タグ

2017年12月9日のブックマーク (6件)

  • HTTP/0.9は今でも使われている? - Qiita

    稿はピクシブ株式会社 Advent Calendar 2017 の9日目の記事です。 さる技術書典で書く原稿のためにHTTPについて調べていたら、こんな記述を見つけた。 HTTP/0.9 は、1991年以来使われている HTTP の最初の版です。 極めて単純ですが、あまりに低機能なので、現在ではほとんど使われなくなっています。 それでも HTTP プロトコルの一部として依然として広く実装されています。 ― HTTP/0.9 - SuikaWiki (強調引用者) 当だろうか。 HTTP/0.9といえば、HTTP/1.0やHTTP/1.1に上書きされて悠久の昔に忘れ去られた、古のプロトコルであるという認識である。NetScapeもバージョン2.0からHTTP/1.1を実装している。 HTTP/0.9とは GETリクエストしか存在しない HTTPヘッダなんてない HTTPステータスコード

    HTTP/0.9は今でも使われている? - Qiita
    foooomio
    foooomio 2017/12/09
  • bashのマニアックな文法を学んでワンランク上のシェル芸人を目指す - Qiita

    bashとシェル芸 シェル芸を嗜むシェル芸人でなくとも、Unix系OSのユーザであれば日々シェルのお世話になっているはず。 数あるUnix系シェルの中でも、最も普及していると言われるbashについて、あまり使われてなさそうな文法を紹介する。 前提 動作確認環境 Ubuntu 16.04.3 LTS Linux kernel 4.4.0-97-generic x86_64 GNU bash, version 4.3.48(1)-release (x86_64-pc-linux-gnu) 日語版マニュアルは JM Projectから引用 パイプラインの文法 パイプラインの文法全体の定義は以下の通り パイプライン (pipeline)は、制御演算子 | または |& で区切った 1 つ以上のコマンドの並びです。 パイプラインのフォーマットを以下に示します: [time [-p]] [ ! ]

    bashのマニアックな文法を学んでワンランク上のシェル芸人を目指す - Qiita
  • 羽生善治が竜王位を奪回し、史上初の「永世七冠」の資格を獲得|将棋ニュース|日本将棋連盟

    羽生善治(47歳)が12月4日・5日(月・火)で行われた第30期竜王戦第5局で、渡辺明竜王に勝利し4勝1敗で竜王位を奪回いたしました。 羽生は今回の竜王位獲得で通算7期の獲得となり、「永世竜王」の資格を得ました。また、永世竜王を獲得したことにより、史上初の「永世七冠」の資格を得るという快挙を成し遂げました。 羽生は今回の竜王位獲得で、47歳2ヶ月でのタイトル獲得となり、タイトル獲得年長記録4位になりました。 また日の対局の棋譜・解説は日将棋連盟ライブ中継でもご覧いただくことができます。 お祝いメッセージ ■佐藤康光 日将棋連盟会長 この度は四度目の竜王復位、並びに「永世竜王」の資格獲得、「永世七冠」の達成、誠におめでとうございます。前人未到の偉大な記録に改めて敬意を表します。どんな厳しい環境、状況下におかれてもそれを受け入れ、戦い続ける姿勢には畏敬の念にたえません。 これからも体調に

    羽生善治が竜王位を奪回し、史上初の「永世七冠」の資格を獲得|将棋ニュース|日本将棋連盟
  • テレビでよく見る"あの画像"生成アプリを作ってみた - Qiita

    作ったもの テレビ(ニュース番組)でよく見る速報テロップを画像を生成できるiPhoneアプリ📱 Sokuhoh Camera なぜ作ろうと思ったか 秋篠宮家の長女・眞子さまが大学時代の同級生である小室さんと婚約されると今年5月に報道されたのは記憶に新しいと思います。 そんな当時ニュース番組が小室さんの日常的な動向を速報ニュース化し、話題になったのを皆さん覚えていますか? 眞子さまと婚約した小室さんの動向が一々「速報」で報道される理由が判明wwwww 小室さんが自宅を出たり、勤務先に到着したりするだけで速報テロップが出るのはなかなかシュールで、こんな速報テロップを好きな画像に簡単につけることができたら面白いなと思ったのが作った理由です😇 使い方 今すぐ作成をタップ 撮影 タイトル入力 That’s it. 作成時間 4時間(デザイン+開発) まとめ Twitterを見ているとSokuho

    テレビでよく見る"あの画像"生成アプリを作ってみた - Qiita
  • 学習を加速させるインデックス読書術 - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? 読書というものは、こちらが頭を空にしていれば、向こうでそれを充たしてくれるというものではない。 読書も亦(また)実人生の経験と同じく真実な経験である。[1] 読書術が学習を加速する 技術書、読んでますか? 近頃はネット上の情報が増えたとはいえ、 やっぱり技術書は欠かせませんね。 とはいえ、読むべきも山積。なかなか手がつけられない。 こんな方も多いのではないでしょうか。 今日は__読書を一つのスキルとして捉え__、 そのスキル向上のためのノウハウを紹介したいと思います。 以下の三部構成からなっていますが、どうぞつまみいしてください。

    学習を加速させるインデックス読書術 - Qiita
  • webpack時代の終わりとparcel時代のはじまり - Qiita

    設定不要のビルドツール parcelというビルドツールが空前の勢いでGitHubスターを集めており、リリース数日で5000スターを超えています。今日だけでも1000スター以上増えており、Googleなどの有名企業リポジトリ以外でこのスピードで人気がでるのは異例です。 https://github.com/parcel-bundler/parcel https://parceljs.org/ 実際に試してみたところ、これはwebpack一強時代を終わらせるレベルの使いやすさだと確信しました。 作者はAdobeのエンジニアで、その他著名エンジニアも続々と参加している様子です。 webpack疲れ webpackが出た当初、webエンジニアgulp/grunt疲れの状態だったことを覚えている方もいるかと思います。 webpackの統合された設定ファイルは、タスクランナーで逐次処理していたものを

    webpack時代の終わりとparcel時代のはじまり - Qiita