タグ

2014年12月9日のブックマーク (4件)

  • 火星の巨大クレーター 湖だった可能性 NHKニュース

    NASA=アメリカ航空宇宙局は、おととし火星に着陸した探査機「キュリオシティ」が集めた情報を分析した結果、巨大なクレーターが30億年以上前に湖だった可能性があると発表しました。 NASAが打ち上げた探査機「キュリオシティ」は、おととし8月に火星にある直径150キロを超える「ゲールクレーター」に降り立ち、画像や観測データを地球に送り続けています。 NASAは8日、これまでに集められた「ゲールクレーター」の堆積物の特徴から、クレーターは30億年以上前には湖だった可能性があると発表しました。 それによりますと、周辺にある雪がとけて流れ込んで湖を形成したとみられ、その後、数千万年単位の周期で水の流入と乾燥を繰り返したのではないかということで、NASAは当時の気候が比較的温暖だったことを示すとみています。NASAでは、クレーターの堆積物とともにクレーターの中心部に位置する山についても詳しく分析してい

    火星の巨大クレーター 湖だった可能性 NHKニュース
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 北陸新幹線、西日本区間の発車メロディに中田ヤスタカ氏のオリジナル曲など採用 | 鉄道新聞

  • 京都の地下鉄で可動式ホーム柵運用へ-運転手は手動で扉の位置合わせる

    烏丸線は1981(昭和56)年に開業。当初から柵が無く、目の不自由な人や車いすユーザーの団体から要望が多く、また飲酒による落下防止などの安全対策として導入を決定した。柵に設けられた扉の高さは1.3メートル、幅は3メートルで、東京メトロなども採用しているタイプ。車掌が車両の扉と、柵の扉を開閉することになる。 同駅は線路2に対して2つのプラットホームが向かい合わせの「相対式ホーム」で、京都駅や四条駅の「島式ホーム」に比べホーム幅が広く、駅が直線になっていて見通しが良く、設置が容易なため最初に設置することが決まった。同駅では、柵の設置により見通しが悪くなるため、モニターを設置。また、柵に設置された放送設備から車掌の注意喚起なども流れるようになる。 可動式ホーム柵を導入する場合は、車両に自動停止装置を付けるのが一般的だと言われる。しかし、市の財政負担を抑えるため、運転手が手動で車両の扉と柵の扉の

    京都の地下鉄で可動式ホーム柵運用へ-運転手は手動で扉の位置合わせる