タグ

2009年1月26日のブックマーク (18件)

  • 関数、オブジェクト、クロージャ - FAX

    (thanks to id:koyachi、del.icio.us/rtk2106) OOPとFPと。関数、オブジェクト、クロージャの使い分けについて考えます。 関数型が良いのか、オブジェクト指向が良いのか、知りたいと思っていました。色々なページを読み、現時点で一応の答えを得ました。 カウンタを例にして、関数、スコープ、オブジェクト、クロージャの順に見て行きます。関数関数は処理です。入力と出力があります。関数型プログラミングでは、関数同士の入力と出力を連結しプログラムが構成されます。 var current = 0; function next(v){ return v + 1 } function previous(v){ return v - 1 } ok( 1 == ( current = next(current) ) ); ok( 2 == ( current = next(cu

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    foosin
    foosin 2009/01/26
  • Template-ToolkitのWRAPPERを一時的に解除する - ヒルズで働く@robarioの技ログ

    { local $c->view->template->service->{WRAPPER} = []; $c->forward( $c->view ); }

    Template-ToolkitのWRAPPERを一時的に解除する - ヒルズで働く@robarioの技ログ
    foosin
    foosin 2009/01/26
  • デーモン小暮閣下、激怒!麻生首相が土足で土表に(芸能) ― スポニチ Sponichi Annex ニュース

    デーモン小暮閣下、激怒!麻生首相が土足で土表に 相撲好きで知られるデーモン小暮閣下が、麻生太郎首相の“不心得”に激怒している。 26日のブログでデーモンが指摘したのは、前日の初場所千秋楽での表彰式で麻生首相が賜杯を朝青龍に渡すために土俵に上がった場面。デーモンいわく「通常、表彰式では雪駄履きの場合を除き“を脱ぎ、スリッパに履き替える”もの」だが、麻生首相はそのまま土足で土俵に上がったのである。 デーモンは「首相人に悪気はなかったかもしれない」としながらも「作法を知らないなら知らないなりに、“ここはこのままで上がってよいのか?”という躊躇(ちゅうちょ)や疑問をもってあたりまえであろう」と不快感をあらわに。 さらに「そういうところに気がまわらないのも、今の支持率につながっているのではないか?」と麻生首相にを厳しい言葉を投げかけた。

    foosin
    foosin 2009/01/26
    消してんじゃねーw
  • mapee.jp

    This domain may be for sale!

    foosin
    foosin 2009/01/26
  • Railsのリンクを貼るUrl Helperの使い方メモ : やむにやまれず

    2007年07月02日21:41 by 山崎泰宏 Railsのリンクを貼るUrl Helperの使い方メモ カテゴリRuby Tweet sparklegate Comment(0)Trackback(0) まだまだ出てくるRailsの分からないところ。 アンカータグを出力するもので、ActionViewに含まれているUrl Helperってのがある。<%= link_to 'NEXT', :action => 'next' %>なんて風に書くんだけど、やってるうちにURLの引数(Query String)と、タグのアトリビュートを指定したくなる。<%= link_to 'NEXT', :action => 'next', :param1 => 'abc', :param2 => 'xyz' %>こんな風に書くと、以下のようなURLを持つアンカータグが出来上がる。<a href=".../

    Railsのリンクを貼るUrl Helperの使い方メモ : やむにやまれず
    foosin
    foosin 2009/01/26
    link_to
  • YappoLogs: PerlのAttributeについてのお勉強 part2 ~Attribute::Handlersで作るプラグイン機構搭載ソフト~

    PerlのAttributeについてのお勉強 part2 ~Attribute::Handlersで作るプラグイン機構搭載ソフト~ さて、前回ではattributeの扱い方を軽く見てみました。 ただ、あんなコードを毎回書くのは面倒です。 そこでAttribute::Handlersモジュールの登場です。 概要としては、独自attributeの作成を簡単にしてくれます。 もちろん関数以外のattributeの作成が出来ますが、今回も関数のみに絞ります。 詳細はperldocしてください。 基的な使い方も簡単で use strict; use Attribute::Handlers; sub ah_test1 : ATTR(CODE) { my($package, $symbol, $referent, $attr, $data, $phase) = @_; print "ah_test1:

    foosin
    foosin 2009/01/26
    アトリビュート
  • http://www.jitaku-server.net/postfix_alias.html

  • Postfixのインストールと設定(基礎編)

    MailサーバのPostfixをインストールします。 *なお、今回は、mail1.hogehoge.***.com=192.168.100.3にインストールするとします。 ユーザーとグループを作成します。 #groupadd postdrop #useradd -d /dev/null -s /bin/false postfix ソースの取得とインストール FreeBSDでは、portからインストールするのがお薦め、パッチも適応してくれなす。 http://www.postfix.orgか ら、postfix-2.0.16.tar.gzを入手しま す。 #tar zxvf postfix-2.0.16.tar.gz -C /usr/local/src #cd /usr/local/src/postfix-2.0.16 #make *つぎにmake installです。

  • Perlのアトリビュート - Tociyuki::Diary

    Catalystの特徴はなんといっても、Perl5のアトリビュート機能を用いた変態コーディングにあると言えましょう。もちろん『我々が等しく悦びを分かち合えるところの意味での変態ではなく、生物学でいうところの「生物個体あるいはその一部の外形のかなり付加逆的な内因的変化」としての変態』(isbn:4781904548、p. 149)ですよ。Catalystはアトリビュートを使うことで、まるでAWKのパターン・マッチングによるアクション起動に相当することをPerlで実現しているのです。これぞ変態。 ところが、Perl5のアトリビュートは積極的に使われることがないのか、探してみても解説が少ない。それで、Perl-5.8.5のソースまで遡って、ようやくattirbute.pmのPODの意味が理解できました。長いですが、理解できたのが嬉しかったので書いておきます。 ここでは、次のCatalystのコン

    Perlのアトリビュート - Tociyuki::Diary
    foosin
    foosin 2009/01/26
    attirbute
  • Perlでプラガブルモジュールを作ろう!:第2回 attributeを使ってplugin作成を支援する|gihyo.jp … 技術評論社

    今回のテーマ 今回は、Perlのattributeという仕組みの詳細と、そのattributeを利用したClass::Componentのpluginについての解説、pluginの作成方法といった話題を取り上げます。 サンプルアプリケーション 連載では、プラガブルなモジュールを作製するという事を考えて、Gopperという実際に実行可能なサンプルアプリケーションを元に解説を行ないます。GopperはCodeRepos上のsvnリポジトリに置いてあるので各自checkoutしてください。 svn co -r 455 http://svn.coderepos.org/share/lang/perl/Gopper/trunk Gopper attributeとは attributeとは、Perlのサブルーチンや変数に属性を定義して、サブルーチンとしての挙動を標準から変更したり、どのようなサブルー

    Perlでプラガブルモジュールを作ろう!:第2回 attributeを使ってplugin作成を支援する|gihyo.jp … 技術評論社
    foosin
    foosin 2009/01/26
    catalystで使ってるprivateとかのアトリビュート
  • MOONGIFT: » Railsを使ってDB構造を確認する「Rails schema browser plugin」:オープンソースを毎日紹介

    Railsの便利な機能の一つが、DBのマイグレーション機能だろう。RDBMSは便利な反面、プログラム言語と溝があり、扱いが面倒な時があった。そのため、O/Rマッピングのようなツールが作られ、状態のバージョン管理としてマイグレーションがとても便利だった。 開発しているシステムのDB構造が手軽に閲覧できる マイグレーションによってDBの構造や中身をあまり意識せずとも開発が行えるようになったのはとても便利だ。だが、その反面DBのリソースを過剰に使ってしまう、富豪的なシステムになることがある。時にはその構造を見返す時も必要だろう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはRails schema browser plugin、DB構造出力ソフトウェアだ。 Rails schema browser pluginはRailsプラグインとしてインストールされるソフトウェアだ。データの表示などは全てWW

    MOONGIFT: » Railsを使ってDB構造を確認する「Rails schema browser plugin」:オープンソースを毎日紹介
  • mixi Engineers’ Blog » mixi日記キーワードランキングの秘密

    皆さん、先月の半ば頃からmixiのトップページの3列目に「日記キーワードランキング」というコーナーが登場していたのをご存じでしょうか。手前味噌ながら、これはとても面白い機能で、毎日ランキングが更新される度に素敵なランキングが作られていて悦に入っているmikioです。今回は日記キーワードランキングの秘密についてお話します。 日記キーワードランキングとは、日記に書かれた言葉の使用頻度を統計的に処理して、今話題になっている度合を算出し、その上位をランキング形式で表示する機能です。トップページには5位までが表示されるので、それをチェックするだけで最新の流行を把握することができます。さらに「30位までを読む」に進むと30位までのキーワードとその関連日記が表示されます。詳細を知りたい場合はキーワードをクリックすると、そのキーワードで日記検索をした結果を見ることができます。一通り見るのに10分くらいでし

    mixi Engineers’ Blog » mixi日記キーワードランキングの秘密
  • form_forの使い方 - ザリガニが見ていた...。

    Railsのバージョンが最新版は2.0.2となっている。しかし、自分の頭の中は依然、1.1.6の状態だ...。勉強のスピードよりRailsの進化の方が早い。1.2.6までは、1.1.6の機能でも利用できたが、Rails2.0以降はガラリと進化し、1.1.6までの書き方では通用しなくなっている部分もある。その一つが、start_form_tag、end_form_tagの廃止。その代わりにform_for do 〜 endブロック*1を利用することになっている。form_forは1.1.6の頃から存在するメソッドだが、専らシンプルなstart_form_tagばかり使っていた。(form_forはマニュアルを見ても複雑そうで、分かり難い印象があったので...。)そろそろform_forについて調べておかないと...。 基形 今まではstart_form_tagを使って、以下のように書いてい

    form_forの使い方 - ザリガニが見ていた...。
    foosin
    foosin 2009/01/26
  • CodeHostingComparison - Soozy.org

    ■ コードホスティングの比較 yappoにより10分前に作成 足りない項目とかあったら付け足したり直したりしてくださいー そのホスティングサイト単体の機能で使えるという条件です。 ならべて.com版もどぞ -> http://narabete.com/table/1170

  • CPAN - UNIVERSAL::which updated to 0.06! : 404 Blog Not Found

    2007年05月16日01:00 カテゴリLightweight LanguagesAnnouncement CPAN - UNIVERSAL::which updated to 0.06! 追記アリ UNIVERSAL::whichをアップデートしたのでお知らせします。 on CPAN (coming soon) http://www.dan.co.jp/~dankogai/cpan/HTTP-Response-Encoding-0.06.tar.gz きっかけは、こちら。 Unknown::Programming - UNIVERSAL::whichで取得できるメソッド名が違うケース こういう場合。 package Foo; sub hoge {} package Bar; *muge = \&Foo::hoge; use UNIVERSAL::which; print scalar

    CPAN - UNIVERSAL::which updated to 0.06! : 404 Blog Not Found
  • Lighttpd-Catalyst Technique

    最小設定 lighttpd.conf server.document-root = "/path/to/root" server.port = 80

  • PHPで携帯サイト - phpspot

    PCサイトを作っていると、その性質の違いに驚くはず。 画面表示用のコーディングを行う際に押さえておきたい部分を紹介します! 基 ・3キャリア共通の端末の性質 ・HTMLの書き方-マークアップ ・ユーザビリティ ・携帯シュミレーター一覧 パソコン上で携帯環境に近い環境を再現するためのソフト&ツール集 その他注意点(外部サイト) ・携帯サイト作成時の注意点(au編) ・携帯サイト作成時の注意点(SoftBank編) ・ケータイ向けサイトでmailtoを利用する際は改行コードに注意 携帯サイトを作るにあたって便利なライブラリ集をまとめましたので紹介 携帯サイトはPC版とは色々とコーディングやルールが異なったり、キャリアごとの差異があって面倒臭いと感じるかもしれませんが、ライブラリを活用すればそれほど面倒を感じずにサイト作成が出来るはずです。 ・携帯絵文字ライブラリ キャリアごとに違う絵文字仕様