タグ

2009年11月19日のブックマーク (4件)

  • css-lecture.com

    fooo
    fooo 2009/11/19
    良くあるcssパターンの簡単記述法
  • リンクの挿入をより便利にするプラグイン(MT5用)

    WordPressで学ぶPHP(1)変数・制御構造編」が発売されました。 「WordPressで学ぶPHP」シリーズの第1巻で、WordPressを通してPHPを学んでいくです。 このでは、PHPの基となる変数と制御構造について解説します。 Kindleで、定価500円です。 リンクの挿入をより便利にするプラグイン(InsertLink)のMovable Type 5用を公開します。 1.インストール まず、以下からプラグインのファイルをダウンロードします。 Movable Type 5.0x/5.1x用:InsertLink_1_31.zip Movable Type 5.2x用:InsertLink_1_50.zip ファイルを解凍すると、「plugins」と「mt-static」の2つのフォルダができます。 これらのフォルダを、Movable Typeのインストール先ディレ

    fooo
    fooo 2009/11/19
    通常リンクと過去記事へのリンクでtargetの設定することができるプラグイン
  • トップ -ウェブアクセシビリティチェックサイトHAREL

    2009年04月01日HARELが新しくなりましたHARELが、新機能の追加でますます便利になりましたので、ぜひお試しください。 お手持ちのHTMLファイルをHTMLアップロードページからアップロードすることで、HTMLファイルをチェックできるようになりました。HTMLテキストをHTMLテキスト入力ページから入力することで、HTMLテキストを直接チェックできるようになりました。結果をまとめて表示する機能が追加されました。また、より多くのチェック観点でチェックできるようになりました。 今後ともHARELをご愛顧賜りますよう心よりお願い申し上げます。 とても危険な画面の点滅【解説】ユーザの注意を引くことを目的に、ロゴやバナーを点滅させているウェブページがあります。 画面の点滅は光源性てんかんを誘発する場合があり、大変危険です。特に、弱視のユーザで、画面を拡大している方の場合、点滅の範囲が広く

    fooo
    fooo 2009/11/19
    アクセシビリティ度のチェック
  • アクションストリームプラグイン(MT5用)

    2024年2月1日 拙作プラグインの譲渡について 拙作のMovable Typeのプラグインを、株式会社ワールドイズマインに譲渡いたしました。 長きにわたり拙作のプラグインをご愛顧いただき、ありがとうございました。 Movable Type 4.25で、「モーション」と「アクションストリーム」の2つの機能が追加されました。 ところが、Movable Type 5にはこれらは同梱されなくなります。 当ブログではアクションストリームを使っていて、Movable Type 5でも使い続ける予定です。 そこで、アクションストリームプラグインを書き換えて、Movable Type 5で動作するようにしてみました。 管理画面のテンプレートを一部書き換えただけで、プラグインのロジックは変更しなくても動作しました。 1.インストール Movable Type 5用のアクションストリームプラグインは、以下か

    fooo
    fooo 2009/11/19
    MT5で消えてしまったアクションストリームをプラグインで復活させる