2022年9月28日のブックマーク (7件)

  • 平戸市長、反安倍氏勢力は反日 国葬に参列、ツイッター投稿 | 共同通信

    Published 2022/09/28 12:59 (JST) Updated 2022/09/28 13:17 (JST) 27日に執り行われた安倍晋三元首相の国葬に参列した長崎県平戸市の黒田成彦市長は自身のツイッターで同日、国葬に反対する人らを念頭に「反日勢力」と投稿した。黒田氏は28日、取材に「反安倍勢力、安倍さんの功績を認めない人を指した。国葬に反対する全ての人を指しているわけではない」と述べた。 黒田氏はツイッターで「一般献花の人の列がすごい。今までテレビは国葬反対の人ばかりを写していた」とののメールを紹介して「まさにその通り。テレビよ、反日勢力よ。この静かな反撃を直視せよ!」と書き込んだ。

    平戸市長、反安倍氏勢力は反日 国葬に参列、ツイッター投稿 | 共同通信
    for-my-internet-demo
    for-my-internet-demo 2022/09/28
    自民イコール日本雑定期
  • 上流工程の“ひと手間”で手戻りリスクは大きく減らせる ソフトウェアテストのプロが贈る、QCD改善のヒント

    「システム開発に関わるコストを減らしたい」「テストでバグが多すぎるので何とかしたい」「テスト工程まで来てから手戻りが発生し、現場がどんどん疲弊していく」。これらの悩みは開発に関わるPM・SEであれば誰もが直面することです。「PM/SEのための上流工程戦略会議」では、2事例を挙げ、上流工程において“少しの手間”を掛けることで、品質とコストに大きな効果を上げることができるポイントを共有しました。全4回。1回目は、上流工程で曖昧な仕様をつぶすための3つの方法について。 篠原新治氏の自己紹介 司会者:日の登壇者はこちらの方々です。今回はテスト・アライアンス事業部の事業部長である石原さんと、エンタープライズ品質サービス事業部金融ソリューションサービスグループの副部長である畠山さんの2名にご登壇いただきます。Q&Aコーナーのファシリテーターは、グループ開発事業推進部長の篠原さんに務めていただきます。

    上流工程の“ひと手間”で手戻りリスクは大きく減らせる ソフトウェアテストのプロが贈る、QCD改善のヒント
  • シェルスクリプトで安全簡単な二重起動防止・排他/共有ロックの徹底解説 - Qiita

    はじめに シェルスクリプトで二重起動防止やロックをする方法を検索すると、いろいろな方法や書き方が見つかりますが、どれを使えばよいのか、当に正しく動くのか、不安になりますよね? ディレクトリ (mkdir) やシンボリックリンク (ln) を使った独自実装の例も見かけますが、エラー発生時や予期せぬ電源断、CTRL+C で止めたときなどでも問題は発生しないのでしょうか? まず、ディレクトリやシンボリックリンクを使った独自実装はしない。これを肝に銘じてください。シェルスクリプトでのロック管理はとても難しく、一般的な排他制御の知識に加えて、シェルスクリプト特有の問題、シグナルやトラップ、サブシェルや子プロセスの問題、さらには特定のシェル固有の仕様やバグなどさまざまな問題に対処する必要があり大変です。独自実装の例では古いロックファイルが残ってしまい、それをいつどのタイミングで片付ければ安全なのか?

    シェルスクリプトで安全簡単な二重起動防止・排他/共有ロックの徹底解説 - Qiita
  • 優秀な人の共通点は、どんな些細な事実からも「見えないもの」を見抜き、洞察的帰納法で「法則化」し、応用する習慣を持っていることだ

    Toby @toby_alex_cons 陸上の山縣選手、MMAの朝倉未来選手に共通する特徴。 「情報処理の速さ」は、才能によるところが大きいと思うが、「洞察的帰納法」はある程度訓練できるのではないかと思う。物事の解釈・考え方についてを読んだり、人から考え方・発想を聞くこともその一つ。 amzn.to/3SorBK4 2022-09-25 05:40:00 naki @naki_mk ビジネスでいうと ①再現性評価(同じ事象はどのような場合に起こるか) ②予測(未来への影響は何か) ③計画の蓋然性評価(今の計画は正しく設計されているか) この3点を意識すると同じ事象を観察したときに得られる洞察は全然異なるしその質によって当然成果も変わる。これが思考の深さ。多分。 twitter.com/toby_alex_cons… 2022-09-25 08:57:06

    優秀な人の共通点は、どんな些細な事実からも「見えないもの」を見抜き、洞察的帰納法で「法則化」し、応用する習慣を持っていることだ
  • 山口県出身者はそんなにフグ食わない。そっちもそんな芋煮食ってないだろ?と山形の人に言ったら怖い反応だった

    シーシー𝕏ペニストン @yosushi0212 以前「山口県出身って言うとフグね!って言われるけどそんなにったことねえよ。そっちもそんな芋煮ってないだろ?」って山形出身のやつに言ったら全く感情が読み取れない表情で「うよ」って言われて怖かった 2022-09-27 08:27:54

    山口県出身者はそんなにフグ食わない。そっちもそんな芋煮食ってないだろ?と山形の人に言ったら怖い反応だった
    for-my-internet-demo
    for-my-internet-demo 2022/09/28
    食いたくなってきた
  • D1: our quest to simplify databases

    This post is also available in Deutsch, Français. When we announced D1 in May of this year, we knew it would be the start of something new – our first SQL database with Cloudflare Workers. Prior to D1 we’ve announced storage options like KV (key-value store), Durable Objects (single location, strongly consistent data storage) and R2 (blob storage). But the question always remained “How can I store

    D1: our quest to simplify databases
  • もっと早くデザイナーに声をかけろ

    SIerのインハウスデザイナーとして働いてるんだけど、うちの会社の業務フローがクソすぎてストレスが溜まっている。 あの、PMのみなさん、ていうか我が社の開発標準つくってるみなさん。 外部設計とか機能設計とか、「設計」ってついてる工程にデザイナーをアサインしてください。 デザインって「設計」っていう意味なので。 別に、知識マウントとか偉ぶってるとかでもなんでもないです。 外部設計も機能設計も社内のエンジニアがエクセルで作っているけど、なんでデザイナーを呼んでくれないんですか? あなたたちがやってるそれ、デザインですよね? そのくせエンジニアは、自分が設計書を作っていても「デザイン」をしているという自覚は全くない。 それどころか「自分にはセンスが無いから〜!」と変にデザイナーを持ち上げてくるんだけど、あなたたちのやってることもデザインですよ。 なのに、自分たちだけですっかり外部設計とか機能設計

    もっと早くデザイナーに声をかけろ
    for-my-internet-demo
    for-my-internet-demo 2022/09/28
    超うまく行ったパターンが説明可能で再利用可でほとんどそのまま集約構造やトランザクションと一致したとき。大抵は自分で決めたUIモデルの粒度も画面によって怪しいので結局統一思想と抽象化力要るイメージ