうちになんとなく理解できてきたので,とりあえず動くところまではもってこれた.なんかもっときれいに書けそう
日記サービスとして提供している tDiary には様々な機能が搭載されています。工夫次第でいろいろと便利に使えるのでその一部を紹介します。また、当サイト独自の設定を行っている部分に付いても説明します。 尚、このページの内容については、あくまで当サイトの利用補助を目的としたもので、いかなる保証を与えるものではありません。 様々な情報源 tDiary.org tDiary の公式サイト tDiary-users Project: tDiary-users Project は、tDiaryに関する情報を交換しやすくするための場を設けようという目的で立ち上げられたプロジェクトです。 特に、tDiaryの使い方(入門編)は初心者にも分かりやすい解説です。 テーマ選択のためのFlashアプリ かずひこ氏作のテーマ選択補助のFlashです。全テーマのサンプルのサムネイルを一覧できるので便利です。 テーマ
_ tDiarySearchの設置 ここの日記ではカテゴリ分類をしていることである程度必要な情報の切り分けはできるのですが,日記のログもそれなりに増えてきたので検索機能をつけてみました.namazuでの検索も考えたのですが,tDiarySearchなるものをみつけたのでそちらを試してみることにしました. まず,tDiarySearchのページからtdiarysearch.txtをダウンロード.index.rbなどがおいてあるディレクトリと同じ場所に設置.日記のヘッダかフッタに以下を追記する. <form method="post" action="search.rb" class="grepform"> <input type="text" name="q" size="20" value=""> <input type="submit" value="Search"> </form> 新
REGISTER SITUS SLOT RESMI TERPERCAYA Register sekarang pada situs slot kami, kami merupakan situs slot judi online terpercaya dan resmi kiteya. Pada era saat ini banyak sekali situs situs slot online yang menawarkan promosi sangat menarik. Namun perlu berhati hati karena tidak semua merupakan situs judi slot resmi terpercaya. Kami merupakan agen slot resmi judi online . Segera register sekarang un
先月から使っているtDiaryに検索機能を付けるために行った作業をまとめました。参考にされる方が出てくれば存外の喜びです。 まず、tDiaryで検索機能を実現するには、日記のデータを別ディレクトリにHTMLで書き出して、そのHTMLを検索対象にする必要があります。サーチエンジンはこのHTMLを検索するわけです。 で、目的の文章が見つかればアンカーを選択するわけですが、このときまともにそのHTMLを表示してもテーマや画像などが表示されず味気ない状態なので、何らかの方法でその日の実際の日記に飛ばしてやることが必要です。 tDiaryにsqueeze.rbというプラグインを入れると、記述した日記をその日ごとにHTMLに自動で書き出してくれる。tdiary.conf内のオプションを設定する必要がある。何も設定しないと現在の日記のデータ配下に書き出されるのでwwwから参照できないため検索も出来ない。
tDiary 3.0.0をリリースしました。 このリリースは新しい安定版シリーズである3.0系列の最初のリリースになります。2.2系から3.0への最大の変更点は、「UTF-8化」と「ruby 1.9対応」です。いずれも大きな変更になりますので、以下の注意をよく読んでからアップデートを行って下さい。すでに2.3系で運用している場合は特に大きな問題はでないでしょう。 アップデートに関する注意点 文字コードのUTF-8化 tDiary 3.0では日記データのファイルのエンコードをEUC-JPからUTF-8へと変更しています。この変更により複数の言語で日記を書けるようになりました。 tDiary 3.0にバージョンアップすることで、自動的に新しく書いた日記はエンコーディングがUTF-8で作成され、過去の日記データも表示する際にEUC-JPからUTF-8に自動的に変換されます。 いちどUTF-8に変
_ tDiary用Amazon Product Advertising APIプラグイン ダウンロード - amazon_paapi.rb すでにご存知の方も多いと思いますが、2009年8月15日以降AmazonのAPIへのアクセスは認証が必要となります。詳細は以下のページをご参照ください。 Amazon アソシエイト Web サービスの名称変更および署名認証についてのお知らせ したがって、tDiary用のAmazonプラグインもそのままでは動かなくなってしまいます。このプラグインは、Amazonプラグインに認証機能を追加し、8月15日以降も利用可能にするものです。amazon.rbを置き換えるものではないことにご注意ください。なお、amazon.rbはtDiary 2.3.2に添付のもので動作確認しています。 Product Advertising APIの謎仕様により、残念ながらプラグ
_ category プラグインを利用した タグクラウド 表示プラグイン tDiary のプラグインつくりが最近は結構楽しくなってきて,いろいろアイデアが出ては実装できるかなぁとか,ちまちまプログラミングをしているわけですが,今日は category プラグインを機能拡張したタグクラウド表示プラグインを作ってみました.タグクラウドとは, tag cloud。SBMのようなタグを利用するウェブサイトで、多くのタグを集めて表示したもの。またそのような情報の表示方法。クラウドは「雲」や「群れ」の意味。 最初にタグクラウドを利用したウェブサイトはウェブアルバムサービスのFlickrであると言う(Flickrの人気タグページ)。それと同様に人気や利用頻度の高いタグが大きな文字で強調される表示方法がとられる場合が多い。 はてな - タグクラウドとはより引用 というもので,最近は tDiary でも c
WikiWikiのオリジナル文法に近い形式で日記が書けるスタイル。HTMLよりで きることは少ないが、ルールが簡単で覚えやすいので、あまり凝ったことを しない人に向いている。 misc/styleの下にあるwiki_parser.rbとwiki_style.rbを、インストールディレクトリにあるtdiary ディレクトリにコピーし、tdiary.confに以下の設定をする。 @style = 'Wiki' また、リンク機能を使う場合には、プラグイン集に含まれているkw.rbを有効にしておく必要がある。 段落 普通に行頭から書き始めればそれが段落。単一の改行は無視され、空改行で 別段落になる。tDiary上では<p>タグで囲まれる。一日の初めが通常の段落 で始まっている場合には、その段落のみセクション扱いになる。 記述例 このように二行に渡って書いても 一つの段落になります。 改行するには空
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く